思い・雑感・・あるまま

         謹賀新年

投稿日:2024年1月1日 更新日:

明けましておめでとうございます。

もう、昔になりました!沖縄のウジュル(星ギス)です

皆様方には良き新年をお迎えになられたことと思います。一年が経つのは本当に早いものですね。・・でも、振り返ってみると沢山の新たな出来事に会いました。

一番は、何と言っても我が人生でもある「鱚の投げ釣りを日々に渡って出来たこと」です。遠征はそろそろ諦めねばと思っていましたが、良き釣り仲間が居て、大好きな能登半島に2回も連れて行って貰うことができました。おまけに、沢山の大鱚を釣ることができたのです。(元日の昨日から、この能登半島が壊滅的な天災に襲われています。唯々、無事を祈るばかりです。)

もう一つは、良くない出来事でした。パソコンを通じての特殊詐欺に遭ったことです。今でもその時のことを強く思い出しますが、最近の新聞紙上には同じような被害が多発していることが報じられています。被害者は決して私のような老人ばかりではありません。こうした詐欺行為をストップするような装置が早く出来ればと願う次第です。

後は、小生が育った二宮町にある「浄土宗円海山知足寺」から、女房共々生前法号(生前戒名)を授与されたことです。寺の墓には32歳で逝ってしまった息子と母親が眠っています。直ぐに行くことは望まず、まだまだ長生きしてからと思いますが、いざ!と言う時の安心です。

最後に、冒頭に記した”我が人生は鱚の投げ釣り”に関したことです。今、「チーム茅ケ崎」と言う相模川河口の柳島をホームとする十数人の釣り仲間が居ますが、これまでは小生が一番の長老でした。しかし、この夏から、2歳年上の先輩釣り師とお付き合いさせて頂いています。小生より遥かに元気老人で、近場のキスの投げ釣りには目を見張るような技を備えているのです。・・・最近、自分自身何か気が楽になったように思います。・・・定かなことでは無いのですが、元気な、この2年先輩の後を追いかけていれば良い!と言う、・・・そんな気ままな安心感を覚えるのです。

もう一つありました。・・・実は3年前から、80歳の手習いと言うか俳句教室に通っています。釣りから感じた様々をブログに書くだけではなく、何とか「五・七・五」にして見たかったからです。まだまだ上手くはありません。・・・が、最近やっと ”らしいもの” が詠めるようになってきたように思います。

そこで今の一句を、・・・「落鱚や深きにじっと餌を待ち」・・ ご批評ください!

 

今お付き合いいただいている方全て、お互い一緒に歳を重ねています。何方さまもどうぞ悔いすることなく、本年も引き続き元気で健康にお過しになれますよう心からお祈り申し上げます。

 

2024年 令和6年 元旦

高見澤佑介(高澤鱚介)

Loading





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

事故もなく愛車10年今日別れ

六連星(むつらぼし)とは昴の異称である。2012年に購入した我が愛車は、その六つら星のスバル・レガシー ステーションワゴン(2.45l)である。・・・10年目を迎えた今、走行距離は5万㌔、傷もなく、ヘ …

Loading

やまだ流 水連洞(2号店)のこと

届いた新聞記事 嬉しい便りが届いた。奄美大島で刊行されている「海南日日新聞」の記事である。 20数年来の付き合いがある、平塚市内で経営していた「奄美酒房・水連洞」の山田義孝さんから届けられたものである。 山田さんは奄美大島に近い沖永良部島出身で、高校を卒業以来飲食業の世界で修業し、30数年前から平塚市内で魚料理を中心とした「黒糖焼酎が飲める店」水連洞という店を経営していた男である。 彼は釣りが趣味で、既に亡き服部名人との親交が深く、腕の方も相模湾で一番と云われるくらい上手と云われ、多くのタ…

Loading

年末に当って 

ホームの平塚海岸 あと数日で新年を迎えますが、この一年、お読みいただいた方々には深く御礼申し上げます。 どうぞ一段と良い新年をお迎えになられますことを心からご祈念申し上げます。 さて、年末に当って、少しだけ気になって居ることを振り返り新年に備えたく思います。ご理解いただけますことを切にお願いいたします。  最近、このブログを書くことに対して「疑問を感じる」ことがある。 端的に言うと、それは釣れている情報を書き込むと「大勢が来て混雑し、場が荒されるから書くな! 迷惑だ!!」と言われる。・・そ…

Loading

大勢の釣友らと語らう

服部名人と村越正海氏また、穴を空けてしまった。昨晩は行きつけの「水連洞」で催した「釣り道を語る会」で、帰宅が遅くなってしまったことが原因である。また、今日は、早朝から「J軍団」の釣り大会&バーベキューに参加して居て、つい、さっき戻ったところである。「語る会」は、一昨年、水連洞に集まる釣り好きが勝手に立ち上げた会で、まあ、年に一回ぐらい、釣りのジャンルを超えて楽しく、飲み、語ろうと云う集まりである。会長は私が祭り上げられ、事務局長が本荘克行さん。幹事が渡部隆雄さん等である。本荘さんは、今年行…

Loading

パソコンの買い替え済ませあと十年

2010年ころに買ったデスクトップの富士通のパソコンが、メモリーオーバーで使いづらくなっていた。さて、買い替えをしなければ・・といっても、どの程度のものを選んだらよいか、また、新しいパソコンに対し我が …

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ