釣りを楽しむ釣り

船キス 片瀬・萬司郎丸から

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

2点掛けは当たり前!!

 釣友から、カワハギ行きませんか!シロギス行きませんか!と誘われるものの、やっと空いた日が見つかると天候が崩れてしまい行きそこなっていた。
 
 じりじりとしたそんな中、昨晩、急きょ決まったのが片瀬の萬司郎丸からのショート・キス。・・・過日、“キスとはこうして釣るんだ”といった見本を見せてくれた池田誠さんからの誘いだった。

 支度だけは万全整っていた。今朝、5時に家を出て、船宿には20分で着く。・・実に近場だったんだ!ッと、今更ながら気が付いた!!。

 池田さんが先に行って艫近くの良い席を予約していてくれたが、初めて行く船宿だったから、ルールみたいなものが良く分からなかった。
 これからが船キスのシーズンだから、初めて来られる方も居よう。そんな方のために、自らがちょっと新鮮なうちに案内しておこう。
 
 先ず、漁港入口の信号に従って曲がり、船宿の前に車を止めて受付をする。半日コースのシロギス船代4000円と駐車代300円を支払い、黄色い駐車券を受け取る。
 車に乗り道なりに進むと、駐車番のおっさんが居て黄色い駐車カードを渡すと場所を指定してくれる。

 そこで支度を整え、船宿に行って時間を待つ。7時30分の出船間際になると船が岸壁に横付けされ乗船する。クーラーには氷を入れてくれ、乗船後にエサはタダで配られる。

 今時、こんな船宿があったのかと驚いた。時間は7時30分〜12時30分の5時間。・・早く終われるから帰宅して獲物をさばき夕飯に間に合う。
 料金が4000円と格安で、氷は当たり前かもしれないがエサが使い放題というサービスには頭が下がる。また、船の乗り降りも楽。船から船を伝わって目的の船にたどり着くような危険なことはさせないから、年寄りや女性でも安心である。

 この日、小生以外にも初めて来たという方2人に会ったが、こうした経営であればお客はどんどん来ること間違いなし!・・とみた。
 
 さて、釣りの方だが、小生は相変わらずの下手くそ釣りで余裕綽々。ゆとりを持って、隣の2本竿を振る池田さんの釣りっぷりをじっくりと窺うこともできた。なにしろ、彼の交互に操る竿裁きは見事なもの、リズミカルというか間合いの取り方に無駄が無いのである。

 結果は、彼が116尾、小生は頑張って38尾・・。この日の深さ(立ち)は25メートルと浅く、直感テンビンから伝わるアタリを十二分に楽しむことが出来た。

 彼は何時もそうだが、釣った魚を持ち帰らない。・・で、全てを頂いてきてしまった。
 お蔭様で、お隣、ご近所に配り義理を果たしてきたし、我が家の分だけでも70尾ほど・・。これを書いてる間も、女房は小出刃を持って格闘中である。

 アンタはやらないのか? ・ううん、そう、小生は、うろこを取り、頭と腹わたを取ってきれいに洗うまでが仕事である。今、それが終わったので、あとは今日の釣りの余韻を楽しみながらこれを書いている。・・と云った次第である。

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

決して得意がらない池田さん

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

見事な束超え






-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

63㎝ 2.3㎏の大ヒラメが!!

今朝、茅ヶ崎の西浜に何時もの釣り仲間数人が集まった。昨日は、ピンから大型までのキスが2~3色でかなり釣れた。そんなことから、柳でもなくドジョウも居ないが夢よもう一度!と集まったのである。 そんな中、2 …

Loading

久々に、近場で大きいのが!!

水温が17℃近くまで上昇してきた。・・何時ものところで26cmが! ・・距離は2色半だった。・・兎も角、近場での強いアタリを楽しみたい。・・今はまだ、数は望めそうにもないから、海岸線に沿って3色付近の …

Loading

平塚海岸 チョイっと行ってきました

波間の1尾!! 村越正海さんの昨日のブログ、“チョイ投げ”に刺激され予定通り平塚海岸に行ってみた。 午前4時、窓から外を覗くと薄暗い夜明けの中、雨後の雲は高く、早くも小鳥のさえずりが聞こえていた。・・これならば雨は降らないだろう。・・家を出て、5時には東側の通称マンション下に着いた。 しかし、かなり波足は長く濁りもある。ただ、水温は高そう。暫らく様子を見たが潮は引きに入りつつあり、波は穏やかになると見た。 そんな中、2色に第1投。・・・なんと、いきなり来たのである!! 18センチくらいのヤ…

Loading

no image

平塚海岸 やっとツ抜け!

 今日は少し早く、午前5時からテトラ西側6〜70メートルのところに座を構え投げてみた。昨日、25センチを釣った原田さんのやった場所・・らしき所である。 持参したサオは、ダイワのコンペ31−405で、6〜7色を狙う積りだった。エサも、昨日の中に小田原の宮嶋屋釣具店で求め、塩漬けした東京スナメ(チロリ)であった。 しかし、喰った距離は、5色から3色まで・・・、遠投は不要だった。型は、やや育った感じもする16〜18センチ。残念ながら20オーバーへの期待は届かなかった。 釣果の方は、じっくりと狙って、やっ…

Loading

まだ、釣れてました!!

宇佐美さんの26?!! 天気が良く波も穏やかそうだったのだが、今日は竿を持たずに、そっと茅ケ崎海岸(柳島)の様子を覗ってきた。 日曜日だと言うのに、釣り場にはたった4人居るだけ・・・。子供連れでチョイ投げで遊んでいるものも居たので、本格派は2人だけだった。  少し西に歩き、時折見かける方に聞いて見ると、小さいのを1尾釣った!・・と言う。そのつい先で、何時もの仲間和田兄さんがにこやかに迎えてくれた。・・・なんと、ヒネを3尾持って居るではないか。 まだまだ居るんですね!! 3色手前、エサは相変…

Loading

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ