釣りを楽しむ釣り

ヒネ釣れて釣季インかと迷いけり

投稿日:

塩漬けの青イソメを持って行ってみた。今日は少し遠投しようと硬めの竿を持ち、6~5色を狙ってみた。最初の一投で微妙なアタリを伝えてくれたのは16センチほどの可愛いヤツだった。塩青イソメを呑み込んでいた。・・・確かに食う!

仲間4人の釣果です

・・2,3投したが何の反応もない。・・・今日は喰いが悪いようだ。・・が、そして4投目だった、6色の半分くらい(5色半)で、持ち竿にかなり大きなアタリが入った! ヒネ級のアタリである。久々のキスの強烈なアタリに緊張したが、確かに、上がってきたのは大きかった。でも、小さいヤツに慣れた目には25センチはあろうと見えたのだ!・・だが、測ってみると22cmしかなった。しかし、それでも十分に満足できる型だ!・・・ただし、付けたエサは元気のよいジャリメだったのである!!

・・今時、こんなサイズが居るものか? ひょっとすると、これは釣季インの知らせなのか?と迷う。・・・時刻は11時を過ぎたためこれで終えたが、明日も天候は持ちそうだし、釣り環境は良さそうである。・・・明日に期待し、爽やかな気持ちで帰宅することが出来た。

Loading





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

沼津 我入道で・・・

最初の一投に!! 昨日も、熱川海岸では良型が好釣だったようだ。また、宇佐美海岸は小振りだったが、中には2束に近かったという情報も伝わってきた。 そんな折、酒匂の宮嶋屋釣具店で沼津の釣友山中さんから、我入道も、東郷でも、1、2色で大型混りでかなり好調に釣れている!・・との情報が寄せられた。 さて今日は、・・・正直言って、再び伊豆東海岸に行きたくもあった。・・が、せっかくの誘いなのだから・・と、釣り仲間の宇佐美さんを誘って1〜2色の我入道を目指すことにしたのである。  5時過ぎ、我入道の右奥、…

Loading

平塚海岸 終っちまったのか??

山田聖二さんの28センチ!! 一昨日アタリから水温が2〜3度ほど、急に下がってしまった。・・勿論、喰いの方も、フグのハリ盗りばかりでシロギスの数はガッタリと止ってしまった。  小生のブログを読まれ“落ちの荒食い”を期待し、今日は多くの方が(写真)来られたようだ。・・・見事に外れてしまった見通しの甘さを、先ずはお詫びしておきたい。 ただ、自然が為すこと故、釣りとはこんなものだと云うことも知ってほしい。 再び誤りはしたくないが、経験からして、下がった水温でもこのまま安定した状態が続くのであれば…

Loading

平塚海岸 ツ抜けず!

もう1尾欲しかった! 最近、平塚海岸のシロギスは本当に釣れない。・・普通の釣り方で、精々3〜4尾と言ったところ・・。 だが、小生は相変わらず波口を攻めそれなりに楽しんでいる。昨日は23cmを頭に3尾。今朝は9尾。・・今日はどう頑張ってもツが抜けず、東風がでてきたため諦めた。 「逃した魚は大きい」とはよく言ったもの。今朝、引き波で反転されてしまったが、正にそれは巨ギスの部類だった。今、キーボードを叩きながらも、未だに悔しさがこみ上げてくる。 最近、何とか釣りたいがため仕掛けに拘っている。 新…

Loading

平塚海岸 テトラ前のチョイ投げ!

今日の釣果! 6時頃、昨日の残りエサ東京スナメを持ってテトラ前に行ってきた。海水浴場となる海域にはブイが浮かんでいる。数日前に入れられたそうである。 先行している釣り人達は、ブイから遠く離れたテトラ西側にかたまっている。多分、情報があってそこに集まっているのだろう。・・・幸いにしてと言うか、テトラ前はがら空きで、知り合いが一人いただけ・・。  小生、今日は最初からテトラ前の浅場でのチョイ投げと決めている。竿はキャスティズム2.8m、2ピースの竿で、リールはベーシア25である。オモリは景山タ…

Loading

青イソメが良く喰った!

ピンも入り始めた! 相変わらず平塚海岸に通っている。・・が、先日の荒れ以降、すっかり数が減ってしまった。・・・と言うより、潮の変わり目であったり、釣る時間帯が強い下げ潮であったことなどが要因だと思われる。・・釣果は1尾〜5尾が精々だった!! 聞くところ、藤沢から茅ケ崎に掛けた「何処か」で、爆釣していると言う。確かに、釣り仲間が辻堂のチサンセンター下、浜見平下辺りの小場所でかなり釣っている。 これは季節的なこともあろうが、馬入(相模川)から流れ出していた濁りの広がりが、遠方から段々にきれいに…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ