平塚海岸 初物ゲット!

投稿日:

 久々に、ホームグランドの平塚海岸で投げてきた。実は昨日、釣友の土井さんがテトラ左側で一人投げていた。彼曰く「最悪の季節ではあるが、もしかしたら初物の顔が見えるかも知れないし、誰かが釣らないとシーズンが始まらない。」と言う。・・・確かにその通りだ。・・・そして暫らくの後だった、我慢の一投に20センチクラスが釣れてきたのである。・・少し暖かい潮が差して来たのかも知れませんね!!・・と彼は言う。  相模湾の水温は、近時ずっと12〜13度の冷水界を行き来しており、こんな時浅場にはシロギスは居ないと言うのが定説。・・で、あるからこそ、その1尾の姿を見たときは何とも嬉しかった。・・午後、早速エサのジャリメを買いに行ってきた。そして今日、大いに期待をこめて出かけたのである。 昨日と違って寒く曇り空だが、相模湾は至って穏やか。だが人影は少なく、広い海岸に投げている姿は皆無であった。 昨日、釣友が釣った同じ場所に座を置き、支度にかかる。小さめの東京アブミ5号5本バリ仕掛けで、遠投、待ち釣りをしてみようと思うのであった。そして、エサを小さくハリ一杯に付け、テトラを超えた左ギリギリの6色に投げてみた。 暫らく後、ヤジロベイに置いた竿先が、何となく揺れるのを感じる。・・・低水温下ではエサを咥えたシロギスは暴れない。明確なアタリを感じさせないのである。糸フケを取って、軽くサビいてそのまま置く。・・波も無く風も無い状態の中、竿先だけに違和感を持った微かな揺れがある。・・・やはり、付いているか?・・疑問を感じながら、大きくしごいてみた。重い!・・何やら付いていることは確かだ。・・フグかも知れないが・・。やがて、波間を割って現れた姿は、正にシロギスだった。おまけにもう1尾付いていた。 様子見で来ていた釣友の磯崎さんも、これにはビックリ!!  喜びは、昨日に勝るもの!!・・土井さんお許しを!!・・まあ、そんなこんなで初物を持って、記念の写真を撮ってもらったのである。・・なお、その後、1尾を追加し、満足しながら今日を仕舞うことができたのである。 帰宅し今日の水温を検証したのだが、相模湾は相変わらず13度台である。なお小生は、過去に13度台が14度を超えた時点で、たったの1尾だけだったが釣った記憶がある。・・今日の13度台で3尾も釣れたのは、恐らく自分の記録である。・・多分、天候さえ良ければ小生は、今日をスタートに、日々、ここ平塚海岸に通うことになるだろう。その都度とは約束できないが、今年も投げ釣り情報を書いて行きたいと思う。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

爽やかな朝こそ釣れし落ちの鱚

仲間数人のわずかな時間での釣果です!

Loading

フロート・テンビン(仮称FPFテンビン)

オモリは何でもOKです 長らく書くことをせず、毎度お開き頂いて居る方には大変申し訳なく思って居ます。 書くネタ、釣行はするもののさっぱり釣果には恵まれず、変わったことも無かったためと言うのが本音なのです。 ただ、最近、茅ヶ崎海岸で大当たりが出ていることは承知しているが、行こうとすると雨だったり、風が強かったりで、釣り環境が整わず行きそびれているのだ。 ・・・近々、具体的な場所を確認したいと思って居るので、しばしお待ちいただきたい!! さて、こんな中、工房では幾つかの新アイテム造りが進んでい…

Loading

やっと、16℃台に!!

香り高きライラックの花が!! 何故か遅咲きだったソメイヨシノの花も散り、街中にもやっと春の花が盛りを迎えた。・・・入り口に咲き始めたリラ(ライラック)の花は、甘く優しい香りを漂わせている。 日々、海水温をチェックしているが、ずっと長い間15℃を越えられなかった水温が、ここ3日ほど前から16℃台に突入した。前回書いた3月28日の12℃から、4℃も上昇したのである。  低水温下であっても深場の国府津、小八幡海岸などでは顔を見せる程度であったが、ここ数日は、前川海岸を始め浅場でも少しづつ釣れ始め…

Loading

塩屋海岸へ・・北陸のカンちゃん!!

カンちゃんで〜す!! 12日の晩平塚をバスで出て、石川県の塩屋海岸に行ってきた。投げ釣りの名門、湘南鱚友会(和田成都司会長)の遠征・月例会にゲストとして参加させてもらったのである。 場所は石川県の西外れ、福井県境の塩屋海岸。ここは投げ釣りマンにとって羨望の場所で、釣季こそ短いが数釣りから大型狙いの釣りが出来、全国規模の大会が多く開催されてる。 ちなみに、小生もここが好きでこれまで10回位釣行しており、この6月末にも「東西投げ釣り選抜100人の会」で楽しませてもらった。 車中、大いに飲む者、…

Loading

言いたくも、言えなかったこと!!

久々の釣果でした!! まだ薄暗い早朝、沖合に鳥山が立っていた。イワシを狙っているのだろうが、追うのは鳥ばかりでは無い。後ろにはサバやカツオが、その後ろにはマグロなどの大型魚が付いている。時には、その大型魚を狙ってサメやイルカが外周を囲んでいる。・・・・そんな自然界の海中での活発な動きを想像してしまった。 ならば、我々が釣ろうとするキスとの関係は? イワシの多くはカタクチイワシ・・。そのカタクチイワシの幼魚がシラスである。キスがシラスをエサとして喰っていることは確かであるし、シラスの漁期と投…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ