思い・雑感・・あるまま

13年前の今日を思い出し

投稿日:

やはり、何時もの釣り場は釣れなくなった?・・・こんな時、どこかに良い釣り場は無いか?と論じ合う・・・。確かに房総とか九州とか温暖な海に行けば釣れるのだろうが・・。

そんな時、小生がつい口を出してしまうのが沖縄である。沖縄のキスは3種類居り、一般的には数が多く、釣りの対象とされるのがホシギスである。現地ではウジュルと言うが、最近は場荒れしてしまい大物にはお目にかからないそうである。

実は13年前、村越正海さんとの釣行で吾輩が仕留めた32cm(写真)が最後だったと聞こえてくる。・・ホシギスは大きいのが当たり前・・と言われる方が居るが、そんなことは決して無い。 本州で釣れるシロギスのサイズと同様の寸長である。

写真のホシギスは北城村の熱田漁港を囲む石積堤防で、ほんの1っ色で釣ったもの・・。アタリはそれまでに経験したことが無い、想像できないすごいモノだった!! ・・糸が切れないか、ハリが折れないかと、本当に緊張した。・・・良くも釣りあげたかと今でも思い出す。





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

荒れし後大小混じりでぽちぽちと

左足膝痛養生のため、釣りは暫し休憩中である。でも、気になって、散歩がてら様子を見てきた・・。ずっと荒れていた海も静けさが戻りつつあり、濁りを避けての2色付近で、ヒネ、ピン兄がポチポチと釣れていた。明日 …

ちょと、高知に行ってきます

チャリ平の風景忙しい数日だった。私の釣りシーズンは、やっとこれから始まる。第14回のチャリティ湘南ひらつか投げ釣り大会は、260名余の参加者を得て、大変穏やかで恵まれた釣り日和の中、無事に終了した。事故も無く成功できたことは、携わる関係者の喜びである。2月末から始まった大会支度に、日々気を遣いながらこの日を迎え、これが終わって初めて自分の釣りに専念できる・・というのが、皆の共通した気持ちかもしれない。終了した昨日は、事後処理に専念。協賛団体等への報告を兼ねた礼状作りや発送。当然、会計処理も…

こんなサイズです!

今日から、よろしくお願い致します

新しいシステムによる「高澤鱚介のシーサイドブログ」、どうぞよろしくお願い致します。表紙の写真は、投げ釣りは厳寒期の明け方、こんな厳しいときにもやっていること、冬でもシロギスは釣れるのだと言うことを一枚 …

フィッシングショーに対して

 未曾有の大地震と大津波、被災されて居る多くの方にお見舞い申し上げるとともに、犠牲者に対し心からご冥福を祈ります。 さて、私の住む湘南平塚の海は何時もの通り、全く静かな波が打ち寄せています。・・海岸に立って、この同じ海が、東北の先で刃を向けたことなどは思いも寄りません。 今、とても釣りになど行ける心境にはありませんが、一方、今月末横浜で開かれるフィッシングショーがとても気になっています。 釣りインストラクターの一員として、お手伝いすることを約束してますが、果たして、これを手伝うべきか、いや…

あれから1年!東北からの便り−?

消失してしまった旧大曲浜つりえさ店 part?に続いて、被災された大曲浜つりえさ店の伊藤浩二さんから、体験された釣り人の立場から地震や津波に対する構えみたいなことについてもお聴きした。追 伸 私から投げ釣りマンさんへ一番伝えたいのは、地震が来たらどうするかということと、東日本大震災から受けた教訓のような話を伝えたいことです。  たしかに、この震災は被害が大きいものでした。それに、今でも苦しんでいる方が大勢居られます。しかし、こちらから見れば、「これから大地震が来るだろう・・・。」と色々な報…

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ