釣りを楽しむ釣り

平塚海岸、やっと開幕したか?

投稿日:

3日ほど前にテトラ前に行ってみた。・・・だが、全くエサもそのまま、アタリのアの字も感じられなかった。何人かの投げマンに出会ったが全く同じで、皆早々に去って行った。ところがである・・。昨日の午前中、茅ヶ崎から来た二人連れがツ抜けしたと言う。スマホ写真も見せられた・・。今季初めての朗報だったのである!!

「情報を聞いたらすぐに行動する」のが、投げ釣りの鉄則である。昨日用意した東京チロリ(東京スナメ)とジャリメを持って、午前7時、小雨振る中行ってみた。未だ、雨に当れば体温は奪われる。・・厚着をし、合羽を着込み、長靴を履いての、久しぶりの重装備での釣りである。

勿論、海岸は無人・・。テトラ群の左側に座を取り、4色に投入した。・・数回のリーリングに、確かなキスのアタリが!! 16センチほどだった。食ったのはジャリメである。・・鱚介アブミの6号をしっかり咥えていた。・・・2投目、3色半で少し大きめが・・・。今度は東京チロリだった! 4本バリに東京チロリとジャリメを交互に付けていた。

3投目はクサフグが・・。4投目だった、かなり強いアタリが入った!!「鋭感一直 ALL SMAB」2号テンビンからのアタリは凄い!・・強烈である。・・・重い!! ・・だが、残念、波の引いた砂上に達した貴奴は、返す波に乗って帰って行ってしまった。格言通り、逃した魚は大きかった!!

以降、ポチポチと釣れ、終了11時までに8尾だった。・・結果から言うと、エサは東京チロリを、垂らしを無くしハリ一杯で止めたこと、探し当てたポイントでじっくり釣ったことが良かったように思う。

途中、ニュースソースを作ってくれたベテランさん等が来られたが、既に潮は引止まりに近く、誰も駄目だったようだ。まあ、それにしても今日は良かった。小生のホームグランドに、今年もキスが戻って来てくれたのだ!! ・・今晩は、久しぶりにシロギスの刺身を肴に、嵌まってしまった日本酒の「麒麟山」の熱燗で祝宴したいと思っている。

Loading





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

何と、32尾-2130g  66.5g/尾

釣果! 過日、新潟県の村松浜に行ってきた。目的は村上周辺のキスを釣ってみたかったのである。そのきっかけとなったのは、当地で行われるダイワのブロック大会に出場した和田満雄さんと井原伸行さんの車に同乗させてもらい、一人で周辺の海岸を探釣したかったのである。 だが、残念ながら大雨、海の方も荒れ濁りが強く、とても竿を出せる環境では無かった。・・でもそんな中で行われた大会、流石に超一流のキャスターたち、確実に結果を出していた。 でも、夕食に入った蕎麦屋で出会った村上名産の「鮭の酒びたし」「ハタハタの…

Loading

平塚海岸 終っちまったのか??

山田聖二さんの28センチ!! 一昨日アタリから水温が2〜3度ほど、急に下がってしまった。・・勿論、喰いの方も、フグのハリ盗りばかりでシロギスの数はガッタリと止ってしまった。  小生のブログを読まれ“落ちの荒食い”を期待し、今日は多くの方が(写真)来られたようだ。・・・見事に外れてしまった見通しの甘さを、先ずはお詫びしておきたい。 ただ、自然が為すこと故、釣りとはこんなものだと云うことも知ってほしい。 再び誤りはしたくないが、経験からして、下がった水温でもこのまま安定した状態が続くのであれば…

Loading

やはり、小バリには小さいのが・・

今朝は出だしが遅くなり、思った場所には入れなかった。でも、一投目に20㎝級が・・・。今日は、南蛮づけの材料にしたいので小ギスでも良いと思い、ハリを4~5号までの無限仕掛けを用意した。しかし、海に着き、 …

Loading

今日は2月7日、まだ釣れてます!!

2020年のシーズンは未だ終らない・・・。小生の記憶だが、湘南のキス釣りは幾ら遅くまで釣れるといっても、それは1月の半ばまでだった。今日は茅ヶ崎海岸で竿を出したが、自らはヒネを4尾、小ギスを3尾、〆て …

Loading

仁科大浜・・釣れました!

18センチ級が! 今日、西伊豆仁科大浜に行ってきた。先週は良かったそうで、沢辺さんが夫婦で70尾。地元の方も40数尾釣ったと聞く。  海岸の朝の様子は、必ずしも良さそうには見えなかった。・・ここ、二、三日は大荒れだったそうで、やっと治まりつつあると云う。   そんなことで、必ずしも本番と云った状態ではなかったが、それでも、まあまあ・・釣れた。 時間は午前6時30分〜11時まで。 型は15〜18センチ。 数は女房殿と併せて49尾だった。 距離は4色から2色。 エサはジャリメが良かった。   …

Loading

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ