鱚介テンビン型ウッドガン 新発売!!

投稿日:

 鱚介テンビン「IPPO スペシャルバージョン」のアームを使ったテンビン一体型のウッドガンを造りました。 そう、先に限定発売した鱚介テンビン「IPPO スペシャルバージョン」と「ウッドガン」を組み合わせた、新たなウッドガンの誕生です。 軸は、デルナーテンビンで使用されている1ミリ径のステンレスワイヤーを継ぎ換え、1.2ミリ径としました。更に、アームはIPPO・S/Vに採用した超硬素材SUS301-NFを使用。20センチのロングアームとしました。 木部は天然ケヤキ材を一本一本削りだし、これまでのウッドガンより10ミリ短く(70ミリ)し、安定した飛距離が出るよう追及しました。 号数は、25号と27号を先行販売。需要が見込まれる場合や特注があれば、今後30号も視野に入れております。価格は、当面、共に1個1200円とさせていただきました。 特に「ぶらテンビンは苦手だ。」とおっしゃる方には、軽いサビき、アタリの明確さ、ウキ上がりの素早さを追求した、この「鱚介テンビン型ウッドガン」を是非お試しください。きっとご満足いただけるものと思います。 ご注文は、鱚介オリジナル工房のホームページからリンク、現物確認しながらお求めの方は、小田原市酒匂の「宮島屋釣具店」にてお買い求めください。 なお、製品化に手数が掛かる為、まだ、ごく少量の限定販売となることをご了承ください。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

no image

近況です!

 久しぶりの書き込みとなってしまった。超遠投の世界では釣れているとの情報はあったのだが、その飛距離に自信はなく、連日続く寒さも手伝って行きそびれていた。 それに、鱚介工房からの新製品、鱚介の仕掛け巻き「有限100掛け」と鱚介テンビン「真打ち」シリーズ4番目の「真打ち−黄」への対応に忙しかったためである。 ちなみに「真打ち‐黄」は、軸・アーム径が1.2ミリのシリーズ最強で、キス以外にも、サーフから狙うカレイとかアイナメ、イシモチやスズキ、ヒラメなどにも対応できる言わば「万能テンビン」を意識して製作した…

Loading

no image

波浪警報発令中!

 昨夜来の温帯低気圧の通過に伴って、海は大荒れの状態である。昨年ビーチパークに設置された海況情報の電光掲示板に、初めて(・・と思う)の「波浪警報」が灯された。(警報が赤字で、黄色字が注意報であることに気が付いた。) 海は濁り、大波がテトラ群を洗っている。警報がなされていることに気が付かず、近寄ってはならない渚に近づくと、波しぶきで体がじっとりと濡れてきた。  春の大荒れは、海をかきまぜ夏の海にと表情を変えていく。江の浦の海に設置された観測ブイから発せられている海水温は遂に20℃を超え始めている。  …

Loading

餌付ける指先震え気温二度

今冬一番の冷え、寒暖計の外気は2℃を指していた。馬入河口は波立っており、キスを諦めハゼに行った。だが、川の水温も下がっているのだろう、ハゼは中々口を使ってくれない。仲間合わせて11尾、型は良く、テンプ …

Loading

no image

平塚海岸 ヒラメとの戦い!!

 平塚海岸の小ギスは快調に釣れている。同時に、これを追うヒラメがかなり居そう・・・。  小生が釣ったのは64センチ、2,6キログラムの大物だった。 直ぐ隣で一緒した金子さんは、40センチほどのものを・・。 情報によると、今日、桃浜町から花水川にかけて、ルアーマンが本命として釣ったものを含めて4尾だから、合せて6尾が釣れことになる。 ヒラメは、波口に近いカケ上がりで小ギスを待ち伏せしている。  喰ったのは、ウッドガンで浮き上がらせた小ギスが5点居るのを確認しながら、波に叩かれないように少しラインを緩め…

Loading

          謹 賀 新 年

春を届けてくれました

             明けましておめでとうございます。           本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 子供の頃、相模湾の二宮海岸でキスの投げ釣りを覚えて70年、時が流れ“釣り道具の進化”には凄いものがありました。私自身、これを大いに享受させてもらいながらの今があります。とは言うものの、今、釣り具の進化は行き着いたように感じますし、改良はあったとしても現状を超える進化は不要だとも思っています。 加えるならば、完成された釣り道具を今、釣り人自身が如…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ