釣りを楽しむ釣り

テトラ右ご用納めのツ抜けかな

投稿日:2022年12月28日 更新日:

暮れも押し迫った中、多くの方は竿仕舞をしてしまっているだろう!・・だが、小生のキス釣りは、天候さえよければ最後の最後まで期待を込めて狙うのが信条なのである。

今日は久し振りに穏やかな日だった。・・快晴、北の風4メートル、波高30cmの平塚海岸である。少し寒かったが先ず入ったのは、最近の情報から平塚海岸中央部のプール下近くだった。5色から2色まで丹念に探った。・・だが全くダメ、フグさえ居ない! 数か所歩き投げてみたが、波口でフグが釣れるだけだった。

・・最後の釣り場としたのはテトラ群の右側だった・・・。ダメなら終わろう!・・と思いつつ投げた一投に、何と、僅か2色で、確実にキスのアタリが入ったのである! 同時に、群れであることを期待し、そのまま待って追い喰いを仕掛けてみたのである!! ・・・で、直ぐにアタリが続いて入った・・、3連であった。

実は、ここに来るまで鱚介アブミ6号、蛍光玉付き3本ハリの仕掛けだったのだが、エサを小さくと思い、ハリを鱚介アブミ5号の6本バリに替えたのである。

当たった!!・・思わぬ結果でもあったのだが、続いて、群れが去らない内にと手返しを早めて攻めてみたのである・・。確かに、2色前後にキスは居た・・・。それから、2連、3連、単、単・・と、ほぼ30分程度のうちにツ抜けをしてしまったのである。・・久々に気持ちも晴れた!!

エサはジャリメ、一度使ったエサは体液?が出払ってしまい海中で匂いが広がらない。水温が低ければ一層そうだろう・・。そんなことを想像しながら、一投ごとに全取り換えが功をなしたのかもしれない。 群れが小さく喰いは長続きはしないが、この群れを追って、言うならば、格言通り「足で釣れ」ば、もう少し釣れたのかもしれない。でも、今の時期、欲張ることも無かろう!

・・・勿論、明日も天候さえ良ければ出かける積りである。

Loading





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

平塚海岸・1色半で!

1色半で!! 今朝の天気は、晴れ、風弱く、波静か・・何時ものテトラ群の左手に入った。既に、3人ほど投げていたが芳しくないとのこと・・。  彼らの左側に座を取り支度にかかる。今日は、昨日の状態から少し遠投しようと、硬めのサンダウナー31-410Sを持ってきた。 とは言いつつも、昨日は2色以内で大きいのが釣れていたから、先ずは、鱚介アブミ5号の5本バリに青イソメと岩イソメを交互に付けて軽く3色に投げて見た・・。  2投目だった、2色を半分巻き取った所で、強烈なアタリが・・。20センチを超える…

Loading

船キス 少し上昇!

改良した振り分けテンビン 金曜日に引き続き茅ケ崎の沖右ヱ門丸に行ってきた。ここ2、3日、少し上向いているといったHP情報を頼っての釣行であった。 この続いての釣行は「ある必要に迫られて・・」と云うのが理由の一つ。・・実は、4月7日に高校時代の同期会で花見を予定している。・・・花の方は無残にも葉桜となってしまったが、そこは花より団子、一杯飲んで歓談しようという計画は変らない。・・そこで、キスの昆布〆を皆さんに味わってもらう約束をしてしまっていたのでる。昨年、味をしめた連中のお達しなのである。…

Loading

今日の鱚二色を切ってのんびりと

時には1色でも!! 3人の釣果(ヒネ)

Loading

72日振りの釣果!!

ベテラン土井さんの微笑!! 「湘南のシロギスは桜前線に乗って来る」・・投げ釣りマンならこの格言?はご承知のこと!! ホームグランドの湘南平塚海岸、今年は1月の16日以降、それこそ全く釣果無しが続いていたが、それでも日々通う地元のベテラン釣り師土井博明さんが、遂に72日間の修行を終え、シーズンを迎え入れてくれた!! 最初の1尾は3月22日の午前中だったと言う。2尾、3尾目は26日の2尾。そして今日29日にして4尾目と、連続して釣り始めたのである。型は、何れも18?クラスで太ったキスである。 …

Loading

平塚海岸 今日も3尾!!

貴重な一尾!! 過日3尾釣った後、1度だけサオを出した。だが、シロギスの顔は見られず、クサフグとヒイラギだけだった。・・・何故、この低温期にヒイラギが・・?  荒れていた海もやっと穏やかさを取り戻した中、今日行ってみた。結果は、前回と同じ18センチ級が3尾。テトラ前ギリギリに投げての待ち釣りだった。 殆んどアタリらしきを感じさせない釣りだから、サオ先の微妙な動きを凝視するには少し疲れる。  今日は、ハリを東京アブミ5号の4本バリとし、ミキイトを1.5号、全長3メートルとしてみた。エサを、波…

Loading

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ