ハゼ釣りもまた楽し!!

寒さこらえて、ハゼと遊ぶ・・・

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

今日3人分の釣果です

 今期最寒?の中、ハマってしまったハゼ釣りに行ってきた。馬入川河口の砂州には未だ入れない。止む無く、今は茅ヶ崎側の、河口付近に流れ込む「小出川」に行っている。

 ここは潮の満干によって釣り場の条件が著しく変わる。
 昨日は、昼過ぎの潮の上げを狙って、今日は下げる中をやってきた。
 昨日は潮の上げ初めにパタパタと十数尾来たが、2時間ほどで釣り場が水攻めに遭い、早々に引き揚げた。帰りがけ、対岸でやっていた、最近茅ヶ崎海岸で親しくなった北野さん、佐藤さんから30尾ばかりを頂いてしまった。

 して、今日は8時頃釣り場に着いたが、未だ潮が満ちており釣り場は水浸し・・・。30分も待ったろう、やがて釣り場から水が引き始めたので土手を下った。足元は滑りやすく、注意が必要だ。

 そこはどんな釣り場なのだ?と疑問を持たれよう・・。実は、正直言って“あまりお勧めしたくない釣り場”である。何故なら、其処はシーサイドカントリーと言うゴルフ場の中を流れる川なのである。
 川での釣りは禁止とは聞かないが、釣り場に至る道路や橋はゴルフ場の施設であり、時折は、打ち損なったのであろうボールが飛んでくる。・・・仮に、怪我などしようものなら、たちまち立ち入り禁止!!・・・そんな措置も取られよう・・。そんなことだから、余程そこらを理解し、注意して掛からねばならない。

 川の両サイドを仕切る堤防は、上の段、下の段があり、釣りは下の段に入る。川幅は10メートルほどで、水深は1メートルほどである。これまで数回通ったが、ハゼの付き場を見つけるのは難しい。

 釣り方は、仕掛けを入れたら余り動かさずに、待ち主体が良い。エサは青イソメ、ジャリメだが、ミミズが㊕エサだとも聞いている。釣り人によって持つエサは違うが、小生はジャリメの一匹付けが一番だと思って居る。ジャリメはクネクネと動く元気なモノが良く、ダレてしまったものは食いが悪く、こまめにエサ替えをする方が良い・・。
 
 良くは知らないが、ハゼの同一場所での釣期は短いようだ・・。ハゼ自体は居るのだが、居場所を変えてしまう。感じだが、ここはそろそろ終盤のような気がする。再び、相模川本流に戻り、もっと深い場所を見つけねばならないだろう。
 ここが終わったら、また、仲間内で探しに行きたいと思って居る。






-ハゼ釣りもまた楽し!!

執筆者:

関連記事

小春日和のハゼ釣り!!

シモリ仕掛けで!! 天気予報は晴れ、気温は20度近くの小春日和になると報じていた。・・同時に、早朝の潮は水位が低く、正午頃が満潮であるから、ハゼ釣り日和でもある。・・と云うことで、またまた出かけてきた。 昨日、我がカワハギ釣りの師匠で、生物写真家の久保秀一さんが来られるとの電話を頂いて居た。・・師とのハゼ釣りは、数年前、南伊豆の青野川でご一緒した仲・・。実は、このハゼ釣りに付いても、名人級の薀蓄をお持ちの御仁なのである。 7時頃、何時もの和田兄さんと並んで少し下流の深みで竿を出す。小生の釣…

Loading

ハゼ釣り用の「半ぶら・テンビンオモリ」・・

半ぶら:ハゼ用テンビンオモリ 引き続いて馬入のハゼは好釣に釣れている。・・が、昨日と今日は天候不順のため釣りは休みである・・。 何をしていたかと言うと、工房に閉じこもり「ある」釣り道具を造っていた。・・・その「ある」道具とは、ハゼ釣りに使っている自分用に造った「テンビンオモリ」のことである。 実は、先のブログでチョット書いたのだが、驚いたことに数人の方から販売の問い合わせを頂いてしまったのだ。 多分、ハゼ釣りにはそれなりの道具が普及して居る筈・・。小生の頭の中には、確かに昔使った道具類が色…

Loading

ハゼ、終盤か・・??

綺麗になった小出川 小出川のハゼだが、寒さが増すにつれ釣果が減ってきていたが、昨日、今日の冷え込で、すっかり釣れなくなってしまった。釣果は、午前中の釣りで昨日が30尾くらい、今日は20尾に届かなかった。・・・型も小振りが多かった。 経験不足で良く分からないが、地元ベテラン釣り師たちもそろそろ終わりだと言っている。・・状況からすると、喰う場所はだんだん川下の深みに落ちてきた。 聞く話の通り、ハゼは、暖かい海水の来る方に移動していたのだろう。また、ハゼに代わってやけにクサフグが多い。それも大型…

Loading

またまた、ハゼです!

18センチを超えた!! 今日は所用がったため午前6時から9時までのチョイの間、ハゼ釣りに行ってきた。・・・すっかり嵌まってしまったようだ!! 昨晩遅く、トラブって無くしたハゼ用のテンビンオモリのことを思い出し、急いで造ったそれ(写真)を試したかったこともある。 何時もの国道134号線下の砂州に陣取り、橋のピアーや川中に立つ杭の周りを中心に攻めて見た。 途中から和田兄弟も合流居し賑やかな中、相変わらず喰いは好釣であった。 特に、ジャリメの一匹付けで来るハゼは大きい。全体に大きくなった気もする…

Loading

馬入のハゼ・・好釣!!

15,6センチ級が・・ 神奈川県の中央部を相模湾にそそぐ川が「相模川」。・・その河口付近を「馬入川」と云う。海水と川水が混じりあうその吃水域は古くからハゼの本場である。 以前と言うか、終戦から昭和40年ごろまで、まだ下水道が未整備で、その頃の川は上部の工業地帯からの汚染水で濁り、棲む魚は背中が曲がったり、尾がとろけて居たりと、とても釣る気、食べる気にはならなかった。 だが今は、川上で大雨さえ降らなければ水も澄み、多くの魚種が元気に生息している。・・・特に、秋の風物詩であるハゼ釣りは盛んで、…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ