釣りを楽しむ釣り

ヒネ1尾・・24?でした!!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

体に傷が!

 昨晩の天気予報では、今日は10時頃から南風が吹くと伝えていた。ならば早めに行こうと思ってたのだが、色々あって海岸に着いたのが午前8時を過ぎてしまった。

 4人ほどが既に竿を出していたが、未だ誰も釣れて居なかった。室内、室温で飼ってあった元気なジャリメを、5本バリに付け釣りを開始する・・。
 
 2投目だった。・・2色半で強烈なアタリが入った。アタリの感じから大物を感じたが、連掛けを狙い暫く置こうと一呼吸したときだった。付いていたキスが暴れた!! ・・もしや??

 上げてみると25センチに届くヒネだった。良く見ると、もしや?の通り、体に傷がついていた。ヒラメかマゴチに襲われたのだ。

 まあそれでもキスの顔が見れたことは気分が良い。・・・でも、良いことは長続きはしないもの・・。それから数投した頃、遥か沖合に風波が立ち始めたのだ!
 あと10分後には南風が襲ってこよう。・・・その気配から、皆一斉に道具の撤収に掛る。

 最近の天気予報は本当に良く当る!! ・・・まもなく風波が立ち、ウネリも出始めた。
 ・・・時刻を見ると、午前10時03分だった!!





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

馬入川河口ー1

5〜6人の釣果です 馬入川河口とは神奈川県の中央部、丹沢山塊に源を発する相模川の河口部を言う。例年、秋から晩秋に大型のキスが釣れるが、昨年は良くなかった。秋の台風による豪雨で、何回も濁流が渦を巻いて流れていたのが原因だと思う。 今は、長いこと雨も降らず、今年は雪解けの水も少なかったのか静かな状態が続いている。 実は、昨日、平塚海岸から帰宅途中に寄った和田さんとその仲間たちが、強い風の中だったが数尾をものにしたと言う。すぐにその情報を貰い、今日は早起きして午前6時には着いていた。しかし、下げ…

Loading

下田湾のキス

3人の釣果でした! 久しぶりに南伊豆下田湾に、何時もの釣り仲間と行ってみた。行きの車中から眺める海は実に穏やかだったが、下田では強い南風が吹きつけていた。 昔来ていたころは、天候の状態に合わせて、湾内の如何様な釣り場でも選べたが、最近は釣行が少なく、変わってしまった釣り場に少し困惑した!! ・・止む無く、下田魚市場に近い新しく南に伸びた船着き場に行ってみた。ここでは背からの風は受けるが竿は出せた。 ちょい投げ、3色手前で、まあまあの型がポチポチと釣れた。しかし、風はますます強くなり、結局1…

Loading

師走にヒネギスを追う!!

今まさに年末・・・、あと20日ほどで正月を迎える。今年の湘南海岸(藤沢から平塚)は、秋口から異常なほどシロギスが釣れ盛っていた。・・・とは言え、そろそろ終盤であることは間違いない。・・そんな中、この師 …

Loading

平塚海岸 小休止か??

すばしっこい砂ガニ!! 9月に入り、砂浜からの海水浴客も居なくなったが、同時にシロギスの姿も消えてしまったようである。 1日(水)は、早朝から芳しくなかった。あちこちと探り歩いて10数尾をモノにした釣友も居たが、それとてごく限られた狭いポイントであった。 2日(木)は、ウネリが入り、東海岸はサーファー日和。西側はそれこそ波足が長く、キスの姿は全く無かった。  そして今日、早朝からサオを出してみたものの、ピンギスさえ疎らになってしまった。やった時間は7時までのほぼ2時間だったから、後に残った…

Loading

カワハギ釣り会に!!

春風亭昇太さんと・・ 昨日、三浦の丸十丸で行われた、仕掛人・村越正海さん主催の「10忘年カワハギ釣り会」に参加した。毎年この頃開かれる村越さんを囲む釣り会で、カワハギ初心者である小生にも誘いがあり、まあ、著名人たちと一緒することはおこがましくもあったが、度胸試しも手伝って参加させて頂いた。 この会は、カワハギ釣りを通して仲間同士で楽しむことを主眼としてはいるが、賞を競う大会でもある。・・であるから、小生にとっては久保師匠から教授された腕を試されることにもなる。 参加者は29名。2艘に分乗し…

Loading

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ