釣りを楽しむ釣り

手土産に地元ブランド「湘南銀ギス」を!!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

ブランド:「湘南・銀ギス」

 昨晩は久しぶりに友と会い、飲み、最後は滅多に行かないカラオケまで付き合ってしまった。・・・でも、帰宅し、結構酔い加減の中でブログ更新もした。・・今朝見直すと結構ミスがあり、即修正したが、文章とは、見直せば見直すほど限りが無くなり難しいものである・・。
 
 そんなことで今朝の出勤は遅く、現場に付いたのが8時近かった。潮が下げており広く砂浜が露出していた。・・眺めると、沖合6色アタリに波が立っており、そこが今釣れて居るポイントとみた。

 しかし、今日はチョイ投げをしたいと思って硬い竿は持って来なかった。・・・矢張り6色以上をサビける程には投げられなかった。・・勿論、釣れなかった!

 実は、今日夕刻、釣り仲間との暑気払いがある。横浜の「やま田」と言う和料理店である。店主の山田さんは投げ釣りマンでもあり、高級料亭で長く修行した料理名人でもある。・・何とか、今の良型のキスの何尾かを釣って、土産にしたかったのである。

 今日も和田さん兄弟に応援を依頼していた。・・・釣れ始めは昨日と同じ9時過ぎだった。昨日歩き探して釣れたところで、先ずはと言うか、やっと1尾が4色で釣れた。

 ・・上げ潮に乗ってポイントが近くなりチョイ投げの範囲にキスが近づいたのである。

 1尾でも釣れ、ポイントを掴めばこっちのモノ・・。そこでの約1時間の中、6尾をモノにした。
 二人はそこでは余り芳しくなかったが、3人合わせた釣果がキャプションの写真である。

 ・・・先ずは土産は整った。

 昼近くだったため、最近行くようになった[ウドン部」と言う店に・・。二人にはほんの気持ち、昨日今日のお礼と云って美味いウドンをご馳走させて頂いた!!

 これから、この「湘南銀ギス」を持って出かけるが、店で落ち合う投げ釣り仲間がこれを見て、何と思うだろう?・・楽しみである。





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

釣れて、釣れて・・!!

今日の釣果 今年は、本当に異常ではないかと言うくらい、大型シロギスが釣れ続いている。台風後一旦は喰い渋ったが、それは子を払い、深場に去った訳では無かったようだ・・。  静かさを取り戻した茅ケ崎海岸一帯は再度釣れ始めている。特に釣れて居る場所は辻堂に寄ったゴルフ場から旧地産センター下辺りで、爆釣していると聞く。 釣れ続いている中で少しづつ変化も感じる。・・抱卵状態のキスは減り、卵を払って痩せたキスと、白子の入ったオスが多くなっているような気がする。また、一時のように広く一帯で、大型ばかりぞろ…

Loading

平塚海岸に兆しが・・?

ハットが良く似合う吉井さん! 平塚海岸に、道具は持たずに残りエサを洗いに行ってきた。好天に恵まれた日曜日とあって、10指に余る投げ釣りマンの姿が見られた。 桜前線に乗ってキスは喰い始めると言われているが、ソメイヨシノの開花にはまだ少し早い。 ・・それを先取りするかのように、気の早い投げ釣りマンの姿が増えつつある。 ・・とは言え、まだまだキスの顔を見るのは厳しい。 そんな中、テトラの手前で釣っていた数人だけに、1尾ずつの恵みが見られた。 先に書いた、日々通う土井さんは、今日で36尾目を釣った…

Loading

MOREATHAN カムイ & SEKINE テンビン

カムイの 先にシーズン終了か?と報じた相模川河口のシロギスだが、まだまだ終ってはいないようである。 昨日は、大小10尾、今日も大小12尾と、この期にしては釣れ過ぎである。 最近、プロ的釣り人の多くが言うように、今期に至っては益々先が読めない状態にあるのだ。・・でも、このリバウンドは何時かあろう・・が、釣れることは結構なことで大いに歓迎である。 実は今日の釣りには、久し振りに「ダイワのモアザン・カムイツクシィ」を投げ用に改造したサオを使ってみた。 4色以内の釣りはこれに勝るモノは無い。硬いが…

Loading

平塚海岸 イシモチばかり

 東さんのメールに刺激されて、日々、平塚海岸に通っている。しかし、4日は3尾、5日は0尾、6日の今日はたったの小ギスが1尾のみ・・。 やはり、人様からの情報に頼るのではなく、自らがニュースソースにならねば・・、努力が足りないのだとつくづく考えてしまう。 もっとも、釣れないというより「魚が居ない」と言った方が正しいのかもしれない。言い訳がましくもなるが、その居ない理由は「海況が悪い」からだと言わざるを得ない。  今日は、午前4時15分に平塚海岸漁港の壁際から始めたのだが、昨日からの強い南風が…

Loading

平塚海岸 やっと上向き!

和田さんの22?! このところ、かなり水温が上がりつつある。春の天候は定まらないが、海の方は確実に夏に向かっている。 昨日、平塚海岸のテトラ左に入ってみた。荒れ模様の中だったが、1時間ほどの投げで、20、16センチの2尾が、近い3色で喰ってきた。 隣で中川さんが投げていたが、彼も2尾を上げていた。住まう団地の総会があり先に失礼したので、そん後の釣果は分らない。恐らく片手位は行ったろう。 そして今朝、満潮から下げに入った時合を見て、同じテトラ左で投げてきた。昨日来の荒れで切れ藻やゴミがかなり…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ