鱚介オリジナル工房

ちっちゃな懐中電灯・・

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

カラーは5色!

 以前、チョットした機会があってLEDの小さな懐中電灯を造ったことがある。数年経つが、未だに暗がりの早朝の浜辺で役立っている。
 そろそろ新しいのに更新したいと思っていたさ中、タイミングよく通販ショップから誘いが・・・。
 
 何時も鱚介工房を応援頂いているお得意様には何のサービスもしていない。工房の通帳を見たところ、少しだけ余裕が・・。ならばと、・・宣伝用という事で100個ほど造ってみた。

 LEDは3眼だが、これが実に明るい。重さは22グラム、長さは6センチ、電源は極小のボタン電池が4個入っている。・・・この際だからと、ロゴマークとHPアドレスを入れて見た。

 造って以降、既に、ご注文を頂いたお得意様には順番で、商品の隙間に入れてお贈り(お送り)している。

 ・・・が、実は、このライトの機能性、利便性を知った方から「商品として売ってほしい!」との要望が・・・。

 ただ、これを商品化するとなると@300円?位になる。だが、送る際は定形外の郵便料金が掛ってしまう。1パック@200円の「木粉」と同じように、数個まとめての注文なら送料が個々に分散されるが、このライトをまとめて買う方は居ない。

 そんなことから、是非と言う方が居られれば、オモリなど、かさばる商品とならば同封できるので、それと併せてご注文願いたい。

 





-鱚介オリジナル工房

執筆者:

関連記事

「L型異軸-剛力」近々発売です!

「L型異軸-剛力」 2種 オモリ軸とテンビン軸をずらせることにより、飛行中の安定とサビキの安定、更には掛かりの良さを追求したのが「L型異軸テンビン」です。 そしてこの度、新たに「L型異軸−剛力」、「L型異軸−剛力・SMAB」の2種類が加わりました。 これまでの「L型異軸テンビン」は、軸線を1・0ミリ径のステンレス線を用い、形状をL字型とし、コーナーを梁で支える「トライアングル構造」で固定し強化しています。 この度の新しい「L型異軸−剛力」は、軸、梁の軸径を太い1.2ミリのステンレ…

Loading

「真打ち−アグレ10」の発売です!

3種類揃った「真打ちアグレ」です アグレッシブにキスを攻めたい。・・そんな気持ちで造ったのが「真打ち−アグレ」です。 そして、ステンレス線の「0.9?径」「1.1?径」に続き、「1.0?径」が完成し、本日から発売致しました。価格は2本入り@1000円です。 ご用命は、鱚介オリジナル工房のホームページからご注文下さい。小田原の宮嶋屋釣具店でも、近々発売予定です。

Loading

段違いスリーブ!一歩前進!!

段違いスリーブ 鱚介オリジナル工房が目指すテンビンの究極は、アーム側のステンレス線がテーパー状になったものである。 単独のテンビンでも、テンビンオモリであっても、例えば、アームの基部線径が1.2ミリで、先端にかけて0.7ミリほどに徐々に細くなったような形状にしたいのである。 しかしながら、このテーパー状になったステンレス線素材を入手することは絶無に近い。数年前から関係筋に当たっているが、そうしたものの需要は無く、現存したものは無いと言う。 ならば、製作できるかと問えば「出来ないことは無いが…

Loading

発泡オモリと発泡テンビン

少し重めの鉛と発泡の一体型 昔、何種類かの発砲オモリを造ったが、中には沖縄で32センチのホシギスを掛けた20号の発泡海藻オモリがあったことを思い出す。 その後、これをメインに使う事も無く忘れていたが、最近、南伊豆に通うことが多くなったり、超チョイ投げに向くもの、近場のキスを楽しみながら狙おうと、ここに幾つかの発泡系のオモリとテンビンを造ってみた。 発泡材は色々な径のモノがあるが、基本的には、使うオモリのサイズと同等なものを選ぶ。 鉛の重さと発泡材とのバランスは大事だが、これを机上から数値で…

Loading

鱚介アブミ5号の完成と発売!!

 季節外れの今となりましたが、待ちに待った「鱚介アブミ5号」が遂に完成しました。 同時に、鱚介オリジナル工房では一般発売に先行し、本日から販売を開始しました。 投げ釣りマン諸氏に於かれては、既に、今シーズンに使う仕掛け造りに取り組んでいると思いますが、是非、この鱚介アブミをその仲間に加えて頂き、春一番、先ずはご試用頂きたいと思います。 昨年9月発売の「鱚介アブミ6号」は、全国の多くのキャスターから高い評価を頂き、10本バリ、15本バリと云った多連釣りを目的として造られたこの新しい5号バリは…

Loading

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ