シロギス アオギス ホシギス モトギス

日本には5種類の鱚(キス)が居ると言われ、このうち釣りの対象となっているのは表題の4種である。 ・・が、もう一種「アクトギス」と言うのが居るが、これは南の西表島だけで確認されているようで、まだ釣りの対 …

Loading

冬はやっぱり沖縄です!

大雪の予想が・・、この頃になると、何回か通った沖縄のホシキスを思い出します。今はこんな大きなのは釣れないそうです。 村越正海さんの尺越え   同じく鱚介の尺越えです 垣根に咲くブーゲンビリア …

Loading

古の投げ釣りリールです!

こんな写真が残っていました。 芯にボールベアリングが入った高級な大磯型と呼ばれる木リールです。 昭和20年代には、木リールに太いテグス糸を巻き、それこそ今で云う2色も投げれば20cm級の銀ギスが沢山釣 …

Loading

沖縄に咲く花とホシギスの餌です

グンバイヒルガオの花 南国沖縄には本州では中々見られない草花が沢山あり釣行の傍ら楽しんでいました。 この花は、海岸のゴロタ石の間から這い出した硬い蔓性の植物で「グンバイヒルガオ」と言うようです。 本州 …

Loading

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 2025年 令和7年 平塚三島神社 こんな俳句を詠んでみました。 正月や脱皮七度目干支祝ふ 何を言おうとしているか分かりますかね?・・・句会では誰も解ってくれませんで …

Loading

昭和の釣り名人

服部名人は何時も人を気遣う方だった! 「昭和の釣り名人」と言えば、テレビ放送が始まった昭和30年代ころの「イレブン:PM」から2011年(平成23年)までの長い間活躍された「服部名人(服部善朗氏)」で …

Loading

クマチカさん(故:熊田千佳慕さん)

熊田千佳慕画伯は優しい方だった!! 釣りとは縁がない御仁だが、絵本画家で仕事時代に出会った方である。 A3程の画用紙に、一枚の下絵を何か月もかけ筆の先だけを使って点だけで昆虫や花を精密に描くのである。 …

Loading

no image

ご注意を!!

2024/12/22   -未分類

最近再開したこのブログだが、釣友からこんな知らせがあった。 「竜串の写真」を見ると、下段に見慣れない、更なる案内を誘導するコマ?が表示されていた。 これにカーソルを合わせクリックすると、大きな音楽とと …

Loading

高知竜串の31cm!

2005年5月6日 高知県 竜串海岸できました!

Loading

沖縄のホシギス

村越正海さんと!この頃、若かった!!

Loading

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ