釣りを楽しむ釣り

フグは外!キスは内!!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

釣り人の去った馬入川河口

 早いもので既に一月が過ぎ、もう、今日3日は節分である。1週間ぶりに相模川河口に行ってみた。
 この間、雨や風などで海が荒れ水温も下がり、キスの食いはぐっと下火になってしまったようだ。それでも静かな日には、ほんの2〜3色でキスの顔は見られた。

 和田さんと小生、遠、近に分かれて投げてみた。ここでは遠投では釣れないのは分かってはいるが、水温が下がった場合には遠投し、深場を狙うのは常識である。・・・もしや?を期待したのだが、やはり居なかった。

 小生は近場を丹念に釣ってみた。・・が、やはり芳しくは無い。アタリを感じたのは波の中だったが、ただ、それはフグだった!・・・。
 フグは外! キスは内!!と呟きながらの5投目だった。2色で、やっとキスのアタリが!! やはり、フグとは違った小気味よいアタリである。静かな波間に顔を出したのは手応え通りの可愛い15?だった。・・即、放流した!

 さて、、このキスは、シーズン終わりの1尾か、或いはシーズン初めの1尾だろうか? つまらぬことを考えながら、先に釣ったフグはシーズン終了を告げる1尾、今釣ったキスは、幸先良い今シーズン始まりの1尾である!!・・と結論しておいた!!

 多分、この辺で湘南のキスシーズンは終わったと言って良いだろう。来週あたりから、南伊豆の早春のキスを探りに行きたいと思っている。



 





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

西伊豆の春キス

のんびりとアタリを待つ 久々に新緑の山を超えて、西伊豆に行ってきた。 小生の目的はもう一つ、新たに造っている形状記憶合金アームを付けた、ウッドガン・スリム(富士カイソーテンビンオモリのウッドシンカー)の実釣試験である。  同行者は何時も平塚海岸で投げ錬をやっている、釣友の和田満雄さんと原田耕一さん。 何時もより少し遅めの午前4時に原田車が迎えに来てくれ、熱海から熱函経由で、土肥〜仁科大浜に着いたのが午前7時少し前だった。  早速、原田さんには23号の10センチアーム、和田さんには12センチ…

Loading

ヒラメ/54センチが・・!!

 何時もの場所で、裏側が真っ白の「天然もの」のヒラメが釣れた!  これが釣れる数投前、一度大きなアタリを感じたもののバレてしまった。・・ハリが伸びてしまったのだ。 その時は、大ギスだと思っていたのだが、多分、同じようなヒラメだったのだろう。 その後、キスがボチボチ釣れる中、4色付近で凄いアタリが・・!!ゆっくりと慎重に、暴れさせない速度で波口まで運んだものの、途中、何回も引き戻され、糸が切れないか、ハリが折れないかとハラハラはした。・・が、海底に貼りつかれることも無く、上手く、寄せ波に乗せ…

Loading

投げ釣り三昧!!

釣った時は26センチ!! 今日はもう9月3日・・早くも秋。・・しかし、そうは云うもののこの所の残暑は厳しい。そして、この暑い最中、今日は一日中忙しく動き廻らざるを得なかったった。 ・・と言うのも、夏休みの最後(我が身にとって夏休みは無いのだが・・)から、ずっと投げ釣りに浸っていたからである。 兆候は、8月23日の三浦半島の大浦海岸への釣行から始まった。前日の夕刻にあった電話での誘いに乗り、午前2時30分自宅を出た。釣場は生憎の向かい風で、小さなワンド状の釣り場には未だシロギスの姿は無かった…

Loading

エビングに挑戦

初のエビングにきた40センチ超のハタ秋晴れの昨日、ひょんなことから沖釣りのエビングに挑戦することが出来た。正確には、エビングのモノマネと云ったほうが良いのかもしれないが・・・。  そもそもエビングとはどんな釣りなのか。・・今、村越正海氏が遊漁の一つの釣法として確立しつつあるもので、彼の言葉を借りてちょっと紹介しておきたい。『エビングというのは、テンビン仕掛けを使ったワーム釣り。元々、沖縄県の糸満漁師が考え出したもので、パヤオ周りのマグロ釣りに絶大なる威力を発揮している。 ぼく自身がエビング…

Loading

「逆径0708軸」テンビンで好釣!

まだまだ釣れてますよ!! 先に「逆径軸テンビン」と云う、オモリ軸が0.8?径、アーム軸が1.0?径のL型テンビンのことを書いたが、続いてもう1種類を造り試してきた。 名称に拘る訳では無いが、種類を整理するため次のように呼ぶことにした。先のモノを「逆径0810軸」テンビン、新しく造ったものを「逆径0708軸」テンビンという事にした。 すなわち、今日使ったテンビンは、オモリ軸が0.7?径、アーム軸が0.8?径の逆径で、先のものより細くしたのである。 そして改良した点は、オモリ軸トップの丸目(ア…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ