釣りを楽しむ釣り

平塚海岸、ボチボチ!!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

平塚海岸での初物!

 小田原・箱根木製品フェアーは無事終了した。この間、顔を出して頂いた友人方、本当にありがとうございました。

 ほっとした中、今朝は久々に平塚海岸に行ってみた。3月に入ってもまだまだ寒いこの頃だが、海の方は何となく、例年よりも早い春の気配が漂っている気がした。

 釣友たちからの情報では、3月に入ってボチボチとシロギスの顔が見られるようになり、日々通っている釣友が月初めに23センチ級を2尾釣った、7日には26センチの大物が出た・・、8日には複数の人に20センチ級が2〜3尾づつ釣れた。・・・と聞く。
 
 まあ、そんな訳で、人様の情報を得ての釣行であったが・・。で、今日の釣果はたったの1尾だったが、18センチ級の可愛い顔を見ることが出来た。先行した今井さんは、同クラスを2尾釣っていた。・・26センチを釣った方だ・・。

 場所はテトラ群の右手、4〜3色である。情報のすべてはこの付近であったと云う。エサはジャリメ。
 
 今は未だ、釣り人は殆ど居ない。・・が、天候の良い日を選び、じっくりと粘れば、数尾の顔は見られそうだ。

 これから暫くの間、様子見で探って行こうと思っている。できれば、このブログで、その情報もお届けしたい。

 帰りがけ、バッカンに泳ぐ元気なキスをリリースしてきた。・・沢山の仲間を誘って戻って来てくれることを願って・・・。



その後・・・
 昨日(15日)、今日(16日)の小生の釣果は、テトラ前で16センチ級がともに1尾だけだった。釣友も皆、1〜2尾の顔を見ているが、平塚サーフの佐藤君がテトラ左で20センチクラスを釣っていた。
 距離はテトラ前で3〜2色、テトラ西側では4〜3色である。砂の貼り付き具合でワンドが出来ているための差である。
 なお、西側では20センチ超のイシモチを釣った者が何人かいた。距離は6色位であった。
 
 水温は17度台も見え始めている。例年にない早いシーズンインを期待しているのだが・・・・。





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

仁科大浜・・釣れました!

18センチ級が! 今日、西伊豆仁科大浜に行ってきた。先週は良かったそうで、沢辺さんが夫婦で70尾。地元の方も40数尾釣ったと聞く。  海岸の朝の様子は、必ずしも良さそうには見えなかった。・・ここ、二、三日は大荒れだったそうで、やっと治まりつつあると云う。   そんなことで、必ずしも本番と云った状態ではなかったが、それでも、まあまあ・・釣れた。 時間は午前6時30分〜11時まで。 型は15〜18センチ。 数は女房殿と併せて49尾だった。 距離は4色から2色。 エサはジャリメが良かった。   …

Loading

大釣りは三日のジンクスこれ如何に

昨日はいつもの場所で久々に楽しんだ。・・でも、以前書いたと思うが、釣れる日は三日間のみ、四日目にはどこかに去ってしまう。・・・今回もこのジンクスは破れなかった。 釣れ始めは19日だった。この日は10時 …

Loading

年越しの大鱚釣りて福笑顔

今日は正月の3日 常連と言うか、ここ馬入河口の主みたいな5人が集まった。少々のウネリがあり潮も濁っていたが、2人だけが良型の越冬ギスの幸運に恵まれた。努力して通い、我慢すれば、粘れば、幸運に恵まれるの …

Loading

小田原 酒匂海岸で・・

酒匂海岸の釣果 久しぶりに小田原・酒匂海岸に行って見た。大磯海岸と思ったのだが、今日は釣り人も多く、偶には気分を変えたいと思ったのだ・・。  酒匂海岸駐車場に車を止め、東に・・。テトラ手前で投げて見た。 休日の釣り人は多いが、今日はがら空き状態である・・。釣れていない?・・からかも知れない。 台風一過と云え、波は静かだし、濁りも薄いし、キスは居そう?? 早速支度し、ジャリメエサを小さく付け、6色に投げてみた。・・・1色サビいたところでアタリが・・。上げてみると、大磯海岸と同じような型で18…

Loading

平塚海岸の近況

鬼ケ原さんの2?? 夏は一年の中で最も体力を充実できる季節と云われる。小生も毎年、真夏の暑い陽射しを我慢しながら釣行することによって、心身ともに鍛え、一年を健康で充実した中に過ごさせて頂いているのだと思っている。 一方、本来真夏が最盛期でもあるシロギスの数は減り、ホームグランドである平塚海岸で、満足できるような日はすっかり少なくなった。・・でも我慢し通うのだが、太陽が上がり風も無く、食いが悪いでは、それは地獄である。そうした時は熱中症に掛らないよう怱々に諦める。 こうした今の厳しい時期、海…

Loading

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ