釣りを楽しむ釣り

北の風5m気温4℃水温16℃でも鱚は居た!

投稿日:2023年1月23日 更新日:

明日から大寒波が襲来すると言う今朝、かなり厳しい中だったが何時もの釣り場に行ってきた。日々通っているが、1尾でも、小さくともキスの顔が見れれば気が済むのが投げ釣りマンである。

昨日は3尾・・、今朝は昨日喰いの良かったジャリメをもって攻めてみた。・・写真は常連4人の釣果だが、小生は4尾・・、ヒネの1尾は5色できたものだ・・。待ち釣りでのヤジロベイに置いた竿先が大きく引き込まれ、皆が注目の中、波を割って上がってきたヤツである!

・・て、なことで、今もなおキスは釣れている。・・だが、大寒波が悪い方に影響しなければ良いのだが!!





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

平塚海岸 テトラ前のチョイ投げ!

こんな釣り姿です! 平塚海岸のテトラ群〜前、ここでやっと夏らしい釣りが始まった。海岸沖に東西に延びるテトラ群は約300メートル。・・・渚から投げると、左右末端の台形波止までは4〜5色近く、中央のテトラまでは2〜3色である。この1色の違いは潮の干満の加減・・。 ここでは一年を通してキスの顔が見えるが、今年は釣れ始まりが遅かった。・・・だが、今年も例年のように、やっとテトラ前のチョイ投げで安定して釣れるようになってきた。 タダ、釣ろうとするならば、それなりに幾つかの条件が合わないと数は釣れない…

湘南オープン投げ釣り大会

にこやかな顔が・・・ 昨日23日、湘南鱚酔会主催の第3回湘南オープン投げ釣り大会が開かれた。 開催準備は数回にわたる実行委員会の会合により進められ、今回も前2回と同じように3人一組になった「トリオ戦」と「個人戦」で、ハリ数5本限定の尾数を競う大会であった。 このトリオ戦は、大会受付で各自がくじを引き、同じ組になった3人がその場で、知らない同志が初めてチームを構成する。3人にはベテランもビギナーも居る。当然ベテランがチームを引っ張ることになるのだが、そのベテランはベテランとしての自覚、リーダ…

平塚海岸 足で釣る!

一荷は活性の高まりを告げる! 低気圧の荒れも取れ、今朝は穏やかな平塚海岸に戻っていた。何時もより少し遅めの午前6時に海岸に・・・。  テトラ群の左近くに地元の老釣り師、田中実さんが来られていた。今季初の釣行とのことで改めて挨拶をする。また、先行していた神奈川サーフの原田さんは、5色付近でまあまあサイズが1尾釣れたと云う。 小生は、今日もキャスティズムの振出竿で3〜4色を狙う積りだった。しかし、4色以内はヒイラギの猛襲のみ、キスはまったく居ないようだった。止む無く、オモリを25号に変え、言わ…

餌付ける指先震え気温二度

今冬一番の冷え、寒暖計の外気は2℃を指していた。馬入河口は波立っており、キスを諦めハゼに行った。だが、川の水温も下がっているのだろう、ハゼは中々口を使ってくれない。仲間合わせて11尾、型は良く、テンプ …

テトラ右ご用納めのツ抜けかな

暮れも押し迫った中、多くの方は竿仕舞をしてしまっているだろう!・・だが、小生のキス釣りは、天候さえよければ最後の最後まで期待を込めて狙うのが信条なのである。 今日は久し振りに穏やかな日だった。・・快晴 …

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ