釣りを楽しむ釣り

平塚海岸 やっと上向き!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

和田さんの22?!

 このところ、かなり水温が上がりつつある。春の天候は定まらないが、海の方は確実に夏に向かっている。

 昨日、平塚海岸のテトラ左に入ってみた。荒れ模様の中だったが、1時間ほどの投げで、20、16センチの2尾が、近い3色で喰ってきた。
 隣で中川さんが投げていたが、彼も2尾を上げていた。住まう団地の総会があり先に失礼したので、そん後の釣果は分らない。恐らく片手位は行ったろう。

 そして今朝、満潮から下げに入った時合を見て、同じテトラ左で投げてきた。昨日来の荒れで切れ藻やゴミがかなり打ち上がり、海面にも漂っていた。
  幸いにテトラ前は静かで投げられた。今日は昨日より近く、2色半。例のテンビン「真打ち・振分」は快釣だった。1本の流しバリの効果を確認した。・・・そして釣果は、16〜21?が5尾だった。
 
 使ったエサは、神奈川サーフ会長さんの和田さんから分けてもらった「チロリ(東京スナメ)」に良く食った。だが、少し離れたテトラ中央付近に、後から来られた地元の磯崎清一さんが、4連続でまあまあサイズを上げたのである。 ・・・それは何と「アオイソメ」だったのだ。
 
 ここ1日1日と釣果は上向くだろう。果たして、明日もアオイソメが良いかどうかは分らない。しかしこの際、用意しない訳にはいかないだろう。・・明日を楽しみに!!

 

 

14日の釣果情報
 午前6時くらいにテトラ左に行ってみた。未だ浮遊藻が可なり漂って居り、中央部から右手での釣りとなった。
    結果、・・・残念ながら小生には全くキスは釣れんかった!!!

 数人の地元勢が居たが、何と釣ったのはただ一人、和田さんの義兄さんだった。聞くところ、「塩漬け東京スナメ」だと云う。それも、3色から2色付近で、4連続ゲットだったそうな。

 また、テトラ群の西側100メートル付近に座を取った神奈川サーフの原田さんが、25センチのジャンボと18センチ級を5尾釣って来た。・・・距離は遠投6色半だったと云う。エサは、これも何と「塩・東京スナメ」だったと云う。

 今日は、“塩漬けの東京スナメ”だけが良かったという、余り聞いたことが無い変な釣りだった。
 でも、小生も塩・東京スナメをもらって釣ったがダメ。・・・せっかく用意したアオイソメも全くダメだった。
 
 春の釣りと云うか、春のキスは気まぐれで難しいものだと、つくづく感じ入ったこの日だった。
 
 キスがテトラ群から離れ、遠投で喰い始めたという事は、平塚海岸もいよいよ、本格的な投げシーズンを迎えたと言えそう。・・・明日は遠投の支度で出かける心算だ・・・。





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

西伊豆仁科大浜 小さいながら・・

ピンギスが・・ 昨16日、沢辺さん夫妻、植田静男さんの4人で西伊豆の仁科大浜に行ってきた。午後2時から5時までやって、20〜52尾と快調に釣れた。ただし、型は小さく、10〜18センチまで、距離は2色が中心だった。  実は、午後2時ジャストに沢辺学さんに釣れた18センチ級の3連は、何と、早朝に家を出てから、実に12時間後に出会えた今日の初モノであった。 この日の目的地は、遠州掛川の国安海岸(竜今寺川河口)で、静かな海での大釣りを期待して行ったのだ。しかし、遠方の台風15号?、16号?の影響を…

Loading

平塚海岸に好期到来か!!

今日の釣果! 今年は、キスの釣季や釣り場を予想することがとても難しい。兎も角、釣れても長続きしないし、場所も定着しない。 しかし、何となくだが、平塚海岸はこれから暫くの間が勝負になりそう・・・。そんな気がしてならない。 数日後には天候が安定し、波も静かになり海水温も下がって環境も整う。そうなれば、海岸一帯で釣れ始めるのでは無いかと予測している。 喰い始めれば、漁港近く、マンション下、ビーチバレーコート下、テトラ前、扇の松下、土管、さらには西海岸から花水川左岸まで、好ポイントは多い。距離も5…

Loading

久々のアタリを楽しむ!!

 実は今、管理組合の理事を終り、40年たった我が家のリホームを行う準備をしている。 溜まった荷物は多く、処分するものも多い。住んで居ながらのリホームだから、一部屋ずつ移動しながらの工事となる。ともかく、要るモノ、捨てるモノの仕分けをしながら整理しているのだから時間がかる。 もう、1っ週間近く、こんなことをやっていた。  ・・・てなことで、今日は日曜日、女房の許しを得て久々に馬入川河口に行ってきた。コロナは明日には解禁?となるようだが、観光地でもないこの浜にもともと人は来ない。仲間の釣り人だ…

Loading

令和三年の初釣り!!

元旦は一日、家でぶらぶらと過ごした。誰も来られない中、夫婦二人だけの正月はさすがに寂しい。保管してある海水で、岩イソメとジャリメを洗い今日を待った・・。 そして今朝、何時もの時間にテトラ前に行ってみた …

Loading

東西投げ釣り選抜100人会

厳しい中1尾を追って! 昨日、全日本サーフが主体となって開催する「東西投げ釣り選抜100人会」の第35回大会に行ってきた。 友好団体として招待を受けている「湘南・鱚酔会」からは、後藤哲也、長島吉孝、宇都木朗、それに小生の4人が参加した。 大会は日本海側と太平洋側で交互に行われているが、今年は太平洋側。浜名湖の西側に位置した広大な砂浜「大倉戸海岸」で行われた。 大会前夜には、恒例の前夜祭が開かれた・・。「大いに飲みながら・・・」と云う印象もあろうが、そこは皆、翌日のことを考えて控え目だ。何し…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ