テンビン「真打ち」の効果的な使い方!!

投稿日:

最近のこと、鱚介工房の顧客である香川県多度津のベテラン釣師:丹羽章様から、こんなメールを頂きました。【 私は「真打ち‐SMAB」のデザインは天秤の理想形だと思っていますし、大変普遍性の高いデザインだと考えています。 そこで今年は、真打天秤の一本のアームを(はなはだ申し訳ないことながら)真打SMAB風に折り曲げて使ってみました。ところが、これが結構具合が良いように思われます。「真打ち‐SMAB」と同じように必ず口元に針掛かりしてきますが、この針掛かりが若干向上したように思えます。 あのデザインで、08アームなどがあれば面白いように思うのですがいかがでしょう?L型異軸08アームは、とくに近投で重宝しています。ともあれ、今後も面白いご提案をお待ちしております。】  ・・というものでした。(・・なお、08アームは、早速試作しお送りしました。) 内容には、お褒めの言葉と、使い方での工夫、新しい提案があります。その中の一つに、シマッタ!と思うことがありました。・・・それは、「真打ち」のアームを折り曲げて使ったら「ハリ掛りが良くなった」と言う部分です。 実は、工房でこれを造った意図に、アームを「自分なりに、或いは魚の大小、喰い方の状況、釣り場の状況などに合わせて“適当に折り曲げて使って頂けること”を意識していた」のです。 最初の頃、そのようにPRさせて頂いたと思うのですが、いつの間にか欠落したままになっていたのです。 余談ですが、今ご高評頂いて居ります「真打ち‐SMAB」(写真上)の形状は、この「真打ち」のアームを折り曲げて使う効果と、形状記憶合金アームの特性を最大限生かし、且つ、実釣の中から“釣れるテンビン”として規格化し製作したのです。 そこで、ここに改めて紹介させて頂くのですが、「真打ち」は全ての種類(赤−0.8ミリ、黒−1.0ミリ、藍−1.1ミリ、黄−1.2ミリ)で、お使いになる方の経験から、折り曲げたり、弓形に反らせたりと、ご自由に工夫しながらお使い頂けることをお奨め致します。 また、「真打ち」は、直線テンビンとL型テンビンの中間にアームを張ったテンビンで、アタリの感度、ハリ掛かり等、他に例を見ない優れたテンビンであると自負致しております。・・が、正直言って、一つだけ気になる点があります。 それは「アタリがあるのにバレる!」と感じられてしまう点です。・・・実は、どんなテンビンでも、こうした現象があるのですが、微妙であればあるほどL型テンビン系ではそんなアタリには気が付きません。・・裏返してして言いますと、「真打ち」はそうした微妙なアタリまで拾ってしまうという事なのです。 もし、このようなことがあれば、今お使いの「真打ち」テンビンのアームを、直ちに、先端から5センチくらいの位置で45度角程外側に折り曲げてみてください。・・・頂いたメールのように、ハリ掛かりが格段に良くなると思います。(鱚介)

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

2012-秋・鱚酔会

 昨日25日、11月の最終日曜日を恒例とする鱚酔会を大磯海岸海岸で行った。主催は「湘南・鱚酔会」。総勢31名が参加した。 この会のメンバーは、この道に長けメジャー大会で実績をもったベテランが多い。ただ、この日ばかりは釣果を競うより、今年一年のお互いの健闘を祝し(?)、あるいは反省し(?)、更には、釣技や情報交換をする忘年会にも比重がかかる。 まだ暗い午前6時、大磯漁港北の県営駐車場に集合。釣りは、予選ラウンドが6:30〜9:30まで、決勝は10:00〜12:00迄で行う。今回は初の試みとして、予選を…

Loading

no image

アワビ巻きのサオ立て!

 今、一しきりの我慢!・・何時明けても良いように、ハリ結び、仕掛け造りはほぼ終わった。  ハリは、主として鱚介アブミの4号から6号までで、ハリ色はケイムラから青、茶、黒の4色・・。これらのハリを総じて2000本は結んだろう。 これを基に、多点用には4号で7〜12本まで、普通用の5号は5〜7本まで、大き目狙いでは6号で3〜5本までと決め打ちで作っている。 また、チョイ投げ用には、1本バリ、2本バリも・・、さらに大ギス用に、関東アブミの7号、8号、9号、10号で、2本バリ、3本バリを造って置いた。 ・・…

Loading

遠征釣行への心得

 釣りを楽しむにはホームから離れ、全国の名釣り場を訪ねたり、知らない釣り場を探ったりすることによって、自身の釣りを数倍も数十倍も楽しむことが出来る。 以下は、先に「小田原FM」で放送した中身を、そのままにまとめたものである。これは自らの経験をもとに記したが、足りない部分は各自で赴くままフォローして頂きたい。先ず、遠征釣行とは、 日常釣行するホームグランド以外の「宿泊を伴った釣行」を捉えて云うことにしたい。また、ホームであっても少し遠地(伊豆〜房総)で、宿泊を伴った場合はこれに含むことにする…

Loading

クルックリン具「Ⅱ型ーA」:3/31完売!!

最近、自身でテンビンを作ったり、既成のオモリを単ガン化するなどを楽しむ方が多くなっています。お陰様で当工房の「クルックリン具」が口コミで広がっているようで、特に「オモリの改造とテンビン造りを共用」でき …

Loading

no image

鳴門 淡路島へ

 4日の夜、平塚を出て、5日は徳島の鳴門、6日は淡路島へと釣り歩きをしてきた。仲間は4人。平岡、和田、安部の諸氏である。 鳴門では、里浦海岸で地元釣りクラブの面々や北陸から遠征してきた釣り仲間たちとの交流会に参加した。 ここ里浦では、毎年、徳島鱗友サーフが大会を開いているが、今年は台風の影響で砂浜が無くなってしまい中止された。 しかし、例年参加している我々の思いを察してくれたのだろう、“少なくなった砂浜だが、少人数なら出来る”と言うことで、矢野会長さんが交流会をもってくれたのだ。 雨の降りしきる中で…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ