ハゼ釣りもまた楽し!!

海は荒れ馬入湖でハゼを釣り

投稿日:2023年10月5日 更新日:

書くのは久し振りだが、投げのシロギスは相変わらずやっている。・・最近は、ヒネを中心に狙っているが、吾一人、思うようには釣れていない。・・だからと言って釣れない訳ではないから、続いて居るのだろう!  茅ヶ崎海岸の東浜、西浜で、時としてかなり釣れることがあるそうだ。ただ、サーファーとの競合となる場合もあるので注意が必要だそうな!

・・で、今日は波が高くキスは諦め、久しぶりに馬入湖でハゼに挑戦してみた。 釣り具は投げ鱚のまま、エサは残った青イソメ・・。3本バリにたっぷり付けて遠く対岸近くに投げてみた。・・すぐにアタリが!!・・・。20cmに近い大物だ。 さらに同じようなのが3回続いたのである。その頃釣友の二宮さんが来る・・。彼はジャリメで、一投目から良型を釣っていた。

新モノを釣ってにっこり!

今年のハゼは夏に入ったころ試したが、小ぶりだった。だが、続いた暑さが育ててくれたのだろう、例年よりかなり型が良い。・・その後もぽつぽつと釣れていたが、津波の予報があり中止したが、今晩のテンプラの具は充分揃っていた。

今年の馬入湖は、すでに家族連れでの釣り人も増えつつあるが、いよいよ秋本番、鯊本番の季節が訪れてきたと言って良いかも・・!!お父さん!!・・お子さんを連れて是非どうぞ! エサは、ジャリメ、青イソメ、貝柱、その他一般にハゼ釣りに使われるエサなら何でも試してみても良さそうだ!・・天秤に10号くらいのオモリで、ハリは2~3本、キスバリの6~8号が良い。釣り場、ポイントは何処でもよいが、先ずは自分で見つけて欲しい。根がかり、時に浮遊ゴミに注意してほしい。

Loading





-ハゼ釣りもまた楽し!!

執筆者:

関連記事

ハゼ釣り用の「半ぶら・テンビンオモリ」・・

半ぶら:ハゼ用テンビンオモリ 引き続いて馬入のハゼは好釣に釣れている。・・が、昨日と今日は天候不順のため釣りは休みである・・。 何をしていたかと言うと、工房に閉じこもり「ある」釣り道具を造っていた。・・・その「ある」道具とは、ハゼ釣りに使っている自分用に造った「テンビンオモリ」のことである。 実は、先のブログでチョット書いたのだが、驚いたことに数人の方から販売の問い合わせを頂いてしまったのだ。 多分、ハゼ釣りにはそれなりの道具が普及して居る筈・・。小生の頭の中には、確かに昔使った道具類が色…

Loading

ハゼ釣りが面白くて止まらない!!

被いのがダブルで! ハゼ!!・・今日も行ってしまった。8時頃、何時もの仲間は既に竿を出していた。 和田兄さんのバッカンには良型が数尾泳いでいた。・・・実は、釣り場に着いて思い出したのだが、エサのジャリメを買い忘れていたのだ。 もっとも、それは和田兄さんのミミズを貰うことを最初から意識していたのかも知れない。昨日掘ったと言う、活きの良いミミズを沢山もらった。 安心して釣り座に付き支度を・・。ハリス仕掛けは、先日行った徳島鱗友サーフの釣り大会で貰った賞品「ササメのキス針アスリート5号の50本巻…

Loading

寒さこらえて、ハゼと遊ぶ・・・

今日3人分の釣果です 今期最寒?の中、ハマってしまったハゼ釣りに行ってきた。馬入川河口の砂州には未だ入れない。止む無く、今は茅ヶ崎側の、河口付近に流れ込む「小出川」に行っている。 ここは潮の満干によって釣り場の条件が著しく変わる。 昨日は、昼過ぎの潮の上げを狙って、今日は下げる中をやってきた。 昨日は潮の上げ初めにパタパタと十数尾来たが、2時間ほどで釣り場が水攻めに遭い、早々に引き揚げた。帰りがけ、対岸でやっていた、最近茅ヶ崎海岸で親しくなった北野さん、佐藤さんから30尾ばかりを頂いてしま…

Loading

ハゼ、終盤か・・??

綺麗になった小出川 小出川のハゼだが、寒さが増すにつれ釣果が減ってきていたが、昨日、今日の冷え込で、すっかり釣れなくなってしまった。釣果は、午前中の釣りで昨日が30尾くらい、今日は20尾に届かなかった。・・・型も小振りが多かった。 経験不足で良く分からないが、地元ベテラン釣り師たちもそろそろ終わりだと言っている。・・状況からすると、喰う場所はだんだん川下の深みに落ちてきた。 聞く話の通り、ハゼは、暖かい海水の来る方に移動していたのだろう。また、ハゼに代わってやけにクサフグが多い。それも大型…

Loading

小春日和のハゼ釣り!!

シモリ仕掛けで!! 天気予報は晴れ、気温は20度近くの小春日和になると報じていた。・・同時に、早朝の潮は水位が低く、正午頃が満潮であるから、ハゼ釣り日和でもある。・・と云うことで、またまた出かけてきた。 昨日、我がカワハギ釣りの師匠で、生物写真家の久保秀一さんが来られるとの電話を頂いて居た。・・師とのハゼ釣りは、数年前、南伊豆の青野川でご一緒した仲・・。実は、このハゼ釣りに付いても、名人級の薀蓄をお持ちの御仁なのである。 7時頃、何時もの和田兄さんと並んで少し下流の深みで竿を出す。小生の釣…

Loading

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ