エダス(枝ハリス)・・3000本!!

投稿日:

 沖縄釣行から戻ってその翌日、「磯・投げ情報」の取材協力で南伊豆妻良の新提に行って来た。同行者は、ホームページ「釣りにお出かけ」でお馴染みの「沢辺さん」ご夫妻。メーンは、この二人が「ジャンボギスを釣る」・・といった想定だ。しかし、持ち帰った沖縄産の島ミミズの効果も見られず、小ギスさえ姿を見せてはくれなかった。 ・・この残念記は、市岡記者の手腕によって、本日発売の「磯・投げ情報」に小生の沖縄訪問記と併せて掲載されている筈だが?? 以来、竿を出したのは平塚海岸で2回だけ。ともにシロギスの顔を見ることは出来ずで、どうやら確実に釣季は閉鎖状況にある。同時に、いま鱚介工房も休眠状況下にある。 ならばと、来季に向けた「仕掛け」作りを始めることにした。・・・先ずは、枝ハリスを結ぶ。 ほぼ1週間、間を見ながら今日まで約3000本を結び終えた。 小生は、それこそ50数年まえの昔からハリの原点的な姿をした「はりよし」製の「東京アブミ」を使っている。これまで色々なハリを使ってはいるが、どうしても・・このハリに戻ってしまう。 釣りバリほど、釣り人にとって好き嫌いの激しいものは無いかもしれない。長い経験から言うのだが、ハリ選びでは「吸い込みがよく、ハリ掛りが良いこと」は当然だが、もう一つ大事なことがある。それは「使い易く、安心感を持って使えるような、自分に一番見合ったハリを探し持つことだ。」と思う。 3000本と言うと、確かに、かなり多いように感じる方も居る。しかし、分けて考えると決して多くは無い。ちなみに、今回はこの東京アブミの3号から8号までの6種類を各500本づつ結んだだけである。また、この500本のハリを仕掛けとしてセットすると、平均5本バリとしても、たった100セットでしかない。 その仕掛けも、エダス間隔を変えたり、幹イトの太さを変えたりすれば数は限られる。さらに、100セットと言っても、1回の釣行で10セット消費したとすれば、たった10回分でしかない。 確かに、全てのハリを仕掛けにすると600セットとはなる。しかし、ダイワ精工のテスターである「高橋明彦さん」は常時300種類、2000セットを持つと言うから驚き、・・・その足元にも及ばない。 明日からは、いよいよ2本〜12,3本バリまで、各地の釣り場やシロギスの姿を思い馳せながら、1セット毎に丁寧に作って行こうと思う。 沢山作る場合の注意はただ一つ、手を良く洗い、乾いた手先でラインを結んで行くことだ。・・・長期間、ハリ先を錆びさせないために・・・。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

まだ、釣れてました!!

 天気が良く波も穏やかそうだったのだが、今日は竿を持たずに、そっと茅ケ崎海岸(柳島)の様子を覗ってきた。 日曜日だと言うのに、釣り場にはたった4人居るだけ・・・。子供連れでチョイ投げで遊んでいるものも居たので、本格派は2人だけだった。  少し西に歩き、時折見かける方に聞いて見ると、小さいのを1尾釣った!・・と言う。そのつい先で、何時もの仲間和田兄さんがにこやかに迎えてくれた。・・・なんと、ヒネを3尾持って居るではないか。 まだまだ居るんですね!! 3色手前、エサは相変わらずジャリメですよ!と言う。 …

Loading

no image

09秋 湘南・鱚酔会

 11月29日、年1回の恒例行事「湘南・鱚酔会」を大磯海岸で行った。現在会員54名中、40人が参加。遥か遠方にあるとは云え台風22号の影響か、波足が長く、濁りもある中での厳しい戦いとなった。 大会は、未だ暗い午前6時、大磯漁港北側の西湘バイパス下駐車場に集合する事に始まる。 ・・遠方の金沢、加賀、福井、群馬などからも懐かしい顔が次々に到着。・・受付、鱚酔ダービーの投票を済ませ、6時30分一斉に港を挟んだ東西の釣り場に向かう。・・ほぼ、半数ずつに分かれた模様。 小生は東浜に行ってみた。例年、この時期ま…

Loading

平塚海岸 4 不釣!

大きな電気クラゲ!! 先の大雨で流れ出たゴミが底に溜まり、海中にも細かなゴミが漂っている。風さえなければ波は穏やかで、一見魚は居そうで、釣り日和にも見える。 ・・だが、キスの顔を見られるのは、余程我慢強く頑張った人か運が良かった人。そんな表現しかできないほどの、絶不釣である。 今週に入って毎日、テトラ前を狙って出勤?しているが、正直言ってまるでダメ続き! ・・釣れた人でも1〜3尾である。因みに、大磯、ロングビーチ下の情報でも、精々5尾止まり。それも7色以上だそうな!! 明日も多分、同じよう…

Loading

「有限100掛け」完成・・予約発売へ!!

「有限100掛け」 「無限バリ」とか「無限仕掛け」とは、ラインとハリが有れば、あるだけ連続して結ぶことが出来ることを意味して名付けたのだと思う。誰が言い出したのかは知らないし、或いは何処かのメーカーの登録商標かも知れないが、・・・でも、とても良いネーミングである。  新しい商品のネーミングはとても大事なのだが、正直言って「名が体を成す」ような名付けはとても難しい。自分の子に命名をする時と同じくらい緊張もする。 その名称が時には名前負けしたり、誇大過ぎたり、機能が伴わなかったり、或いは、真似…

Loading

no image

ハリ抜き(ハリ外し)発売!!

 世界的にも珍しく、日本で唯一高知県の須崎市に育つ貴重な竹「虎斑竹」で、ハリ抜き(ハリ外し)を造りました。 現地から取り寄せた虎斑竹を適当な幅に割り、一本一本丁寧に、削り、穴を空け、細かな細工を加え、磨き、最後にエポキシ樹脂で強化塗装を行うなど、全てを手作業で行いました。 ハリ抜きの存在は薄いですが、投げ釣りには無くてはならないもの。こうした小物でも、完成まで実に20数工程もかかりました。 また、工業製品とは違い手造りのため画一化したものは造れません。太さが不揃いだったり、ペイントの仕上げにムラがあ…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ