釣りを楽しむ釣り

マダマダ・・鱚(きす)は居ました!!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

暫く振りに釣れました!

 先週釣れたと聞く茅ヶ崎の東海岸に行って見た。時間が早かったのか、既に終わってしまったのか、一人の釣り人も居なかった。
 ・・・さて、何処に座を取ろうか??・・地元の先人が居れば・・、今頃やる人はここを熟知したベテランであろうからその近くに座を取れば良いのだが・・・。

 だが、それも出来ず、以前に来たヘッドランド手前100メートル付近にクーラーを置き、支度を・・・。
 波の立ち方、寄せ間を良く眺めながら、ここぞと言うポイントに投げて見た。食う距離は探ればよい・・。

 1投目、大きなフグが・・・。2投目、2色付近で強烈なアタリが入る・・・。20?級のシロギスだった。
 居るではないか! こんなに近場に!!・・・しかし、それ1尾のみ・・、エサも取られずのままが続いた。

 やがてポチポチと釣り人が来始め、実績あるポイントに入り投げ始めていた。・・小生が入った所はあまり適切ではなかったようだ。・・和田兄弟や佐藤さん等の近くに移動・・。
 そこで、2尾を追釣!和田会長2尾、和田兄さん1尾、北野さん1尾、計7尾になった所で終了した。

 付近では最大5尾くらい釣った人がいたが、其処は小生が最初に釣った場所、分からないものだ!!
 皆さんの釣果は1〜2尾、キスの顔を見る程度だったと言えようか。・・でも、12月の下旬に入った中、波口でヒネギスが釣れるのは不思議な気がする。・・静かな波の状態が続けば、まだまだ釣れそうである。

 なお、エサはジャリメを短めに付け、ポイントは2色から波口までを丹念にサビキながらの探り釣りが良かった。岩イソメがあったらどうだったろうか???
 

画像(135x180)・拡大画像(360x480)

美しいシロギス!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

4人で7尾でした


画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

型は小振りだったが!!

宇佐美さん 平塚海岸でよく一緒する宇佐美さんの誘いを受け、南伊豆の妻良湾子浦漁港に行ってきた。 最近買い換えたと言う、日産の電気自動車「ノート」に乗せてもらっての釣行だったが、この車の走りは素晴らしい。特に、急坂上りのパワー、下り坂のエンジンブレーキなど、想像以上の機能性を感じられた。・・・何れは、こうした車に代わって行くのだろう!! 午前3時に出て、到着は5時30分。2時間半で付いてしまった。 先ずは小堤防の先端に行き、チョイ投げ仕立てで開始した・・。一投目から小さいが付いて来た。・・何…

Loading

平塚海岸 やはり!!

優太君の釣果! 今日は釣れない予告をしたものの、或いは?の期待を抱き行って来た。・・・しかし、やはり現況は厳しく、数人の釣り人がパラパラとピンギスを仕留める程度だった。結局、小生はサオを繋ぎもせず、エサのジャリメを洗って引き上げてきた。 ところで、今日は童心に帰って砂ガニと戯れようと、小バリ仕掛けを持参した。釣友佐藤正美さんの子息優太君を誘って、さっそく砂穴に仕掛けを落とし込み、釣り?開始!!  ハリは、0.4号ハリスに結ばれた秋田狐の2号。手長えびを釣る仕掛けだ。これに、ジャリメを小さく…

Loading

平塚海岸ー7

確か4人分くらいの釣果 今日も朝から穏やかな波だった。6時過ぎにテトラ前についたが、既に仲間の3人が居た。 引き波で砂浜は広がっており、テトラ群までの距離は近く、4色一杯には投げられない。  今日、持参の竿はカムイ、テンビンは「真打ち−アグレ09」、オモリは20号の「ぶら・ぽっ君」・・・、この組み合わせで、緑の蛍光玉を付けたキスケ6号の4本バリとした。エサのジャリメをハリ一杯に短く切って付け、第一投!! 幸先良く18?が来た!・・そして2投目も、でも少し小さかった。その後はパタリと食いは止…

Loading

今日はテトラ群の左だった!平塚海岸

今日の釣果(2人分) 今朝は7時過ぎに海岸に着いた。・・が既に、日曜日とあって何時もの釣り場には6人ほどが入っていた。 様子を覗ったが、芳しくない。誰にも勢いが感じられなく、ダメらしい。 支度を整え、テトラ内側の切れ目に向けて第1投・・! 何のアタリも無く、5点バリはフグによってすべてなくなっていた!  仕掛けを変えても、フグばかりで釣りにならない。多くの方も同じである。 テトラ群の右側と左側とでは、日毎に入れ違いで釣れることを以前言ったが、・・・そんなことで、止む無くテトラ左手に移動する…

Loading

ぶら・ぽっ君の効果か?

足元で23?が! 昨日、凝りもせず南伊豆を探ってきた。・・1尾でも良い、良型のアタリを味わいたかったからである。 それと先日公開した「ブラ・ぽっ君」を、改めて試してみたかったからでもある。 今日の伊豆入りは、久しぶりに135号線での東海岸回り。・・先ずは、ずっと行きたかった東伊豆の稲取漁港の港内を狙ってみた。湾奥には行かず、手前の船揚げ場、船着き場を3人で分かれて投げてみた・・。 居ればすぐに食いつくだろうが、居ないならば数投すれば結果は分かる。・・・・後者の方だった! 新しい「ブラ・ぽっ…

Loading

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ