釣りを楽しむ釣り

北陸能登への釣行・・・

投稿日:

白尾海岸

白尾海岸

和田明雄さん

千里浜で!

お世話になった芦原さん

20日の夜から23日まで、仲間4人で能登半島先端「狼煙漁港」の、大ギスを狙って行ってきた。

最初に言ってしまうが、残念ながら、幾つか投げた砂浜から大ギスには出会えなかった。地元ベテランからの話では、1と月早い、あと暫くで落ちが入ってくる!・・とのことだった。

21日、今回釣行での案内は、鱚介オリジナル工房のお客様でもあり、長らく親しくお付き合いのある「かほく市」の芦原邦一さんにお世話になった。元スイマーで、インターハイにまで出た体格の良い、スポーツマンタイプで、世話焼き上手な御仁であった!!

第一投は、能登の入り口に当たる、かほく市の「白尾海岸」。・・次はなぎさドライブウエイの「千里浜」・・だった。

・・・釣れた!どこでも! ・・ただ型は小さく15㎝から、最大23㎝が間断なく釣れ盛ったが、ただ、長続きしない。距離は4色付近だったが、遠投に長けた芦原さんは7色~6色で、型ぞろいで釣っていた。

・・この日は、「千里浜やわらぎ温泉」に泊まる。・・北陸の幸を味わいながら、芦原さんから差し入れられた日本酒「奥能登の伝統仕込み”宗玄”は実に美味しかった。

翌22日は、一挙に能登の先端「狼煙漁港」を目指した。…能登半島は広い!・・能登里山軌道を走り、珠洲の街を抜け、走れども走れども中々着けない・・。概ね、2時間半掛かり、やっと静かで誰も居ない「狼煙漁港」に着いた!

早速、漁港内を探ったが、最大23㎝で、18㎝級がバラバラっと来る程度だった・・。地元の方の話では、今年漁港内を浚ったそうで、未だキスは寄って居ないのではないか!とのこと・・。止む無く、右手の漁港外の砂浜に移動した。先行していた和田満雄さんが、既に良型含みで二桁を超えていた。すかさず隣に入り、小生もガンガン!僅かなひと時だったが楽しめた。

しかしながら、ここでも長続きしない。再び皆で漁港内に移動したが、その時出逢った地元ベテラン投げ氏の話では、やはり「時期がまだ早い、あと1ヶ月で落ちの荒食いがある筈だ!」‥と聞かされた。

時間は13時を回り、帰路に就く。途中、「垂水の滝」近く、昨年釣行時に気に入った小さなレストラン「つばき茶屋」で昼食。・・「海藻うどん」が絶品だった!!

食事後、そろそろ雨模様!‥曽々木海岸「大川浜」に寄ってみた。ここは能登で屈指の大型が釣れる海岸だと聞く・・。確かにキスは居た。ただ、型は普通サイズの18㎝級、数もまばらだった。‥地元釣師からも、まだ早い!‥の一言だった。雨と夕刻が近づき終了する。

この日は、輪島のホテル「こうしゅうえん」に泊まる。GOTOキャンペーンの恩恵を受け手厚いサービスを受け泊まれ、夕食もいつもと違った贅沢さを味わった! 食事の終わった後、能登の「御陣乗太鼓」の実演に行ってみた。それはこれまで味わったことが無い、実に心の底を揺さぶるような響き・・。大感激! ・・・何時も釣りばかりの旅で終わるのだが、今回初めて、皆さんが味わうような「旅」の気持ちを感じられたようである!!

・・実は、釣行はこれで終了・・。今夜から雨、風も出る!・・・と言うことで、明日23日はゆっくり朝食をとり、「輪島の朝市」なるものを見学することに・・・。

輪島には今は鉄道は無い。昔栄えた輪島の活気は無い。雨天だからか、出店も少なく、売り子も歳よりばかりが目に付く・・。ちょっと思ったのだが、出店のテントは少ないが、こんなに早朝から開店している商店街は珍しい!・・・都会でも、朝の8時から開店は無いだろう。因みに、これを見習って地元商店街を構成をしたら面白いだろう。地産地消と観光産業としての活気も出せるのではないだろうか??

幾つかの、ここらしき土産を買って帰路に就く・・。

コースは、輪島~能登里山軌道~金沢森本インターから北陸道~小矢部インターから東海北陸道~美濃関JCから東海環状道~豊田東JCから新東名~東名~厚木南インター下車‥で帰って来た。

・・次の遠征釣行は、11月9日~12日。鳥取~島根に、やはり良型キスを狙って行く予定である・・。それまでは湘南の大ギスを釣るか、ダメなら、馬入のハゼを楽しみたいと思っている!!

 

 

 

Loading





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

和竿で白鱚を釣る会に参加

皆さん いい顔してますねぇ!! きのう11日、三浦半島金田漁港の周辺で行われた江戸和竿協同組合・東京和竿睦会主催のシロギス釣り大会に、誘われて参加させてもらった。聞くところ、毎年6月の第一水曜日を定例日とし、今回で23回目を迎える歴史と格式を持った釣り大会である。本来なら、先週の4日が定例日だったが、悪天候で一週延びたのである。 和竿と云えば、主たる素材が竹を用いて造られ、籐が巻かれウルシで塗装される。そして竿師が一本ずつ、丁寧に時間を掛け、精神を注ぎ、技を駆使して造られる。だから、値段も…

Loading

平塚海岸―10

大小のシロギス このところ、住まう団地の管理組合業務が忙しい。新型コロナウィルスの感染防止対策上、3蜜の代表である「集会」が持ちにくいのである。 具体的に言うと、年一度の通常総会をどのように開催するか、色々と余計な準備が多いのである。築40年が経過し老朽化が進み、それに伴う修繕工事などが議題となるのだが、まあ、それはそれで良い。 問題は、同じように年齢も進み、今や70歳以上が40%を超えた高齢者住宅なのである。高齢者狙いの新型コロナウィルスを避けるには、一人として感染しないためにはどうした…

Loading

カワハギは難しい!!

楽しいオドケで! シロギスの合間の釣りと云うか、裏季の釣りと言うか分からないが、最近、すっかりカワハギ釣りに取り付かれている。・・とは云いながらも、今季はたった3回しか行ってないが・・。また、何時も、釣り自体は満足はしているものの釣果が上がらず、ちっとも上手くならないで悩んでいる。 自己診断では、3年目となった今でも、明らかに下手クソの部類に入り何時も船中平均値の下げ役でもある。・・であるから、色々な釣り場、色々の釣り宿にまで出かけていく行く勇気はない。更に云えば、我が師匠である生物写真の…

Loading

no image

師匠からのメール・手長エビ

先日、行きつけの奄美酒房「水連洞」に釣り仲間が集まった。メンバーは村越正海、渡部隆雄、それに私のもう一人のカワハギ釣りの師匠である久保秀一の各氏と、月刊釣り誌2社の記者氏を含めた6人。飛び込み、即決話の集まりでこれだけのメンバーが揃うことは稀な事かもしれない。当然のこと、出た話は釣りのあれこれである。だが、この日は何時もとはチョッと違った話に花が咲いた。村越氏が、テレビや雑誌には出ないような、例えば、ヘラブナとかウミタナゴ、ウナギの穴釣り・・とかを釣ることは知る人ぞのも知る。・・いわゆる裏の趣味の…

Loading

今時・・・馬入河口!!

このところ相模川の馬入川河では、努力さえすればツ抜けが続いている。天候に恵まれ波が静かであれば、ほんの2色前後で釣れるから面白い・・。時には、と云うか、今日は1色を切ったところでも大きなのが釣れた! …

Loading

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ