思い・雑感・・あるまま

 早、秋ギス(ピンギス)が!!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

5センチほどのピンギス!

 真夏の日差しを浴びながら、日々、平塚海岸で投げている。
 このところ好釣で、朝の3時間くらいで良型が10尾前後ほど釣れている。
 距離は3色前後、エサは小生はジャリメの一匹掛けで大物狙いをしているが、東京スナメがあればそっちに分がある。

 ・・・ところで、今日、今年初のピンギスが釣れた。3尾も釣れたから、秋ギス到来は本物だろうと思う。
 
 それにしても早すぎないか? 昨年は8月25日だったから3週間も早い。
 
・・と云う事は、秋も早まるのだろうか???

 明日は久し振りに早起きして、少し本気でホームの平塚海岸で近場攻めをしたいと思っている。
 





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

釣具カタログ

新旧釣具カタログ10日、11日の2日間、みなとみらい・パシフィコ横浜で開かれた「“国際フィッシングショウ-006”」に行ってきた。歴史あるフィッシングショーで、横浜では確か2回目の開催である。例年に無く混雑した開場で多くの釣友達に会ったが、その何人かから「ブログ読んでますよ!カワハギに転向したんですか?・・だって、以後の書き込みが無いのは、投げに行ってないからでしょ?」と皮肉られてしまった。確かにこの所、投げには行ってない。実は、迫り来るフィッシングショーに刺激され、我が「鱚介オリジナル工…

Loading

釣り休みに年賀状を思う

懐かしい年賀状今日は久しぶりに寝坊し、起きたのが7:30頃だった。天気予報が、下り気味を報じていたからズルを決め込んでいたのだ。それでも気になり外を窺うが矢張りどんよりと曇り、冷え込んだ朝はいま一つ足を鈍らせた。おまけに、今は“師も走る”と言われる年末である。「お前だって、やることは一杯あるんだろう!」っと、自らに言い聞かせムズムズした気持ちを抑える自分がそこにあった。まあ、そんなことで、今日一日は年賀状を書こうと決める。だが、正直言って何とも気が乗らない。年賀状を書くのは三年振りなのだ。…

Loading

居る!! ものですね〜

4点掛けも!能登遠征では大物に不満を残したのだが、近場にこれほど居たとは驚きです。例のごとき事情から、今回は釣り場を未だ明かすことが出来ません。・・お許し願います。 ・・大物は近場に居ました。型は20?平均、午前中(10時頃まで)の釣りで、10数尾・・。3人で40尾、全て昆布〆用にして頂くことにしました。  台風が遥か沖合に有るようですが、ここはまだ静か、嵐の前の大釣りだったのかもしれません。 エサは何でも喰いましたが、生東京スナメが一番、2番が岩イソメ・・、3番がジャリメ・・と云った所で…

Loading

システムの移行について(予告)

大雨の宇佐美海岸で・・ リフォームやコロナで釣行もできず、このブログも休止していましたが、この間にサーバー管理者から次のようなメールが届きました。 「長年ご利用頂いているブログのシステムですが、サーバー会社より古いシステムでセキュリティ面での問題がある為、別のシステムへの移行を指摘されています。現在のブログのアドレスのまま別途ブログシステムをご用意する事は出来るのですが、全く異なるシステムへの移行の為、残念ながら記事をそのまま移行する事が出来ません。 サーバーからの移行期限が8月末ですので…

Loading

貝殻の博物館へ!!

貝類図絵:ヤツシロガイ 全国の投げ釣り場をさ迷う中、釣れないときには貝殻を拾い集めることが小生の隠れ趣味でもある。  砂浜には、時折小石に叩かれずに生きたままの姿をした、美しい名も知らない始めて見る貝殻が見つかる事がある。そんな時、少年に帰ったような、貴重な宝物を見つけた時のような、ウキウキした気持ちになる。  だから、拙宅には、いつの間にやら大きなダンボール一杯の貝殻が集まり、部屋のあちこちに転がっている様である。 何時か貝の図鑑を見てそれらの名を知ろうと思っているのだが、それが中々でき…

Loading

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ