思い・雑感・・あるまま

波高し、耐震偽装に憤慨!

投稿日:

大磯海岸での大漁の日から、すっかりその気になって通っているのだが、今日も海に嫌われてしまった。今朝も、午前7時に大磯海岸幼稚園下に入った。昨日より、ウネリは無くなったが、それでも時折大波が押し寄せ、濁りも強い。地元ルアーマンから「底は揉んでない。昨日はピンが釣れてましたよ!一昨日は、ヒネを30尾も釣った人が居たそうですよ!」との話を聞く。心の中で、それはオレよ!!と、ニンマリしながら会話した。
兎も角、一尾でもシロギスの顔を見たく支度を整え、一投する。しかし、何の反応も無い。場所を変えながら数投してみたが、フグはいるが本命はいない。近くで、何人か投げているが、矢張り芳しくない。止む無く、明日、出直しと決め帰路に着く。実は、帰って見たいテレビ番組があったからだ。耐震偽装事件の国会喚問の実況である。
 それにしても、とんでもない奴等である。災害から身を守る、安全、安心を期すための法律などが如何に整えられても、それに関係する者が裏をかく。集団で合法的に振舞う。それらをチェックすべき機関も機能しない。更には、バレてしまったら、一斉に責任の擦り合い。被害者に対する救済どころか、計画的に倒産させて逃げてしまおう。だとさ!!
一体どう言うことなんだ。悪い奴がいることを前提に、社会制度は構築されている筈だ。一つの事例だが、今の政治は、今度の建築審査で見るように、行政機関がやることは遅いとか、非合理的だと言い、本来、やるべき所の責任体制や仕事のあり様などの改革には手を付けず、まるで公務員を蔑むような雰囲気を作りながら、何でも、民間だ、民営化だと、安全や安心につながる権限までを民間に委譲してしまっている。私は、今の日本では、社会、経済、政治、文化など、多くの分野において未熟さを感じている。行政制度は改善しなくてはならないが、まだまだ、行政の役目には、社会を先導しなくてはならない多くの役割がある。新しい制度を作るならば、如何に完璧なシステムを講じ、如何にしてそれらを安心安全に運用できるかなど、もっとしっかりと検証してから、実際の運用に移すべきだと思う。





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

no image

今晩から福井の方に!

 各地から、釣れた釣れたの情報が入っている。特に、近場では、原海岸が好釣とのこと・・・。 小生は、今晩から釣友3人で、福井の敦賀(気比の松原海岸)に出かけることになった。遠投が有利とのこと、思い切り投げてみようと思っているのだが…、果たして!! 帰宅後の報告をお楽しみに!!・・・なんちゃって良いのでしょうかね?

Loading

皇帝ダリア 3

江川ご夫妻26日に書いた日記は、なんと50日振りだったそうな。自分では久々程度に思っていたのだが・・・。 指摘されて見ればその通りで、何だか恥ずかしい。Eメールを通じて、楽しみにしているのだから、もっと真面目に書け!といった嬉しいような?励ましも何人かの方から頂いた。今、ハイ・・と、小さくうなずくのみである。さて、こうしてサボっていても、例の、近在にお住まいの江川教授の元に里子に出した「皇帝ダリア」は無事に育っていた。順調にと言いたいのだが、実は9月末の台風並みの突風で、主軸が1メートル位…

Loading

 モトギスとホシギス

ホシギス(左)とモトギス(右) 沖縄の釣友である安座間尚さんが、今、貴重なモトギスについてブログで書いている。小生は今年1月末に、小さかたっが1尾だけ釣った経験がある。かなり苦労しての1尾だったが、釣るのはかなり難しいと感じている。  安座間さんは、釣れないのは釣り場環境が悪化したこと、個体数が少ないからと言っているが、それらをホシギスと対比しながら紹介している。 強調されていることは、既にその存在が幻になってきており、アオギスの二の舞にならなければ良いのだが、・・と心配されていることだ。…

Loading

チャリティ湘南ひらつか投げ釣大会のこと

毎年、大蔵市長も!今日は少し裏話をしてみたい。「第14回チャリティ湘南ひらつか投げ釣り大会」が6月4日に開催される。今日、実行委員会が持たれ、出来上がったポスターや大会要項を協賛団体や後援団体に送付する準備を整えた。明日からは協賛してくれた釣具店に、多めのポスターや要項を配布しなければならない。ここら辺が大会開催までの丁度、中間点ということになる。大会はたった1日で終わるが、この準備は3月当初から開始する。資金手当てのための協賛金の確保には、役員全員が手分けし頭を下げてこれを取り付けてくる…

Loading

パソコン音痴はみじめ!

 パソコン音痴の苦労話、お恥ずかしい一件を恥を忍んで書いてみた。お読みになった方の中にも、或いは同じような経験をされた方がいるかもしれないが・・・。 小生が使っている住所録管理ソフトはソースネクスト社の「筆王ZERO」なるものである。最近、同社から「最新バージョンアップ」と言うものが配信されてきた。無料と言う誘いに乗った訳ではないが、ついついダウンロードのボタンを押してしまったのである。 だが、さあ大変、今まで使い慣れたものとは操作方法がかなり違う。・・そもそもパソコン機能を理解できてない…

Loading

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ