関連記事

仁科大浜 再々チャレンジ

松崎海岸での3連 昨3日、沢辺夫妻と3人で西伊豆を巡ってきた。小生にとって3週続けての仁科大浜であった。 午前2時30分、連休の混雑を避けての早出である。平塚を出て、西湘バイパス→箱根新道→伊豆縦貫道→伊豆中央道→修善寺バイパス→船原→西伊豆バイパス→土肥→仁科大浜まで、所要時間は2時間であった。 ・・・これは早い。これまでより40〜50分も短縮である。 明るみ始めた海岸には未だ釣り人は無く、3人揃って海岸右手に入った。波は無く、天候に恵まれたこの日だった。 投げてすぐ、僅か1色で小粒なが…

Loading

平塚海岸 初物ゲット!

初物ゲット! 久々に、ホームグランドの平塚海岸で投げてきた。実は昨日、釣友の土井さんがテトラ左側で一人投げていた。彼曰く「最悪の季節ではあるが、もしかしたら初物の顔が見えるかも知れないし、誰かが釣らないとシーズンが始まらない。」と言う。・・・確かにその通りだ。・・・そして暫らくの後だった、我慢の一投に20センチクラスが釣れてきたのである。・・少し暖かい潮が差して来たのかも知れませんね!!・・と彼は言う。  相模湾の水温は、近時ずっと12〜13度の冷水界を行き来しており、こんな時浅場にはシロ…

Loading

今期のカマス釣り、今日で卒業!!

40?超えのカマス!! 投げのキスが始り、落ち着かない気持ちの中、今日は今期最後のカマス釣りに行ってきた。 伊東港の堤防だが、例年なら終わってしまったと聞くが、まだまだ釣れて居る。釣れることは嬉しい。・・・が、何か狂ってしまった海況が少し心配になる。 今日釣れたのは40?を超えたものが2尾、他は全部30センチ級で、都合14尾だった。 朝の一番で連続入れ掛りだったが、陽が上がると食いが落ち、おまけに、右左遠慮なく投げるベテランさんが傍に来てしまい、すっかり気持ちが萎えてしまった。 狭い場所で…

Loading

“湘南銀ギス”今日は25cm!!

最長25cmだった 昨日に続き、平塚海岸テトラ群左手で25センチの良型をゲットした。 午前7時頃から9時近くまでは全くアタリは無く、エサも取られなかった。 確か9時頃だった、湘南鱚友会の和田会長が顔を出し、ほんの30分も居ただろう。・・・帰り際に、何と大中の一荷を釣り上げ、4色だ!!っと云い残し帰られた。 そう言われて直ぐだった。丁度4色付近にあった小生の仕掛けに明確なアタリが・・・。さらに、左手に居たスーさんにも・・・。上がった湘南銀ギスは、ともに20センチクラスだった。 暫くして、3…

Loading

平塚海岸 異常?を感じる!

初のピンギスが!! 平塚海岸、最近不釣が続いており、ツ抜けするには相当頑張るしかない。 聞くところ、今頃は盛期に入る沖の船キスはさっぱりダメだと聞く。一船で4尾だったから、自分の釣った1尾は大きいと自慢している方に出会った! そんな状態だから、キスは居ないし、船キス大会は延期になったり、中止になったりしているとも聞いた。 こんな状態の中で、投げで釣れるのは、残された貴重なシロギスなのか? もし、この居付きのキスを釣りきってしまったらどうなる?・・沖から補給されるシロギスはもう居ない?・・だ…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ