能登島の越冬ギスを求めて!

投稿日:

 20日の晩に出て、2泊3日で能登半島の富山湾に浮かぶ能登島と高岡市の伏木万葉埠頭・海釣り公園に行ってきた。  結論から言ってしまうが、今年はまだ寒さが足りないようで、能登で有数の釣り場を案内してもらったが未だ落ちギスの多くは入って居ないようだった。 しかし、釣りにくい釣り場ではあったが、太めのキスがサオを揺らし、皆それぞれマアマアの釣りを楽しむことが出来た。 今回の釣行は、神奈川サーフ会長の和田満雄さん、「釣りにお出かけ」の沢辺学、美雪さん夫婦と、小生の4人組だった。それに現地案内は、今年シマノJCで優勝し、キャスティングの世界でも活躍する富山の吉野海洋君にお願いした。 釣行の詳しくは「釣りにお出かけ」に載せられると思うので、ここでは、もし皆さんの中で一度は行って見たいという方のために、道案内をしておきたい。 北陸釣行では、何時もなら東名〜名神〜北陸道を辿るのだが、今回は海洋君からの情報で[圏央道〜八王子から中央道〜長野道〜松本から一般国道158号線〜安房峠〜471号〜41号線を通り、富山入り]をした。後はナビに誘導してもらい、一心に能登島を目指せばよいだろう。 一般国道を利用したものの距離は短く、時間も早く、おまけに低料金だった。ただ、冬場降雪季に上高地、安房峠、国道471号を経由するには、余程良く情報を確かめる必要がある。  ついでに言ってしまうが、帰りは、最後の釣り場が魚津だったため、北陸道を新潟に向かい、途中、上越高田から上信越道〜関越道〜圏央道〜茅ケ崎と辿ったが、これは反省点の一つだった。 ・・前日に上信越道近くに小型ヘリが墜落し二人が命を落としたと云う事故があり、その影響で2時間近くの渋滞にはまってしまうハプニングもあったが、上信越道から途中、長野道〜中央道に出て、八王子〜圏央道経由が正解であったようだ。 知らぬ釣り場、良い宿泊場、産物など、調べて出掛けるのも旅の楽しみ方ではあるが、何と言っても現地に詳しい仲間の案内が一番である。 幸いにして、若く元気がある吉野海洋君との付き合いから色々と案内をしてもらい今回も楽しい釣行が出来た。海洋君の義弟、小6の高田龍之介君も我々を手伝ってくれた。御礼申し上げたい。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

平塚海岸 厳しくなってきた?

和田兄弟に・・! やはり12月に入って寒さが増してきた。・・水温も冷え始めたのだろうか、釣果が落ちてきたような気がする。昨日は西風が強く、数投したものの全く食い気が無かった。・・ 止む無く早上がりして道具の手入れなどをし、何時もお世話になって居る平塚漁港近くの「浦田釣具店」に行き、青イソメを多めに買ってきた。 そして今日、かなり冷え込みがキツイ・・。いよいよ冬の釣りに突入と云ったところか・・。午前7時頃、何時ものテトラ左に行って見た。 ・・・フグすらアタリ無し、場所を少しづつ西に動き、テト…

Loading

no image

デルナー トライアングルSMABS

 新春第一作として発表したトライアングルSMABSだが、引き続き釣友たちにも使ってもらい実釣を繰り返してきた。その結果、良く飛び、安定した飛行とサビキ、仕掛けの絡みは無い。また、魚信は従来のL型アーム「SMABS」より、はるかに強く感じられるようになったことなど、高い評価を得ている。 仕様は、富士のデルナーテンビンオモリをベースに、アームを固定するため筋交いをトライアングル状としたものである。また、その特徴は、テンビン「真打ち」の構造をモデルに、オモリの中心軸をアーム側にずらしたことである。 同時に…

Loading

no image

服部名人がお亡くなりになりました

 訃報です。 日本の近代釣り界を背負ってこられた服部善郎釣り名人が、本朝、ご自宅でご家族が見守る中ご逝去されました。偉大なご功績に感謝しつつ、ここに心からご冥福を祈ります。  葬儀は次により行われます。 故 人:服部善郎   享年82歳 喪 主:服部昌子(続柄:妻) 通 夜:   8月25日(木) 18:30〜 告別式:  8月26日(金) 11:30〜12:30 場 所:和田湘南斎場   神奈川県藤沢市辻堂神台 1-3-36  …

Loading

no image

フィッシングショー 中止!!

 フィッシングショーの開催について皆さんにも意見などを求めましたが、やはり、釣り人としての良識、釣具界の良識が「中止」を選択しました。 犠牲となられた多くの方々には、これからの厳しい復興に向かって、皆で手を携え、明るい明日に向かって頑張っていただく事を切に願います。 また、中止を決定した日本釣用品工業会に於かれましても更なるご支援を期待申し上げます。 私達が何ができるかは難しいものの、先ずは個々の生活上での我慢、贅の戒めでは無いかと思います。少しずつではありますが、義捐金等についても心がけたいと思…

Loading

アワビ巻き竿立て5本あとは無し

鱚介オリジナル工房で本物の逸品と評価されている「アワビ」化粧の竿立て、今ここに、大事に大事にしてきた最後の5本が残されている。 最後の5本です その昔、ゴルフのドライバーに使われていたシャフトを素材に …

Loading

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ