ハゼ釣りもまた楽し!!

型もマズマズ!!

投稿日:

画像(135x180)・拡大画像(360x480)

すっかり大きくなった!

 西の風が早朝から吹き始め海の方は荒れ模様、キスは難しいだろう・・。ならばと、すっかり馴染んでしまったハゼを釣りに行ってきた。
 松林に囲まれた馬入川支流の小出川は実に静か・・。今日は小潮で満潮が11時30分。水位は160?だから堤防ギリギリだが、水を被ることは無い。
 まさに、上げ潮の中であり、ハゼ釣りにとって好条件の環境が整っていたのだ・・・が・・。

 7時過ぎ、何時もの、河口から二つ目の橋の先に入ってみた。既に、和田春雄さんが居たが、まだ釣れて無いと言う。・・昨日、畑のたい肥の中から獲ってきたという、細目のミミズを頂いてしまった。

 2本竿で支度し、すぐに仕掛けを入れたのだが、・・かれれ30分、全くアタリが来ない。昨日も皆さん数尾だというから、もうこのポイントは終わってしまったのだろうか?

 少し、堤防を下り、不法係留されたボートのある付近でやってみた。ミミズは臭い!手に付いた匂いを消すのは難しい・・。でも、これはハゼの㊕エサである。
 
 この場所、当ったようである。アタリが入るまで時間は掛ったが、ポチポチ、ポチポチと好調に釣れ盛った。型も良く、18?級となるとアタリも強烈で、一荷で来た時など思わずニンマリしてしまう。

 何時もの茅ヶ崎のメンバー、佐藤さん、北野さんも近くに座を取り、ポツリポツリと良型を釣り上げている。

 少し下ったこの場所は、何時もの場所より水深があり、その分、温かい海水が地を這いあがってくるため、ハゼはここに集まっていたのだろう。

 11時頃、上空に吹いていた風が向きを変え、川下から駆け上がるように吹いてきた。・・・決して満足できる釣りでは無かったが、昨日の今日、良く釣れたと思うべきなのだろう・・。 丁度潮も上げ切り、そこで終了とした。

 皆さんから頂いた分も含め、今日は久し振りにハゼのテンプラが喰えそうだ。・・・いつも、あんなに持って帰って??っと、言われそうだが、過日釣ったモノの多くは、食いしん坊の友人たちの口に入ってしまったのである。
 
 因みに、今日の釣果は4人分で約60尾、850gだった。

 

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

釣り座から下流域をみる

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

上流域をみる






-ハゼ釣りもまた楽し!!

執筆者:

関連記事

寒さこらえて、ハゼと遊ぶ・・・

今日3人分の釣果です 今期最寒?の中、ハマってしまったハゼ釣りに行ってきた。馬入川河口の砂州には未だ入れない。止む無く、今は茅ヶ崎側の、河口付近に流れ込む「小出川」に行っている。 ここは潮の満干によって釣り場の条件が著しく変わる。 昨日は、昼過ぎの潮の上げを狙って、今日は下げる中をやってきた。 昨日は潮の上げ初めにパタパタと十数尾来たが、2時間ほどで釣り場が水攻めに遭い、早々に引き揚げた。帰りがけ、対岸でやっていた、最近茅ヶ崎海岸で親しくなった北野さん、佐藤さんから30尾ばかりを頂いてしま…

Loading

キス落ちてハゼに引き継ぐ師走かな

こんなに育ちました どうやらヒネキスもピンギスも遠のきつつある。穏やかな日には挑戦するが、場合によっては荒食いがあるかもしれない。前向きに構えたいと思う。 さて、師走を迎えた今日、久し振りにハゼに挑戦 …

Loading

ハゼ釣り堪能!!

111尾だった!! 先日の大雨で、相模川のダムからの放水があったそうで、濁りと冷たい水が入ったためなのだろう、このところ海の方でのキスはさっぱり釣れなくなった。 今朝も数投したが確かにダメで、フグばかりだった! ・・釣友の和田さんから、昨日はハゼが好釣だった!との電話があった。・・・ならばと、キスを諦め馬入川の河口の砂州に行って見た。 先日来釣った場所を避け、目を付けていた幾つかのめぼしい釣り場を探ってみた。・・・しかし、数箇所試した見たものの、どこにでもハゼは居るが、型が今一歩小さかった…

Loading

ハゼ釣り用の「半ぶら・テンビンオモリ」・・

半ぶら:ハゼ用テンビンオモリ 引き続いて馬入のハゼは好釣に釣れている。・・が、昨日と今日は天候不順のため釣りは休みである・・。 何をしていたかと言うと、工房に閉じこもり「ある」釣り道具を造っていた。・・・その「ある」道具とは、ハゼ釣りに使っている自分用に造った「テンビンオモリ」のことである。 実は、先のブログでチョット書いたのだが、驚いたことに数人の方から販売の問い合わせを頂いてしまったのだ。 多分、ハゼ釣りにはそれなりの道具が普及して居る筈・・。小生の頭の中には、確かに昔使った道具類が色…

Loading

ハゼ釣りが面白くて止まらない!!

被いのがダブルで! ハゼ!!・・今日も行ってしまった。8時頃、何時もの仲間は既に竿を出していた。 和田兄さんのバッカンには良型が数尾泳いでいた。・・・実は、釣り場に着いて思い出したのだが、エサのジャリメを買い忘れていたのだ。 もっとも、それは和田兄さんのミミズを貰うことを最初から意識していたのかも知れない。昨日掘ったと言う、活きの良いミミズを沢山もらった。 安心して釣り座に付き支度を・・。ハリス仕掛けは、先日行った徳島鱗友サーフの釣り大会で貰った賞品「ササメのキス針アスリート5号の50本巻…

Loading

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ