釣りを楽しむ釣り

船キス 片瀬・萬司郎丸から

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

2点掛けは当たり前!!

 釣友から、カワハギ行きませんか!シロギス行きませんか!と誘われるものの、やっと空いた日が見つかると天候が崩れてしまい行きそこなっていた。
 
 じりじりとしたそんな中、昨晩、急きょ決まったのが片瀬の萬司郎丸からのショート・キス。・・・過日、“キスとはこうして釣るんだ”といった見本を見せてくれた池田誠さんからの誘いだった。

 支度だけは万全整っていた。今朝、5時に家を出て、船宿には20分で着く。・・実に近場だったんだ!ッと、今更ながら気が付いた!!。

 池田さんが先に行って艫近くの良い席を予約していてくれたが、初めて行く船宿だったから、ルールみたいなものが良く分からなかった。
 これからが船キスのシーズンだから、初めて来られる方も居よう。そんな方のために、自らがちょっと新鮮なうちに案内しておこう。
 
 先ず、漁港入口の信号に従って曲がり、船宿の前に車を止めて受付をする。半日コースのシロギス船代4000円と駐車代300円を支払い、黄色い駐車券を受け取る。
 車に乗り道なりに進むと、駐車番のおっさんが居て黄色い駐車カードを渡すと場所を指定してくれる。

 そこで支度を整え、船宿に行って時間を待つ。7時30分の出船間際になると船が岸壁に横付けされ乗船する。クーラーには氷を入れてくれ、乗船後にエサはタダで配られる。

 今時、こんな船宿があったのかと驚いた。時間は7時30分〜12時30分の5時間。・・早く終われるから帰宅して獲物をさばき夕飯に間に合う。
 料金が4000円と格安で、氷は当たり前かもしれないがエサが使い放題というサービスには頭が下がる。また、船の乗り降りも楽。船から船を伝わって目的の船にたどり着くような危険なことはさせないから、年寄りや女性でも安心である。

 この日、小生以外にも初めて来たという方2人に会ったが、こうした経営であればお客はどんどん来ること間違いなし!・・とみた。
 
 さて、釣りの方だが、小生は相変わらずの下手くそ釣りで余裕綽々。ゆとりを持って、隣の2本竿を振る池田さんの釣りっぷりをじっくりと窺うこともできた。なにしろ、彼の交互に操る竿裁きは見事なもの、リズミカルというか間合いの取り方に無駄が無いのである。

 結果は、彼が116尾、小生は頑張って38尾・・。この日の深さ(立ち)は25メートルと浅く、直感テンビンから伝わるアタリを十二分に楽しむことが出来た。

 彼は何時もそうだが、釣った魚を持ち帰らない。・・で、全てを頂いてきてしまった。
 お蔭様で、お隣、ご近所に配り義理を果たしてきたし、我が家の分だけでも70尾ほど・・。これを書いてる間も、女房は小出刃を持って格闘中である。

 アンタはやらないのか? ・ううん、そう、小生は、うろこを取り、頭と腹わたを取ってきれいに洗うまでが仕事である。今、それが終わったので、あとは今日の釣りの余韻を楽しみながらこれを書いている。・・と云った次第である。

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

決して得意がらない池田さん

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

見事な束超え






-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

J軍団 宿泊釣り懇親会

阿部さんの先ずは1尾! 恒例となったJ軍団の三浦一泊釣り懇親会に参加した。彼これ13年前、J二宮さんを囲む気の合った仲間が集まり、以来行われている楽しい会である。 釣り場は遠近あろう。・・が、飲める人は一泊し、飲んで釣りを語ろう! 宿泊できない人は翌日の5時から行う釣り大会には集まれる。・・・この二つを可能とする釣り場が三浦海岸であり、民宿泊となったのである。 今年は、異常と言って良いほど何処もキスは釣れない。会場とする三浦海岸もしかり・・。・・で、あるからなのか? 各自の厳しい仕事の現実…

Loading

まだ、釣れてました!!

宇佐美さんの26?!! 天気が良く波も穏やかそうだったのだが、今日は竿を持たずに、そっと茅ケ崎海岸(柳島)の様子を覗ってきた。 日曜日だと言うのに、釣り場にはたった4人居るだけ・・・。子供連れでチョイ投げで遊んでいるものも居たので、本格派は2人だけだった。  少し西に歩き、時折見かける方に聞いて見ると、小さいのを1尾釣った!・・と言う。そのつい先で、何時もの仲間和田兄さんがにこやかに迎えてくれた。・・・なんと、ヒネを3尾持って居るではないか。 まだまだ居るんですね!! 3色手前、エサは相変…

Loading

平塚海岸 異常?を感じる!

初のピンギスが!! 平塚海岸、最近不釣が続いており、ツ抜けするには相当頑張るしかない。 聞くところ、今頃は盛期に入る沖の船キスはさっぱりダメだと聞く。一船で4尾だったから、自分の釣った1尾は大きいと自慢している方に出会った! そんな状態だから、キスは居ないし、船キス大会は延期になったり、中止になったりしているとも聞いた。 こんな状態の中で、投げで釣れるのは、残された貴重なシロギスなのか? もし、この居付きのキスを釣りきってしまったらどうなる?・・沖から補給されるシロギスはもう居ない?・・だ…

Loading

平塚海岸 ジャリメの一匹付けで!

早朝の釣果 最近、数はなかなかツを抜けないが、早朝の一時を狙えば数尾の顔は見られる。 今朝は午前4時30分には海岸に着き、まだ明けきらない中、仕掛けをセットし2色に投げてみた。・・・そして、まあまあの18センチ級が、勢い良く魚信を伝えてくれた。 場所は、引き続きテトラ前の中央左側。・・暫くの間はチカラ糸の見える範囲で、その後は2〜1色で、1尾、1尾と小気味よいアタリが楽しむことができた。 最近、チョットした疑問を感じていたことがある。それはエサのことで、何れもジャリメであるが、切って付けた…

Loading

19度三色で釣れし袖ヶ浜

袖ヶ浜とは平塚海岸の中央部を言う。陽が差し静かさが続いた今日、友人からの情報を聞き、本当に久しぶりに行ってみた。 ピン~中型、ヒネは居なかった! 場所は扇の松下からプール下で、食った距離は3~2色だっ …

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ