鱚介オリジナル工房

異口径スリーブ!!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

異口径スリーブで繋いだ針金!     上下2種+08鞘管(中)

 口径の異なった2本の針金を真っ直ぐに繫げる・・。これがテンビン造りの大きな課題でもあった。しかし、それは簡単なようでとても難しい。

 これまでは、8スリーブ(Wスリーブとか、だるまスリーブとか云われるもの)で、2本の針金を平衡に並べてカシメたりハンダ付けをしていた。また、1本のシングルスリーブでも8スリーブでもそうだが、太軸に合ったものを使っていた。こんなことだったから、口径の異なった針金を繫げた場合、出来上がったつなぎ目は太く、見てくれも良くなかった。

 これを解決したのが、鱚介オリジナル工房がある精密器機メーカーに研究開発をお願いし、完成をみた「異口径スリーブ」である。一言で云うと、ステンレス細管を「しぼり」の技術を用いて1本1本手造りしたシングルスリーブである。

 既にこのブログでも紹介してきたが、最近、全国の方からの購入依頼が増えている。投げ釣りマンの人気ホームページ「投げ釣り北近畿」で紹介されたからだと思っている。

 頂いた注文メールの中には、こうしたスリーブは絶対無いと諦めていました!・・。良くぞ作ってくれました!・・そんな声も寄せられている。
 零細鱚介工房としては、金と時間をかけ、賭けみたいな冒険でもあったが、今はつくづく造ってよかったと思っている。

 因みに、種類は2種類、「1210番」は、1.2?と1.0?の針金をつなぐ。もう1種は「1008番」で、これは1.0?と0.8?をつなげるものである。
 
 さらに、「1210番」の細口に0.8ミリ用の鞘管「ストレートPS08番」を嵌め込むと、1.2?に0.8ミリの針金を繋ぐことが出来る。

 敏感さを持ったテンビン造りには、もうこれを欠かすことが出来なくなった!!と言うリピーター出始めた。

 初回に造った異口径スリーブは、そろそろ在庫の底が見え始めてきた。もう暫くは大丈夫だと思うが、何れ増産を考えねばならない。
 ・・が、完成するのは発注し3〜4か月も掛ってしまうので、もし、ご入用の方は、少し急いで注文頂いた方が良いかもしれない。

 





-鱚介オリジナル工房

執筆者:

関連記事

FPシンカー「キスケ」のサイズ変更について

従来のFPシンカー キスケ 鱚介オリジナル工房で造る発泡スチロールを使った「浮きオモリ」のことを「FPシンカー」と呼ぶ。シンカー部分は、デルナー、カイソー、タングステンデルナーだが、本命は工房特製の細身の「FPシンカー・キスケ」である。(写真) この「キスケ」について、使用している方から“少し長すぎる”“扱いにくい”・・との声を頂いていた。 長さは自らの使用感などから決めたのだが、確かに一番長い27号については全長が18センチあり、扱い難いと感じていた。  ・・そんなことから、発泡体の長さ…

Loading

新しい「竿受け」完成!

ケヤキ材の「竿受け」 「アワビ巻」で美しく化粧した鱚介オリジナルの竿立て、これを更に高級感と温かみを醸し出すのがケヤキ材の「竿受け」です。  在庫を切らせていましたが、ようやく新しいものが完成しました。これまでの「竿受け」は、伝統工芸品として高度な技術を持った木工職人の手によって一品ずつ造られたものですが、残念ながら今やこれを手造りできる木工所も無く、職人さんも居なくなってしまいました。 しかし、時代は変わり、今ではコンピューター制御されたNCルーターで造ることが出来るようになりました。…

Loading

1.2?軸アームにも「接ぎ穂」が!!

1?アーム軸にSUS304-0.7?と1.2?アーム軸に1.0? SMABを接ぎ穂  新しく造った異口径スリーブを使ったテンビンオモリのアーム替えが綺麗に仕上がるようになった。 特に、これまで難しかったダイワ・トップガン、景山・Tg18の1.2?アーム軸にも、これからは「形状記憶合金:SMAB」や、0.7?径の細軸を「接ぎ穂」することが可能となったことは大きい。 今、多くのトーナメンターが、タングステン・シンカーの軸やアームを7〜12?と短く改造しているが、「異口径スリーブ」の出現によって…

Loading

鱚介アブミ 購入専用サイト新設

 鱚介オリジナル工房と(株)はりよしがコラボで開発したキスの専用バリ、鱚介アブミの4号から6号までが、ほぼ出そろいました。 特徴は、これまでの関東アブミをベースに、細軸軽量で仕上げ、針先を化学研磨した刺さりの良いものとなりました。 種類は、5号、6号が茶焼き、黒焼き、青焼きの3色、4号ではケイムラが完成しております。 昨年より発売されたこの鱚介アブミは、これまで鱚介オリジナル工房が(株)はりよしさんから委託を受け販売してまいりましたが、この度、お客様からの強い要望もあって、新たに専用の通販…

Loading

「W・スライド」 テンビン完成!

W・スライド テンビン またまたの台風、今年の投げ釣りの世界はご難続きである。釣りにも行けないこんな中、ずっと懸案であった新しいテンビンをやっと完成することが出来た。  未だ、本格的に市販は出来ないが、是非使ってみたいと言う方に、取り合えず30本程度を試供価格でお分けしたいと思っている。 このテンビンは、平塚海岸の釣り仲間である投げ釣り大ベテランの“土井博明さん”が考案したものである。構造は、長い間人気のある「湘南テンビン(二宮秋雄さん考案)」の機能を一歩前進させたもので、オモリを二重にス…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ