早、一月が過ぎて

投稿日:

 気が付けば、早、ひと月が過ぎていた。この日記の方も、何ともご無沙汰してしまった。一言で言訳するならば、ただ“忙しかった”のである。 退職して暫しの時が経ち今年は十分な暇が出来ると考えていたのだが、これは甘かった。歳とともに、残された時間の中で、やり残しはしたくない・・と云う気持ちが先行しているのかもしれない。ただ、その忙しさは、決して他人様の為ではない。自らの、ある意味で、とても贅沢な忙しさであることは事実である。 朝日新聞の宣伝誌「暮らしの風」に、赤瀬川原平氏が“ひまつぶしの知恵”なる面白いコラムを連載している。彼の説から見れば小生の忙しさなどはそ、れこそその“ひまつぶし”の何ものでもい。自分にとって人生最大の楽しみと思って出かける釣りだって、コツコツと悦に入って手造りする鱚介工房の仕事だって、皆その範疇に入ってしまうらしい。 この一月を振り返ると、この“ひまつぶしの釣り”には何度も行っている。 松が明けぬ正月5日には、釣友宇都木朗君の「磯・投げ情報」取材に同行し静浦湾の口野で投げてきた。暮れに26センチをゲットし、それを期待しての釣行であった。ただし、結果は21センチ止まり。この時期、まあ、しょうがないか!としておこう。ただ取材中、美人記者に惚れたのか、地元の老人が自分のところで採れたという無農薬ミカンを沢山差し入れてくれた。おまけにその御老人、もっと持ってて!と、・・記者さん、車に拉致され家まで取りに行くハメに???この取材記事は、今発売中の「磯・投げ情報:3月号」に紹介されている。 8日は、久し振りに箱根越えをし、駿河湾の原海岸に行ってきた。37番辺り(海岸背後の堤防に書かれた番号)で喰ってるからと、地元の釣友佐野光則さんの誘いに乗ったのである。この日は冷え込みが厳しく、背後に迫る真っ白な富士山が朝日を受けて実に美しかった。そんな中、遠投につぐ遠投に励んだのだが、・・しかし、小生の釣果はゼロ。佐野ちゃんが1尾と言う貧果だった。 11日、既に先の“船酔い”で書いたとおり、小田原漁港の「おおもり丸」からシロギスの型狙いで出かけたものの、体調が悪く、途中で挫折し帰宅した。このリベンジを1月末に予定したのだが、鱚介工房の材料仕入れに奔走せざるを得なくなり、未だ延び延びになっている。近いうちに是非挑戦したいと思っている。 13日は、行きつけの酒場「水連洞」の仲間で作っている「釣り道を語る会」のメンバー20数名でシロギスの沖釣りに行ってきた。庄三郎丸の後藤勇社長もこの仲間で、特別の計らいで船を2艘用意してくれた。勝敗は5尾の重量で競ったが、この季の就餌層は深く、50数メートル立ちでアタリは微妙、喰いも悪くとても難しい釣りとなってしまった。 今はもう、誰が一番だったか、竿頭が誰であったか等は忘れた。・・忘れた?と言うより、自らの下手さ、ふがいなさにすっかり気落ちしてしまい、人のことまでに気が廻らなかったと言うのが正直な所。ただ、自らは17位、村越正海氏が2位だったことだけは覚えている。 そして16日、村越正海氏が主催してくれた“カワハギ釣り大会”に行ってきた。三浦半島の小網代港「丸十丸」からで、20名が参加した。よくしゃべる小菅船長の話しでは、秋口からずっと釣れ続いたものの、最近は型も数も落ち始めたと言う。 釣りの上手下手が顕著に現れるのが、このカワハギ釣りだと言われる。勿論小生は下手そのもの・・確かに難しい。まだ経験は浅いが、その難しさだけは良く分かるようになってきた。この日も、船中でビリッケツに近かった。そんなことで、いまだに元気が出てこないでいたのだが・・。 このところ、特に、船釣りではダメが続く。暮れからの何れの船釣りの時も我が師、久保秀一師匠に教授いただいているが、併せて迷いも訴えている。 師曰く、・・・何をしてもダメな時はダメですよ。先ずは原点に返っての“基本”が大事です。・・とのこと。今、この言葉を思い出し、何故かふつふつと次の釣行に心が躍り始めている。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

皇帝ダリア 1

知る人ぞ知るのだが、若干でも庭や植物に関わった私にとって、「皇帝ダリア」なるものは全く知らなかった。パソコンで検索すると、どうだろう、凄いブームが起きているようでもある。日本名(和名)で「木立ダリア」と言い、身の丈が4メートル、花の直径は15センチにもなるという。実は、釣りをしながらの雑談で、長老の田中実さんからその凄い存在を聞かされたのである。だが、誰も見たことも無く、その入手方法も分からない。そこで、ふと思い出したのが横浜市緑の協会に勤務する大野青風さん。彼は篆刻家であるが、私に感化されたのか…

Loading

能登島の越冬ギスを求めて!

海洋君の26? 20日の晩に出て、2泊3日で能登半島の富山湾に浮かぶ能登島と高岡市の伏木万葉埠頭・海釣り公園に行ってきた。  結論から言ってしまうが、今年はまだ寒さが足りないようで、能登で有数の釣り場を案内してもらったが未だ落ちギスの多くは入って居ないようだった。 しかし、釣りにくい釣り場ではあったが、太めのキスがサオを揺らし、皆それぞれマアマアの釣りを楽しむことが出来た。 今回の釣行は、神奈川サーフ会長の和田満雄さん、「釣りにお出かけ」の沢辺学、美雪さん夫婦と、小生の4人組だった。それに…

Loading

やはり!・・東伊豆熱川海岸

マアマアの型が5連パーフェクト!この数日、久方ぶりに真夏の太陽光線が眩しく感じる。 今年はダメか?と諦めていた「東伊豆の熱川海岸」に釣友の大野青風さんと行って来た。数日来続いた晴れ間を期待して行ってみたのである。例年、真夏の一番暑い頃、ほんの一時だけだが大釣りをさせてくれるのがこの熱川海岸である。 午前6時、海岸に着く。海岸を見下ろすと、最近には珍しく岸辺には大量の砂が付き、午前9時過ぎの干潮にむけて砂州が広がっていた。ただ、嫌な北東の風が強く、海面はささくれ立っている。それにウネリも少し…

Loading

no image

最高級エサ箱を新調!!

 今日、注文してあったキャバリア工房さんのエサ箱(ダイワ10ℓクーラーボックス用)が届いた。 組み板を使った木製で、もうこれ以上のモノは無いと常々感じているエサ箱、菅谷実工房主の心のこもった温かみを感じる手製の逸品である。 今、小生が使っているエサ箱は同じキャバリア工房さんの同種のモノで、富山の吉野海洋君から頂いたモノである。  ただ、使っていて、自分流の使い方からして若干の改良点を感じていたのである。 このエサ箱は、一見して、手間暇を掛けた実に手の込んだ造りであることが良く分かる。・・…

Loading

スピード・デルナー/半ぶらテンビンオモリ

この度、釣り具問屋から鱚介オリジナル工房の18年の実績が認められ、取引先として承認されました。これにより富士工業製品の入荷が出来るようになりましたので、引き続き「ウッドガン」などの製作販売を致します。 …

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ