今日は村越正海さんも来て!!

投稿日:

 今朝は早めに家を出て、何時もの馬入川支流の小出川河岸堤防に行って見た。 潮は長潮、満潮は11時37分。・・潮高は160?である。・・・キス釣りもそうなのだが、長潮で釣れるときは、一日中ぽつぽつと釣れ盛ることがある。・・果たしてハゼはどうなのか? ・・そんな興味を抱いての釣りだった。  何時もの和田春雄さんも同じころ到着、早速エサのミミズを分けてもらう。小生から少し下流に座を取った春雄さん、何と入れ掛りで3連である。 小生、数投したが小型が1尾釣れただけ、直ぐに春雄さんより下流域に移動し、少し深みある所を狙ってみた。・・・矢張り居た・・2連、2連と来たのでる。  陽が上がった頃、二人連れが・・・。何と、釣り界でお馴染みの村越正海さんと釣り記者の訓覇さんではないか。何時もニコニコ顔の村越正海さん、仕事が釣りで、趣味が釣りと云った御仁である。・・・して、今日は?・・趣味の方で、久し振りにハゼをやりに来たと言う。 過日、息子さんがここら辺で沢山釣って帰ったそうで、それに刺激された? ・・・そんなこともあるまいが、今日はハゼを終えたら、鮒の釣れる池を探しに行くのだと言う。正に遊びながらも研究心旺盛なのである。 そっと道具を覗くと、下オモリの胴突き1本バリでやっていた。・・いきなり来たのが50センチを超える鯉・・。そっと逃がしてやっていたが、鯉はまるで村越さんに会いにきたみたい・・。 それから、村越さんの釣り方だが、我々のように置き竿で釣れたハゼを得るのではなく、竿をきちんと手に持って、誘っては釣り、誘っては釣り・・を繰り返す中で、次々に大型を釣っているのであった。  お分かりだろうか? ・・・釣れた魚と釣った魚の違いを!! やはり上手な人の釣りは凄い、中々、真似た釣りは出来ないが、本当に参考になる・・・。 久しぶりに談笑しながら、こちとら、時間も忘れ1時頃まで頑張ってしまった。 ちなみに、今日の釣果は仲間4人分を加えて111尾と大漁だった!  冒頭に言った長潮との関係は?・・当り!!一日中釣れ続いたのである。・・・そんなに持ち帰ってどうするの?? ・・なに、心配はご無用! 全ては食いしん坊仲間たちの口に運ばれました!! 

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

大ギスを仕留めて測る尺スケール

釣友を通じて、大ギスを一発で計測できる尺スケールを戴いた。竹を半割にして作ったスケールで、レザー光線でミリ単位の刻印が付けられ、厚く漆の塗装がなされた逸品である。最近釣行する千葉房総の釣り仲間が使って …

Loading

no image

小春日和のハゼ釣り!!

 天気予報は晴れ、気温は20度近くの小春日和になると報じていた。・・同時に、早朝の潮は水位が低く、正午頃が満潮であるから、ハゼ釣り日和でもある。・・と云うことで、またまた出かけてきた。 昨日、我がカワハギ釣りの師匠で、生物写真家の久保秀一さんが来られるとの電話を頂いて居た。・・師とのハゼ釣りは、数年前、南伊豆の青野川でご一緒した仲・・。実は、このハゼ釣りに付いても、名人級の薀蓄をお持ちの御仁なのである。 7時頃、何時もの和田兄さんと並んで少し下流の深みで竿を出す。小生の釣り方は、船用の小型スピニング…

Loading

桜藤求希会

偏った被写体!下手ですね!! 桜藤求希会とは釣りクラブではない。高校時代の同期会の名称である。昨日、35名の仲間と一人の恩師が伊東温泉で再会した。中には30年ぶりの出会いもあって、すっかり青春時代に若返り、飲み語らってきた。  皆、70歳を超え其々の生活環境も異なり、健康状態にも差がある。今回は所在の分かる220名に通知しアンケートもしたが「生涯この会員である」と回答したものが98名だった。  歳とともに会員は減る運命にあるが、5年に1度の会を毎年1度はやろうという意気盛んな仲間も多い。確…

Loading

no image

J軍団・三浦海岸で苦戦!

 昨日の午後から泊まりで、J軍団の懇親投げ釣り大会に行ってきた。 既に10年を超えたこの大会も、高齢化なのだろう?参加者がやや寂しくなったことは否めない。ただ、今回は他を誘わなかったため13名全員が正会員だった。 前夜祭では、道具自慢や豊漁自慢などが賑やかに交歓され、特に、今後皆で新会員を誘う努力をすること、ただし、新会員は紳士的で友好的な方であることなどが条件。・・そんな忌憚ない話し合いも行われた。 大会はまだ暗い5時開始、J軍団恒例の大物2尾の寸長勝負である。8時までの3時間が勝負であり、それぞ…

Loading

中秋に良く育ちたるハゼ釣れり

馬入湖全景 今日の釣り場 大物ゲット 最大魚23㎝ 3人の釣果

Loading

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ