ハリ抜き(ハリ外し)発売!!

投稿日:

 世界的にも珍しく、日本で唯一高知県の須崎市に育つ貴重な竹「虎斑竹」で、ハリ抜き(ハリ外し)を造りました。 現地から取り寄せた虎斑竹を適当な幅に割り、一本一本丁寧に、削り、穴を空け、細かな細工を加え、磨き、最後にエポキシ樹脂で強化塗装を行うなど、全てを手作業で行いました。 ハリ抜きの存在は薄いですが、投げ釣りには無くてはならないもの。こうした小物でも、完成まで実に20数工程もかかりました。 また、工業製品とは違い手造りのため画一化したものは造れません。太さが不揃いだったり、ペイントの仕上げにムラがあったりと、正直言って見た目の出来は80点くらいだと思います。でも、それが逆に温かみや個性として感じてもらえるかも知れません。 一応、どれも同じような仕上げとなっていますが、「先端部分」と「ふさ紐」の色を変えアクセントとしました。また、価格は思いっきり1本500円と超安価にさせて頂きました。  ご入用の方は鱚介オリジナル工房のページから、ご希望の「房の色」を指定しご注文下さい。なお、「太さ」は当工房にて選ばせて頂きます。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

サクラの開花キス!!

 キスは桜前線に沿って釣れ始めると云われるが、その格言通り、今年も釣れ始めた。 茅ケ崎海岸では、地元釣り師の情報だが、東のヘッドランドから西に、サザンビーチ、西浜、柳島・・・と、午前中の釣りで数尾だが、何れも顔を出し始めているという。  カマス釣りから離れ、茅ヶ崎方面に通い始めたが、0〜3尾の釣果。ただ、波の状態が良くない中だった。  そんな中、今日4月7日は吾輩の78回目の誕生日、快晴に恵まれ波も穏やかだった中で、“今年も頑張れ!”と、5尾ものキスが祝ってくれた!!…

Loading

葉山一色海岸で!

綺麗なキスだった!一年振りに、三浦半島葉山の一色海岸に行って見た。未だ、海水浴には早い海岸は穏やかで、かなり期待の持てる波だった。 海岸左手、沖合100メートルに浮かぶ「亀岩」周辺で大物が期待できるとのこと・・。 第一投は空振り。第二投目に、18センチほどの元気なヤツが付いて来た。・・・幸先良いスタートだが、こうした時はダメにつながることも多い。 実は、やはり答えは後者だった・・・。何処に投げようとフグばかり。6号のハリは抵抗も無くなくなる。サビキを早めれば、パーフェクトでフグの吹き流しが…

Loading

no image

南伊豆・白浜へ!!

 神奈川サーフの通称ピョンちゃん、佐藤正美さんと南伊豆白浜を探ってみた。 そのピョンちゃんから、キスのオフシーズンに、是非船カワハギをやってみたいとの希望があり、今日は三浦の丸十丸から初挑戦することになって居た。 しかし、昨晩、船宿から、明日は西風が強く出船は見合わせた方が良い!・・との連絡を受けたのである。   確かに、寒風にあおられ、水深50メートルでの釣りでは、幾ら強烈なカワハギのアタリと云えども厳しすぎる。  ・・・止む無く諦めた。・・のだが、ピョンちゃんにとってはせっかく取れた休暇である…

Loading

no image

ご無沙汰しました!

 開いて見たら、確かに2か月が過ぎている。先ほども古き友人から、心配した!と電話があった。何人かの方からも指摘されていたのだが、何故か?キーボードに向かう気がしないのだ。 言い訳しまいと思ったが、幾つかのの理由がある。 一つは、今年5月から受けてしまった住まう団地の管理組合理事長の務めである。委託した新しい管理会社との付き合い、老朽化した設備の更新工事等々が日常的にある。それに定例理事会が月3回、自治会との協議なども重なる。理事は無給で非常勤だが、昔勤めていた頃よりも忙しさを感じる毎日なのだ。 二つ…

Loading

ガイド取り付け「工房・哲」のご紹介

丁寧な手作業を!! 大枚をはたいて“ストリップ竿”を購入!! 当然、リールシートやガイドを付けなければならない。 買った店を通じてメーカーに発注することが一般だが、その工賃は如何にも高い。 ちなみに、メーカーに外注すると、ロッドのボディカラーに合わた仕上げでは恐らく8万円位、お任せでも5万円位は掛かると言う。また、出来上りまでの時間は、半月とか1か月を要すると聞く。・・で、あれば、自分で巻くか、手慣れた器用な友人を見つけお願いするしかない。でも、何時も友人に頼むわけにもいかない!! 小生は…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ