釣りを楽しむ釣り

鳴門 淡路島へ

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

こんな釣行もたまには好いものだ!!

 4日の夜、平塚を出て、5日は徳島の鳴門、6日は淡路島へと釣り歩きをしてきた。仲間は4人。平岡、和田、安部の諸氏である。
 鳴門では、里浦海岸で地元釣りクラブの面々や北陸から遠征してきた釣り仲間たちとの交流会に参加した。
 ここ里浦では、毎年、徳島鱗友サーフが大会を開いているが、今年は台風の影響で砂浜が無くなってしまい中止された。
 しかし、例年参加している我々の思いを察してくれたのだろう、“少なくなった砂浜だが、少人数なら出来る”と言うことで、矢野会長さんが交流会をもってくれたのだ。

 雨の降りしきる中で釣れたキスはピンが主体だった。7時〜11時の釣りで一番釣ったのは西向さんの130尾台。
 ・・多くの方が束越えだった。だが、小生は最初からピンの数釣りから遠ざかって少しでも大きいのを期待し、深みのあるワンドの沈み根の周りを攻めてみた。
 そこでは2〜3センチのヒイラギとの戦いもあったが、確かにヒネは居た。結果、7尾には充分満足・・。ただ、数の方は40数尾と、ブービークラスの貧果だった。

 会が終わってから行き付けの徳島ラーメン店に寄り、高知の堀川、中島、吉永氏らと情報交換。・・・暮れの高知遠征を語り合ってきた。
 その後、雨の降りしきる中淡路島に渡り、鳥飼漁港の大ギスを期待して行ったが、未だキスは入って居ないようで、ピンギスが1尾、エソが1尾だけだった。

 この日の泊まりは、淡路島の「ペンション萬亀」・・主人がゴルフの尾崎将司さんにそっくりで、テレビ出演したこともあると言う。ご本人は元消防士で、今は漁師となって奥さんとペンションを経営している。久しぶりに美味しい海鮮料理を腹いっぱい味わってきた。

 翌6日は、雨も上り昨年好釣だった森漁港に行ってみた。実は、そこに、近くに住むレインボーサーフの岡野さんが来てくれ(突然の電話で呼び出してしまったのだ・・)情報を頂いたのだが、ここにもキスの姿は無く、さらに幾つかの漁港や砂浜を探ってみたが最後までキスのアタリは無かった。

 自然の中の釣りだから、結果が良いことも悪いこともある。・・悪かったから楽しくなかったと云うことが無いのが釣りでもある。
 タダ、こんな時には、何処か絶対釣れる所に行きたいと云う願望は強まるものだ・・・。
・・恐らく来週後半には、大ギスの連を求めて同じようなメンバーで北陸金沢周辺に竿を出すことになりそうだ。





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

秋雨に海冷え濁りキスは去り

秋晴れの富士箱根 濁りの中でイシモチが・・ イシモチは大きかった!!

Loading

南房総へ

香谷の静かな岩場で・・ 昨日、今日と、横浜鱚酔会(会長:宇都木朗)の合宿釣り会に参加した。目的は、房総の涼しい海風の中で趣味を一つにした仲間同士の懇親だが、一応、大物で勝負ということになっている。 小生の湘南グループは、下島伸一さん、木村精樹さんの3人。マイカーで、21日午前3時平塚を出発。全線ほぼ高速道路を辿り、午前5時には第一目的地の南無谷海岸に着く。 早速、遠近投げてみたが3人ともに釣果なし。・・・暫らくの後、横浜Gが合流・・。みなで漁港近くでやってみたがそこもダメだった・・・。 今…

Loading

セキレイと遊び馬入湖ハゼ好釣

海は台風の余波か、濁りと波あり昨日と同じハゼ釣りをした。そばに夫婦だろうセキレイが飛来、ひとときを楽しんだ。・・海は今週一杯荒れるだろう!! 良く晴れしフジも真白ぞ爽やかに 良きアタリ頭でっかち釣り楽 …

Loading

平塚海岸 6  6色で好釣!!

14本足のヒトデ・・みたい! 昨日に続き、今日は5時頃から扇の松/放送塔下で投げてきた。 1投目は、5本バリで6色に届く距離に投げ直ぐに小気味良いアタリが入ったが、急いで上げずに追い食いを期待しゆっくりとサビキ続けてみた。  次々にアタリは続くが、でも、その感じとその重さからしてキスだけではなさそう・・。重いまま上げると、思ったとおり20センチクラスのキスが2連と、ヌルヌルのヒイラギが3連・・・。ただ、ハリ数から言えばパーフェクトだったが(笑)・・。  喜ぶべきか否か一瞬思ったが、やはりキ…

Loading

平塚海岸 活発化!!

16〜20センチ!! 一昨日17日の悪天候で、昨日18日は荒れが残っていた平塚海岸だが、今日はすっかり治まっており、水温も一段と上がった様子だった。 荒れ後のテトラ前はかなり浅くなってしまったようだが、やはり、以前と同じようにテトラ際には深みがあり、その駆け上がり(3色付近)で釣れ始めた。 下げ止まりに向かった時合の、午前7時頃から11時までやり、釣友の和田春雄さんも入れ続けで16〜20センチを釣り上げた。  エサはジャリメで、小さめなら1匹付け、大き目なら2、3等分したもののチョン掛けに…

Loading

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ