釣りを楽しむ釣り

南伊豆 じっくり粘れば!!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

井原さん23?!!

 今日、南伊豆を予定していた釣友が、先週日曜日の寒さで風邪を引きダウン・・。同行を楽しみにしていた彼の釣友・井原伸行さんを路頭に迷わすわけにはいかない。
 
 そんなことで、佐藤さんにはしっかり療養をお願いし、予定通り井原さんを誘って、彼の愛車で和田満雄さん共々釣行してきた。

 井原さんは余り遠出の経験は無いそうだが、湘南での砂浜からの投げ釣りはかなり豊かなようである。
 一言で云えば、物事には極真面目に取り組み、結果を出すタイプと言うこと、と聴いている。

 GWで車の混みを心配したが、西伊豆廻りで順調に、目指す妻良湾に6時には着いた。子浦堤防も何人かの先行者は居たが、我々の釣りには支障は無かった・・・。

 硬めの竿しか持ってこなかった井原さん、和田さんのキャスティズムの25号−365を拝借し、鱚介工房からはFPシンカー20号と最軽量「真打ち」をプレゼント・・。

 最初、揃って堤防先端から狙ったが、全く居ない。ならば港内にバラケ、じっくりとそれぞれ自分の釣りをしようという事にした。
 
 そして、一番に釣ったのは井原さん、・・・1色で、強烈な引っ手繰る様なアタリだったと言う! サイズはかなりある!!・・・23センチはあろう・・。

 彼は以後、同じ場所でじっくりと腰を据え、我慢の構えで真剣に頑張っていた。小生らは、あっちこっちと、何とかキスを探したがさっぱり・・。
 昼近く、そろそろ終了という事で井原さんの釣り座へ・・。何と、23センチ超級、21センチ級を追釣していた。

 井原さん曰く、こんな釣り初めてです! すぐ竿下で、横にグーンと突っ走るんです!! 掴んだ手の感触も凄いですね!!!と、やや興奮した口調で、その喜びを語っていた。

 和田さん4尾?小生2尾、貧果で終わったが、幾つもの初めてが重なる井原さんが目標通りのジャンボサイズを、それも複数釣ってくれた。今日はすっかり井原ディーとなったが、案内を務めた「子浦の主ら」としてはこれで大満足である。

 子浦の主とは、言わずもがな、3月以来10回ほど通い続けている和田さんと小生のことである。ボーズもあった、大漁もあった・・・・まだまだ飽きはしない。・・そして、明日もまたこっち方面の釣行予定が入っている。

 釣った魚は井原さんのクーラーへ。奥さん、子供さん喜ぶでしょうね! 料理は何にしましょうかね??
・・そんな会話を交わしながら、美しい海と新緑に囲まれた妻良湾を後にした。

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

23.5センチもゲット!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

太いですね!


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

満足です!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

今日の釣果!






-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

雨の中、やっと7尾! 長潮だった!!

鱚介アブミ ケイムラフッ素コート6号で! 平塚海岸、相変わらず釣れている。一番良かったのは14日のよう。小生、この日は行かなかっが、聞いた話では「テトラ右」から「扇の松下」までで最高が25尾、釣友の和田春雄さんが20尾、地元常連氏が同じく20尾、10尾台はかなり居たようだ。・・・この型が20尾も揃うと豪華である。 昨日15日、期待し出かけたが、全くの不漁。釣った人で7尾が最高、小生は3尾だった。地元常連の話では、喰うのは1日置きだ・・と。 ・・・して今日、雨の降りしきる中、行ってきた!! …

Loading

なかなか釣れません!!

 昨日17日は、下田から仁科大浜まで、ぐるりと伊豆一周をしてきた。 下田に入る前に外浦を狙ったが、小振りが1尾のみ・・。諦めて、下田湾の魚市場、黒船堤防、まどが浜公園と探ってみたが、一人数尾のみだった。 さらに、仁科大浜にも行って見たが、波口で数尾の顔を見ただけで終わってしまった。 今回も、伊豆の気配は薄く、もう少しの温かさが必要と感じた。 ・・で、今日、茅ヶ崎の柳島海岸で2時間ほど様子見をしてきた。 潮が濁っており、流れも強く、良い海況ではなかったが、仲間が仲良く各1尾・・・といった具合…

Loading

連日、通ってます!

今日の釣果です! 今朝も早くから出かけた。・・・と言っても、陽の出は遅い。午前7時くらいにならないとハリにエサが着け辛い・・。 昨日釣れた場所が空いており、支度を整え第一投!! だが、釣れ盛った3色にキスの気配は全く無かった。暫く粘った後、2色を切った所で小気味よいアタリが・・、だが、型は18?位の小振りだった。 その2色の喰いは2〜3尾で終わり、潮が引いたこともあって3色半に遠のいた。まあ、そこで、そこそこ釣ることが出来たが型は小さく、時たま20?オーバーが来る程度だった・・。 今日知っ…

Loading

今日は「ツ抜け」ました!

中川さんの3連は見事だった! 今夕、高校時代の仲間6人と、小田急線の六会日大駅近くにある鮨屋で一杯やることになって居た。・・・その店の親父さんは名のある磯釣り師である。・・・当然、ネタは最上級品でければならない。そんな店に、最近ではめったに手に入らないであろう湘南の「銀ギス」を持ち込みたいと思っていたのである。 ・・で、今日の釣りでは、何時もの和田さん兄弟に釣果を頂けるよう願った。・・・快く引き受けてくれたが、先ずは自分で釣らねばならない。 早朝5時に何時もの「扇の松」下に行って見た。春雄…

Loading

ウロハゼと聞くが間違いマハゼなり

ある釣具店主から「釣れている大きなハゼは、十数年前に放流された”ウロハゼ”かも知れない。殖やし、遊漁券を売って商売しようと企んだが失敗した。稚魚は茨城県だったか、栃木県だったか??」・・・と聞いた。 …

Loading

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ