平塚海岸 回復の兆し!

投稿日:

 日々、このページを捲って頂いておられる方には、暫く更新しなかったこと、誠に申し訳ないと思っています。 連休に入った途端、平塚海岸からシロギスは遠ざかってしまっていた。雨が降ったり、大風が吹いたり、海が荒れたりと、かなり水温の変化があったのがその原因だと思われる。 そんな状態が続いた連休最終の今朝6時頃、未だ、若干ウネリが残るテトラ前に行ってみた。 先行者が数人居たが、テトラから外れた右側では未だ釣れてなく、テトラ前で1〜2尾を釣った者が・・・。 ・・・ならばと、右端の平らな防波堤ブロック前に座を取った。 隣の小沢さんが釣った様子から、3色アタリと判断。・・第1投目を4色に投げ、少しサビいて待ってみた。 ・・・直ぐに良いアタリが!・・チョット待って、追い食いを期待してみた。・・・案の定、続いてのアタリが・・・。上げてみると18?クラスが2点だった。・・・ほっとする。 さらに数投後、テトラぎりぎりの5色で待ったところ、かなり強烈なアタリが入った。・・・22センチの元気なキスだった。 大き目のジャリメの1匹掛けが功を成したようである。 暫く後、釣友のJ二宮秋雄さんがひょっこり現れた・・。 すっかり潮が引き砂洲の広がった中で、集まってきた植田さん、原田さん等と、のんびりと雑談しながらの釣りを・・・。 しかし、その後アタリは遠のき、皆も諦めかけていた時だった。・・J二宮さんに18センチクラスが・・・。 エサは、塩漬けチロリであったとのこと。 この1尾は貴重だ。・・・良かった!! でも、潮が引き過ぎ、喰って来るのはフグばかりとなってしまった。  結果から観ると、今日の釣りは決して釣れると云った状況には無かった。・・・問題は海況である。 天候が落ち着き、穏やかさが続けば一挙にキスの回遊が始まると見た。 もしかして、ウイークディの明日辺りからかも?・・サラリーマン諸兄には相済まないのだが、自分もかってはそうだった。・・・許したまえ!!   帰りがけ、またまた我がハイツに咲く花をカメラに収めてきた!! 

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

マダ、残って居ました!!

 今朝早く、雨の上がった茅ヶ崎海岸に行ってみた。昨日の日曜日はかなり多くの釣り人が入り、釣果の方も良かったと聞く。・・釣りきってしまったか、雨で冷え込み、もう去ってしまったかもしれない?? そんな中での釣りであった。・・だが、早朝こそダメだったものの、明るくなった7時頃から良型が喰い始めた。相変わらず2色ラインで食い、2連3連と追い食いもあった。・・エサは岩イソメだった。 この日は小潮で9時半頃が満潮の釣り日和である。しかし、早朝静かだった海は、低気圧の影響が出始めたのか段々と高くなり、ウネリとなっ…

Loading

no image

謹賀新年

   明けましておめでとうございます  本年もどうぞよろしくお願いいたします 唐突ではありますが、昨年は決して良い年ではありませんでした。 東北地方を襲った大地震と大津波の自然災害による被害は未だに不幸をもたらし、同時に、人為から発生した原発事故の対処はこの先何年にも渡る不安を残しています。  また、これとは比較しようもありませんが、私自身にとっては心に痛むそれと同等の不幸もありました。釣り人の鏡となる偉大な釣り人、釣り名人と呼ばれた服部善朗氏のご逝去、職場で出会った有能な後輩であり釣友であった大野…

Loading

ぽっ君・アワビ貼りシンカー

色は赤と黒です 過日、「湘南オープン投げ釣り大会」で参加賞として配られたウッドガン・スリムの「ぽっ君:アワビ貼りシンカー」ですが、受け取った参加者からとても喜ばれたようです。 実は、ブログ記事を読まれた方から、是非、それが欲しいとの注文があり、残部をお分けしています。 大会の参加賞は予定数を超えて用意する必要があることから余分に造ったもので、手元には未だいくつかの在庫があります。 このシンカーには鱚介オリジナル工房のシールが付いていますが、これはPR的意図から貼ったものでもあり、通常価格よ…

Loading

テンビンを造る窓辺に秋の雨

ここ数日、何故か忙しい日が続いている。竿も出せずで少しいらつくが、釣れてないよ!・・の情報にほっとはしている? そうした中、時間の空いた折にはちょこちょこと工房でテンビン造りをしている。 「真打‐赤」 …

Loading

白尾海岸

北陸能登への釣行・・・

白尾海岸 和田明雄さん 20日の夜から23日まで、仲間4人で能登半島先端「狼煙漁港」の、大ギスを狙って行ってきた。 最初に言ってしまうが、残念ながら、幾つか投げた砂浜から大ギスには出会えなかった。地元 …

Loading

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ