釣りを楽しむ釣り

和竿で釣るカワハギ!!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

和竿の手さばき!!・・・!

 昨日、三浦小網代の船宿「丸十丸」で行われた「第4回・和竿で釣るカワハギの会」に参加してきた。今シーズン初のカワハギ釣りであった。
 ウイークデイとは言え、カワハギの人気は高く参加者は約70数名。大雨の土砂崩れで不通となった京急電鉄のあおりを受け数名が欠席・・・、さぞ悔しかったろう。

 大会の勝負は3尾の重量で決まる。・・・誰にもチャンスはあるのだが・・・、いつものように、やはり上手な人が上位を占めるのだろうか??

 遠方の台風18号と寒気がぶつかり、この日は北の風が強かったが海は穏やかだった。午前8時ころ、4船に分乗し岸から500メートうほどの海原へ・・・。
 
 朝日を受けて、和竿に塗られた漆の渋い色が光る・・・。何時ものようなバラバラの竿の色や釣り方と違って、和竿の釣りは、釣り人、釣り方にまで、侘び寂びさえも感じられる。船中20名近くがすべて「竹」で造られた「和竿」・・・、これだけ揃うとぞくっとするような壮観さを感じてしまう。これこそ正に「日本に伝承された釣りの文化」なのだろう!!
 
 生憎食いは渋く、小生の乗ったB号船ではみな苦労しているようだったが、流石ベテラン者ばかりアチコチで大物を釣り上げた声がしっかりと聞こえていた。
 
 小生は、横浜竿の「汐よし」さんに造ってもらった和竿を2本と、安価な実用的な2本合わせて4本持っている。・・・実は「汐よし」の主人早坂さんからは「うちの竿は実釣ようだからどんな過酷な条件下でも使ってほしい」と言われているのだが・・・。

 そうは言え、小生にとっては大事な大事な竿で、どうしてもこうした「大会」ではそれを持ち出すことが出来ないでいる。 そんなことから、この日は3番目に大事な竿を使った。
 小生の和竿に対するイメージだが、普段手にするカーボン竿と違って、全ての行動に対し優しさをもって接しなければならず、それがまた「釣りをしているのだ!楽しんでいるのだ!」とした、独特な感覚に引き込まれていくから不思議なもの・・・・。
 
 釣果の方だが、最初の頃に規定量の3尾を釣って安心してしまったためか、まるで後が続かなかった。・・〆て4尾と相変わらずの下手さ加減を露呈することとなってしまった。
 順位は49番。・・・でも、小生にとっては、今日から始まる長いシーズン、これから頑張れ!の声が掛けられたような嬉しい順位だったのかもしれない。

 主催者が用意してくれた賞品は豪華。3位までに和竿が提供されたが、中でも「汐よし」さんは、この日のためにと、日時と手間をかけ造ってくれた最高級の和竿を提供していた。
 賞品は70位まで全員に、ついさっきまで天才釣り少女(今はしっかりとした女子高生である)と云われ、今や釣り番組やバラエティ番組に人気者の小菅綾香さん(丸十丸の看板娘!)から、一人一人、握手しながらニコヤカに手渡されていた。
 
 こうした大会の主催者は大変な苦労が伴うもの、準備はさぞ大変だったろうと思う。・・楽しく、また有意義な「和竿で釣るカワハギの会」の、益々のご発展を心より願う一人である。参加された方、主催された方、脇役で活躍された方、ありがとうございました。

画像(135x180)・拡大画像(360x480)

賞品の和竿

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

この方たちに


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

村越さんも挨拶を!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

綾香さんお礼の言葉を!






-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

今日は1尾でした!

3人各1の釣果です! 今日は潮の変わり目である若潮、ダメはもともとで出かけてみた。ウネリっ気もあって良くない・・・。 広くは無い海岸だが、探ってみた。アタリは無く、フグの猛襲・・・。どれくらいハリを消耗したか・・・。 遠方から同行の和田兄さんが手招きする。・・良型を釣ったようだ・・。 早速場所替えで傍に行って見た。・・25センチほどの大きな奴だった。 喰ったエサは最近見かける赤い青イソメだったと言う。3本バリにその柔らかいエサを付け、3色に投げてみた・・。 その途端、ガッツン!!の大きなア…

Loading

平塚海岸好釣/灯台下暗し!

釣り人は少なく、まさに釣り天国だった! 昨晩、同じ平塚に住む釣友から平塚海岸爆釣の情報が寄せられた。・・・で、今日は、いつも行く茅ケ崎方面を急遽変更し、扇の松からプール下を狙ってきた。波は穏やか、6時 …

Loading

チョッと、下田湾に!!

ぷーさんにも! 小生が届く範囲のどこにもキスの顔は見れなくなった。とは言え、投げもせずに苦労なく釣れる船キスばかりを釣っていたのではあまり愉快ではない。 そんな中、一尾のキスの顔を見たく、遠路、南伊豆下田湾に行ってきた。この頃でも確実に釣れる「まどが浜海遊公園」前が目的地である。  早速、これまで一番実績が高い、観光船「サスケハナ号」に向けた右側の小さな湾内に向けての1〜2色のポイントを狙ってみた。 20号の振出竿に軽い18号のオモリでチョイ投げし、すぐに掛ってきたのは大きめの18センチ級…

Loading

平塚海岸 チョイ投げ??

チョイ投げの鈴木名人 平塚海岸は、一時喰い始まったものの、今は又どん底状態にある。水温の上下に原因はあろうが、こうも居ないのは一体何なのだろう??  さて、先に平塚海岸のチョイ投げについて触れたが、ある方から「チョイ投げについて一般的な知識等教えてください。」とのお尋ねがあった。 確かに、チョイ投げと言っても、そのスタイルは様々である。そこで、小生が平塚や大磯海岸などでやっている事を回答したので、参考にと思いここにも紹介しておきます。[ お訪ねの件ですが、まず、道具については私が使っている…

Loading

年末一発ジャンボ大会

珍しい陽の出の光景!! 恒例のJ軍団、年末一発ジャンボ大会が大磯海岸で行われた。参加者は20名・・。勝負は一尾の寸長で競った。  今朝の陽の出は、水平線と雲の間から顔を出し、まるでオーロラのように美しく輝いていた。 開始は午前7時、終了は11時である・・。開会宣言の後、やはり大物狙いは磯場近くで・・という事で、小生はジャンボさん、onioniさん、アメミーさんらと、港寄りの磯場近くを目指した。また、多くの方は、西の小金の磯方面に散っていった。 エサは、塩の東京スナメと岩イソメ。・・根掛り覚…

Loading

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ