鱚介オリジナル工房

ウッドガンとウッドキャップ 同時新発売

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

ウッドガンです

 鱚介オリジナル工房のアイデアと技術を生かし、このたび富士工業のデルナー天秤をベースに、堀オリジナル工房とのコラボラーションにより、ケヤキ材を使用した投げ釣りマン待望のウッドシンカー“鱚介のウッドガン”を完成し発売いたしました。
また、自製のウッドシンカーを造りたい方のために、ウッドガンに使用する“ウッドキャップ”を同時発売いたしました。

 ウッドガンは、木部全長8センチで、25号、27号、30号の3種となります。木部は天然素材の乾燥ケヤキを削りだし、頂部にステンレス製のカップワッシャーをハメ込みました。仕上げはケヤキ材特有の美しい木目を出すよう、透明ウレタン樹脂を用いました。


 ウッドキャップは、富士デルナー天秤の27号を標準とし、25号、30号に対応できるようにしました。
造り方は、?デルナー天秤ワイヤー頂部の丸目を切る。 ?デルナーに被覆する白いキャップの上部をペンチ等で挟み外し取る。 ?ワイヤーの1本を根本で切り落とす。 ?ウッドキャップの内側にボンド等をたっぷりと塗り込む。 ?ウッドキャップを被せ1日以上乾かす。 ?ワイヤーを、カップワッシャーの上1.3ミリのところで切り落とす。 ?クルックリン具(丸目径2ミリ/使用線1.0ミリ用)を用いて先端を丸める。 ?出来れば、丸目口、カップワッシャー及びワイヤーをハンダで止める。 ?木部をウレタン樹脂等で塗装する。? 乾けば完成。 

 釣り人は、自らの釣具を今や自分で造る時代です。クルックリン具と合わせてお楽しみください。


 お問い合わせ、ご注文等はリンク集から鱚介オリジナル工房のホームページにアクセス願います。また、小田原市の宮島屋釣具店にて販売中です。

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

ウッドキャップ


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

丸目はクルックリン具で





-鱚介オリジナル工房

執筆者:

関連記事

ぽっ君・アワビ貼りシンカー

色は赤と黒です 過日、「湘南オープン投げ釣り大会」で参加賞として配られたウッドガン・スリムの「ぽっ君:アワビ貼りシンカー」ですが、受け取った参加者からとても喜ばれたようです。 実は、ブログ記事を読まれた方から、是非、それが欲しいとの注文があり、残部をお分けしています。 大会の参加賞は予定数を超えて用意する必要があることから余分に造ったもので、手元には未だいくつかの在庫があります。 このシンカーには鱚介オリジナル工房のシールが付いていますが、これはPR的意図から貼ったものでもあり、通常価格よ…

Loading

デルナーの半ぶら!!

デルナー「半ぶら・テンビンオモリ」 今、ベテランキャスターの間で使われるオモリの多くが、「半ぶら」のテンビンオモリになりつつある。 当工房でも各種の「半ぶら」を造っているが、ちまたの声は価格が高い!!・・・と聞こえてくる。 因みに、ここに「半ぶら」テンビンオモリの出来るまでをざっと紹介したい。 半ぶらテンビンオモリを造るには、先ず、テンビンオモリを単ガンに改造することから始まる。出来合いのテンビンオモリのステンレス線を切って、逆U字形の丸目を造り、細線を巻き、ハンダで止めて出来上がる。  …

Loading

「L型異軸-剛力」近々発売です!

「L型異軸-剛力」 2種 オモリ軸とテンビン軸をずらせることにより、飛行中の安定とサビキの安定、更には掛かりの良さを追求したのが「L型異軸テンビン」です。 そしてこの度、新たに「L型異軸−剛力」、「L型異軸−剛力・SMAB」の2種類が加わりました。 これまでの「L型異軸テンビン」は、軸線を1・0ミリ径のステンレス線を用い、形状をL字型とし、コーナーを梁で支える「トライアングル構造」で固定し強化しています。 この度の新しい「L型異軸−剛力」は、軸、梁の軸径を太い1.2ミリのステンレ…

Loading

船用・鱚介テンビンの誕生!!

長さが違う3種類の船用・鱚介テンビン 先日の、船による「シロギス釣り放題会」で44名中トップに立った久保秀一さんの仕掛けが話題になっている。覚えていた釣友から、「久保さんは、皆と違った不思議なテンビンを使っていた。」と言うのだ。 そのことを久保さんに話したら、「いやぁ!腕ですよ!!」ッと、軽くいなされてしまったが・・。 実はあのテンビン、我が「鱚介オリジナル工房」の作品なのだ。幾つか造った中の一つで、久保さんの意見を取り入れ特別注文で受けたものだ。  小生も、何回かの出船の折に確かめ効果は…

Loading

ネットショップを開店しました

鱚介オリジナル工房は創業18年目を迎えています。自らが投げ釣りマンとして本物の釣り道具を造り多くの方にも使って頂きたいとの思いから、工房を立ち上げ、以来、実釣から得た知見をもとに研究を重ね、新しいアイ …

Loading

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ