平塚海岸 ジャリメの一匹付けで!

投稿日:

 最近、数はなかなかツを抜けないが、早朝の一時を狙えば数尾の顔は見られる。 今朝は午前4時30分には海岸に着き、まだ明けきらない中、仕掛けをセットし2色に投げてみた。・・・そして、まあまあの18センチ級が、勢い良く魚信を伝えてくれた。 場所は、引き続きテトラ前の中央左側。・・暫くの間はチカラ糸の見える範囲で、その後は2〜1色で、1尾、1尾と小気味よいアタリが楽しむことができた。 最近、チョットした疑問を感じていたことがある。それはエサのことで、何れもジャリメであるが、切って付けたエサはどうも食いが悪い。・・と感じていたである。  何を今更?・・と思われるかもしれないが、今日はこれを少し研究してみたのである。 比較の対象は、エサの大小、太いヤツか細いヤツか、一匹付けなのか切って付けるのか、切って付けた場合の垂らしの長さ、頭の有無、尻尾の有無などである。 平塚海岸のテトラ前だから遠投はしない。でも4色までは投げられる。浅く穏やかな海に見えるが、底は変化があって浅場、深場、ヨブなどが複雑に入りこんでいる。また、テトラぎりぎりと手前、波口と、居付く外道も異なるし、求めるキスはその何れかを回遊している。 ・・であるから、多分、釣り方自体もそれに見合った誘いや待ちが必要ではあるのだが、今回はごく普通にやっているサビキ中心で、時として待つような釣りをベースに試してみた。 結論から見ると、ジャリメの一匹付けに絶対と云えるほど分があった。 そしてエサは小よりも大、大きくとも頭は付けたままが良い。4色以内なら、頭の黒くかたい部分から針を抜けば、投げて切れ飛んでしまうことは無い。 そして、一投ごとに、常に新しい元気なジャリメに付け替えることが釣果を伸ばすコツであった。 逆に、切ったエサは、極端に食いが悪かったし、フグやヒイラギの餌食にされてしまう。特に、頭の黒い部分が残ったままのエサは極端に食いが悪い。 ただ、切ったエサでも、ピンクで柔らかい部分を付けるとキスは喰って来る。・・・でも型が小さい。 このことは何処の釣り場でも通用するとは思えないが、今時分の平塚海岸ではきっと通じると思う。 これから夏場にかけて、3色〜チカラ糸の範囲のチョイ投げで、極端に言って1本バリにジャリメの一匹掛けで楽しんではどうだろう。

Loading





-未分類

執筆者:

関連記事

西伊豆の春キス

のんびりとアタリを待つ 久々に新緑の山を超えて、西伊豆に行ってきた。 小生の目的はもう一つ、新たに造っている形状記憶合金アームを付けた、ウッドガン・スリム(富士カイソーテンビンオモリのウッドシンカー)の実釣試験である。  同行者は何時も平塚海岸で投げ錬をやっている、釣友の和田満雄さんと原田耕一さん。 何時もより少し遅めの午前4時に原田車が迎えに来てくれ、熱海から熱函経由で、土肥〜仁科大浜に着いたのが午前7時少し前だった。  早速、原田さんには23号の10センチアーム、和田さんには12センチ…

Loading

やっぱし、熱川は良かったゼェ〜!!

現場で撮れず・・で・・・ 早くに目覚め、我慢できずに熱川海岸に単独釣行した。台風が来ない今を見逃すことが出来なかったのだ。  午前2時に家を出て、熱川には4時前に着いてしまった。夏休みも終盤、車が少なかったからだ。  途中、135号沿いの「うみえさ本舗 釣侍」(0466−29−0373)で、エサの東京スナメとジャリメを購入。ここは東京スナメ(チロリ)を置いている確率が高く終夜営業だから助かる。 真っ暗闇の駐車場所から、久しぶりに満天の星空を見た。夏に、こんなすっきりした星空を見れるのは暫く…

Loading

no image

波高し、耐震偽装に憤慨!

大磯海岸での大漁の日から、すっかりその気になって通っているのだが、今日も海に嫌われてしまった。今朝も、午前7時に大磯海岸幼稚園下に入った。昨日より、ウネリは無くなったが、それでも時折大波が押し寄せ、濁りも強い。地元ルアーマンから「底は揉んでない。昨日はピンが釣れてましたよ!一昨日は、ヒネを30尾も釣った人が居たそうですよ!」との話を聞く。心の中で、それはオレよ!!と、ニンマリしながら会話した。兎も角、一尾でもシロギスの顔を見たく支度を整え、一投する。しかし、何の反応も無い。場所を変えながら数投して…

Loading

釣誌 「投げ釣り Japan」 発売!!

投げ釣り Japan 昨日、?エンターブレインと言う所から1冊の本が届いた。開けてみると、賑やかな表紙を飾る「投げ釣り Japan」なる釣り雑誌だった。先に原稿依頼されていたモノが出来上がったのかと、恐る恐るページをめくって見た。 送った原稿は何時ものように長文であったから、如何に加除訂正されているかが気になったのだ。 この本は、小生もよく知った阿部正人さんが編著したもので、今、活躍中の湘南の投げ釣りマン、山本修さん、高橋明彦さん、力石一穂さんの3名をメーンに捉え、且つ、投げ釣り界で活躍す…

Loading

no image

貝殻の博物館へ!!

 全国の投げ釣り場をさ迷う中、釣れないときには貝殻を拾い集めることが小生の隠れ趣味でもある。  砂浜には、時折小石に叩かれずに生きたままの姿をした、美しい名も知らない始めて見る貝殻が見つかる事がある。そんな時、少年に帰ったような、貴重な宝物を見つけた時のような、ウキウキした気持ちになる。  だから、拙宅には、いつの間にやら大きなダンボール一杯の貝殻が集まり、部屋のあちこちに転がっている様である。 何時か貝の図鑑を見てそれらの名を知ろうと思っているのだが、それが中々できないでいる。・・それは余りにも貝…

Loading

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ