鱚介オリジナル工房

スピード・デルナー/半ぶらテンビンオモリ

投稿日:2022年7月25日 更新日:

この度、釣り具問屋から鱚介オリジナル工房の18年の実績が認められ、取引先として承認されました。これにより富士工業製品の入荷が出来るようになりましたので、引き続き「ウッドガン」などの製作販売を致します。また、最新版の「スピード・デルナー」をベースとした改良オモリの製作も可能となりました。

そこで、先ずは、S・デルナーをベースとした「半ぶらテンビンオモリ」の加工販売をすることとし、とりあえず「25号」と「27号」に焦点を合わせ、注文をお受けし、作製することにしました。

基本的な半ぶら、左25号、右27号

基本形は、SUS304Hのステンレス線を使った軸とアームを線径1.0㎜通しとする半ぶらテンビンオモリで、価格は25号、27号ともに800円です。

接穂アーム 左上2本形状記憶、下3本SUS304H

もう一つは、軸からアームの取り付け位置までをSUS304Hの1・0㎜とし、アームを、好みによって選んで頂く「接穂:異口径スリーブ」の半ぶらテンビンオモリです。選べるアームは、SUS304Hでは線径が0.7㎜、0.8㎜、0.9㎜から選ぶことが出来ます。価格は何れも900円です。さらに、形状記憶合金では0.8㎜、1.0㎜を用意しました。価格は何れでも1000円とさせて頂きました。(形状記憶合金の丸目(アイ)や繋ぎは、加工技術が進み抜けや落ちの心配が無くなりました。)

なお、アームの長さ等は、工房で適宜決めさせていただきます。また、お手持ちのシンカーを工房に送って頂いて造る半ブラは、工房価格からオモリ代を減じた価格でお請けします。

ご注文等は、鱚介オリジナル工房のホームページからお願いします。

 

Loading





-鱚介オリジナル工房

執筆者:

関連記事

「異口径スリーブ」について

「異口径スリーブ」とは、2015年に鱚介オリジナル工房がある精密機器製作メーカーに協力を求め開発した「ステンレス線(以下、針金)を直線状に繋ぐためのスリーブ」です。特徴は、例えば、1.0mm径の針金に …

Loading

「真打ち‐SMAB」の実釣報告を頂きました

これが「真打ち‐SMAB」です 四国、香川県のベテラン投げ釣り師の方から、こんな嬉しい実釣報告を頂きました。先ずは御礼を申し上げます。ありがとうございました。 お使いいただいたのは、形状記憶合金のアームを用いた「真打ち‐SMAB」です。  少し格好が悪いテンビンですが、これまでの「真打ち」の形を生かし、これに形状記憶合金アームの特性を最大限生かす付け方はどうあるべきかを研究し完成したものです。  造るに当たっては、大ベテランの横山武さんのご意見も頂き、最終的にこういう形になりましたが、この…

Loading

手造りのテンビンなどは2割引

昨7日のブログで「鱚介オリジナル工房の商品について、ハリ等のような仕入れ商品以外のテンビンやウッドガンなど、手造り商品については2割引きとする」旨を書きましたが、ここに改めて掲示いたします。今後、1年 …

Loading

デルナー トライアングルSMABS

デルナートライアングルSMABS 新春第一作として発表したトライアングルSMABSだが、引き続き釣友たちにも使ってもらい実釣を繰り返してきた。その結果、良く飛び、安定した飛行とサビキ、仕掛けの絡みは無い。また、魚信は従来のL型アーム「SMABS」より、はるかに強く感じられるようになったことなど、高い評価を得ている。 仕様は、富士のデルナーテンビンオモリをベースに、アームを固定するため筋交いをトライアングル状としたものである。また、その特徴は、テンビン「真打ち」の構造をモデルに、オモリの中心…

Loading

テンビン「真打ち」・・のこと(2)

道具(左から?〜?) モノを作るには、まず、使う道具(冶具)をきっちりと整えること、そして適切な材料、部材を揃えることである。残るのは職人的腕前であるが、兎も角、数をこなして経験を重ねることだろう。 小生はまだ職人の域には及びもしないが、諦めずに最後までやり遂げようとする頑固さは持っている。これを繰り返すうちに、自分なりに納得できる確率が高まっていることは事実である。  そこで、今回は小生が使っている道具(冶具)と材料、部材について紹介しよう。(自製の場合、道具、材料は手に入るもので良く、…

Loading

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ