アワビ巻きのサオ立て!

投稿日:

 今、一しきりの我慢!・・何時明けても良いように、ハリ結び、仕掛け造りはほぼ終わった。  ハリは、主として鱚介アブミの4号から6号までで、ハリ色はケイムラから青、茶、黒の4色・・。これらのハリを総じて2000本は結んだろう。 これを基に、多点用には4号で7〜12本まで、普通用の5号は5〜7本まで、大き目狙いでは6号で3〜5本までと決め打ちで作っている。 また、チョイ投げ用には、1本バリ、2本バリも・・、さらに大ギス用に、関東アブミの7号、8号、9号、10号で、2本バリ、3本バリを造って置いた。 ・・・まあ、こんなことで保管箱は今は満杯状態にある。  釣り場には求める対象、目的に応じて、これを小分けして持参する。・・・多く持っているとハリ先が痛んでくるから・・。 また、原則一度下した仕掛けを移動先では使わないし、後日使うことは絶対ない。 だから、ハリや仕掛けは消耗品として余り大事にしていないし、使用量が増えてしまうのも致し方ない・・・。 ・・・いきなり、云わんでも良いような、おかしな話になってしまった。 本題は、手造りの「サオ立て」のことであった。 もう10年前にもなろうか、ゴルフのシャフトメーカーに、サオ立てとして耐えられる、軽量でしかも硬めのカーボン製のポールを特注した。 同時に、友人がやっている町工場にステンレス製の石突きを発注・・。竿受けは、木工芸品造りを得意とする木工所にお願いし、ケヤキ材の削り出しで造ってもらったものである。 200本ほど造ったが、この3点をそろえるだけで大変だったし、材料代だけでも相当な投資をしてしまったことをよく覚えている。 だから、良いものを造り、それなりの値段で買ってもらえれば良い!と頑張ってきたのだが・・。 必ずしも良い作品には至らなかったものの、地味な人気があったようで、口コミでポチポチと捌け、今では60本程度しか残って居ない。 さて、こうなると、この先が心配になってくる。在庫切れを補うため新たな対応は出来ようか? 初心に帰って部材を揃えることが出来ようか?? 時折り、そんな思いに駆られてしまうのである・・・。 でも、そんなことはその時に考えよう!! ・・・まずは今、保有する材料を使って、それこそ初心に帰って、・・・楽しみながら、・・・1本づつ丁寧に造り上げる・・。・・そんな風に割り切ることにした。 写真は全て、高価なアワビシートで化粧巻きした、他に真似のできない最新作である。 従来型の竿受けを乗せた中央右の竿受けには、ケヤキ製の木リングを嵌めてみた。・・・これのみの高級品(この木リングを手造りすると@500もしてしまう。)である。  その左右は、従来型の竿受けを小型に改良したもので、かなりスマートさを感じられるようになったと思うが・・、どうだろう?? 何れのモノも、もうすぐ訪れる砂浜に“アワビ独特の冴えた光を放つ逸品”となる筈である。  だからと云って、キスが釣れるわけではありませんが・・・ネ!!  手に取ってご覧になりたい方は、小田原の宮嶋屋釣具店に現物がありますので、どうぞ・・・!! 

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

謹賀新年

絵馬 きすご様   明けましておめでとうございます  本年もどうぞよろしくお願いいたします 唐突ではありますが、昨年は決して良い年ではありませんでした。 東北地方を襲った大地震と大津波の自然災害による被害は未だに不幸をもたらし、同時に、人為から発生した原発事故の対処はこの先何年にも渡る不安を残しています。  また、これとは比較しようもありませんが、私自身にとっては心に痛むそれと同等の不幸もありました。釣り人の鏡となる偉大な釣り人、釣り名人と呼ばれた服部善朗氏のご逝去、職場で出会った有能な後…

Loading

no image

スピニング和竿でカワハギ!!

昨日、久しぶりに我が師匠・久保秀一さんとカワハギ釣りに行ってきた。三浦小網代の丸十丸からである。 この日の楽しみは、横浜竿の「汐よし」、初代早坂良行竿師に造って頂いたスピニングリール用のカワハギ和竿の“竿おろし”であった。 通常と云うか、カワハギ釣りにはベイトリール(両軸リール)が使われる。しかし、我が手は投げ釣りで使うスピニングリール用に変形しているから、カワハギ釣りに行ってもどうも手が合わず、ベイトリールを使うのが苦痛でもあったのだ。 このベイトリールオンリーから脱し、スピニングリールを使う…

Loading

平塚海岸ー9

18?はあるかな?
 今朝は8時を過ぎて何時ものテトラ前に行った。遠くに、一人だけ見えたが人の影が無い。・・・コロナの関係で、海岸にまで来るのを控えているのだろうか?  第1投を済ませた時、持ち慣れないままでいるスマホが鳴った!・・・「電話です!電話です!」の呼び出し音がけたたましく鳴ったのだ! 今、小生は住まう団地の管理組合を預かっている。通常総会の準備で忙しく、理事グループの副理事からの呼び出しだった。 昨日は、コロナ予防対策に対する団地としての自粛措置を考え、居住者に知らせるための作…

Loading

平塚海岸 美しい砂浜を土石で埋め立て−6

重機での作業 今も現場では「ゴロタ石」の除去作業が大規模に行われている。懸るミス工事の問題が、何故もこれほど迄に大ごとになってしまったのか?との驚きと、訴えたその責任の重さを感じている。 この問題を知った時、小生は居たたまれずに「海の環境を守りたいが為」の立場からすぐにブログ上に提起し、併せて関係機関に抗議し改善を求めてきたのである。 そんな中、後から知ったのだが、この海岸埋め立て事業が信じられないような公共事業であったと言うことが分かった。 それは、神奈川県県土整備局が行っている「養浜事…

Loading

no image

平塚海岸 釣れ始め!!

 昨日、続いて三度目の東伊豆河津海岸に行ってきた。力石一穂さんの「磯・投げ情報」取材に同行させていただいたのである。 目論見の一つは、彼の腕を期待し、シロギス多重連の激釣を記事にしたかったようだ。 ・・・・だが、生憎ピンギスが出始め、それとともにヒネの食いは遠のいていた。 それでも、彼は流石である。テトラ近くにいるキスを一尾二尾と誘い出し、確実に釣り上げていた。         (・・この中身は今月25日発売号をご覧ください。) 実は昨日、早朝の車中で、平塚海岸、茅ヶ崎海岸で20センチクラスがかなり…

Loading

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ