鱚介オリジナル工房

SMAB=形状記憶合金テンビン

投稿日:2021年5月3日 更新日:

商 標

久し振りです。

時々は近場で投げてはいるが、何処もまだまだの気配、釣り当てた場所でもツ抜けは難しく、顔を見る程度である。

連休に入った今、コロナウィルスを除けてミニ遠征もしたいのだが、このごろは釣り場でもマスクをしている方が多く、そんな中で竿を振る気にはなれないので行かれない。投げ釣りしか趣味の無い方、皆さん、どうして居るんですかね~。小生はテレビのMLBで活躍する日本人選手を応援したり、名画劇場などを見て過ごすことが多くなっていますが・・??

話は変わりますが、最近、自作テンビンを造る方が大変多くなったようです。・・・自分で工夫し作った作品で釣るのは実に楽しいし、造ること自体も楽しいものですから、大いに結構なことです。・・・で、鱚介オリジナル工房の商品を真似する方(一般的にはパクると云う)が多いと見聞きしています。・・まあ、それはそれで良いでしょう。・・“良いものは評価される”と云う裏付けでもあるからです。

でも一つだけ困ったことがあります。・・それは、商品の名称までパクられて居ることです!!鱚介工房のテンビンの中で「形状記憶合金」を使ったものがあり、それらについては「SMAB=スマブ」の名称を付しています。・・・これは、れっきとした鱚介オリジナル工房の商標なのです。

これは、Shape Memory Alloy Balance(形状記憶合金テンビン)の英単語の頭から取った造語です。また、「SMABUS=スマブス」というものがありますが、この最後の「U」は、Use(使う)、「S」は、Sinker(釣りのオモリ)を指したもので、すなわち形状記憶合金製のテンビン付きオモリを言います。

一般の釣り人が個人で使うのはマア良しとして、これが同業者であれば決して許されるものではありません。面倒な訴訟等の対応は嫌ですから、そこはご理解いただきたいのです。ただ、最近は形状記憶合金を使ったテンビンに人気があり、何時の頃からか、この「SMAB」が一般用語となって流通するようになっているかも知れません。・・そんな別な楽しみもあるのですが・・・ネ!!

Loading





-鱚介オリジナル工房

執筆者:

関連記事

「L型異軸-剛力」近々発売です!

「L型異軸-剛力」 2種 オモリ軸とテンビン軸をずらせることにより、飛行中の安定とサビキの安定、更には掛かりの良さを追求したのが「L型異軸テンビン」です。 そしてこの度、新たに「L型異軸−剛力」、「L型異軸−剛力・SMAB」の2種類が加わりました。 これまでの「L型異軸テンビン」は、軸線を1・0ミリ径のステンレス線を用い、形状をL字型とし、コーナーを梁で支える「トライアングル構造」で固定し強化しています。 この度の新しい「L型異軸−剛力」は、軸、梁の軸径を太い1.2ミリのステンレ…

Loading

懐かしきスピードカイソー半ブラに

昔懐かしい富士工業の確か、スピード・カイソー・テンビンオモリと言う、そのストリップ・シンカーが見つかった。今新しくスピード・デルナーが発売されたが、この基は正にこのスピード・カイソーであろう。・・何故 …

Loading

FPシンカー「キスケ」新発売!

20号 23号 25号 27号 その後の平塚海岸は水温も15℃台となり、全くキスの顔は見られません。聞くところ、湘南のキスは既に深みのある西湘国府津海岸に移ったようです。 そんな中、暫し釣りの方から離れ、鱚介オリジナル工房で取り組んできた「浮力の限界」を意識した「発泡スチロール製のFPシンカー」を完成させ、本日からの発売に漕ぎ付くことが出来ました。FPシンカー:キスケ 「鱚介のウッドガン」は従来のオモリの概念を超えた木オモリ(ウッドシンカー)として高い評価を頂きましたが、さらに今、根越しや…

Loading

「線径逆軸テンビン」使ってみたい!?

線径逆軸テンビン! 前回のブログに「逆径軸テンビン(仮称)」と云う新しいテンビンについて書いたのだが、読まれた方から直ぐに「いつ発売か?早く使ってみたい!」・・そんなメールを頂いてしまった。 このテンビンの機能等については、頭の中で色々と想像しながら考えることは出来るのだが、先ずは、試作を重ね、実釣を重ねて見ないと本当のことは分らない。・・と云った、そんな段階である。・・名称を付けるなら「線径逆軸」と、そのまま呼んだ方が良いかな?とも思っている。 ただ、既に関西方面の釣り人が実際に使って居…

Loading

鱚介アブミ 9月10日発売!

こんなデザインです 投げ釣り用キス針“鱚介アブミ”誕生!!  釣り針の老舗「はりよし」と「高澤鱚介」」がコラボを組み誕生した新しいキス針「鱚介アブミ」は、いよいよ9月1日から発売されることが決まり、鱚介工房での扱いは9月10日頃と決定致しました。  この「鱚介アブミ」の特徴は、従来の太軸で重かったアブミの欠点を改善し、釣り針に適したハイスチール材を厳選、細軸で軽量化をはかり、同時に針先をさらに鋭く磨き込んだ逸品です。この「鱚介アブミ」を事前に試用していただいた多くの方からも絶賛を受けていま…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ