釣りを楽しむ釣り

平塚海岸 大ヒラメ・・御用!!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

65センチの大ヒラメににっこり!!

 ヒラメ!!・・投げ釣りマンにあっては、シロギスを奪う外敵である。喰い続いていたシロギスが急に居なくなってしまったり、アタッた筈のシロギスが途中でガッツン!!とやられてしまう。・・・こうした現象は、シロギスが多く、好釣のときほど生じやすい。云わば、これはヒラメやマゴチが原因。いま、平塚海岸はピンギスが多く、当然、それに応じてヒラメやマゴチも多くいるという事にもなる。
 
 今日、釣友の山田聖二さんがこの外敵を仕留めてくれた。荒れた後に静けさが戻りつつある平塚海岸の、ビーチセンタ前のテトラ左側4色半で食いついたと言う。ピンギスに食いついた訳ではなく、しっかりと2本のハリを咥えていた。・・ゆっくりとやり取りしながら、・・バレを覚悟しながら、・・最後は上手く波に乗せてあげたのである。
 
 驚くこと無かれ、ハリスはホンテロンの0.8号。ハリはアスリートの5号である。
 
 ヒラメは、よく波口で砂地にぺたりと吸い付いてしまうような状態になり、そうなった場合は、ちっとやそっとでは動かない。・・多くは、ここでバレてしまうのである。
 
 山田さんは20数年来のベテランであり、流石と言うほか無い。・・が、しかし、こんな仕掛けで、これほどのヒラメを釣ってしまうなど、何時も、狙ってさ迷い歩くルアーマンにとってはどう感じるだろう。
 
 体長65センチ、重さ2.3キロは、彼にとっても記録であるという。

 どうやら、これで明日からの投げ釣りマンは安心してピンギス釣りが楽しめそうである。





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

平塚海岸―11

途中までの釣果 外に出ず、家でテレビやラジオを聴いていると、外に出るのが罪悪のように感じてしまう。そう感じるのは、小生だけではないだろう! 髪の毛はボサボサ、2か月以上も行かなかった床屋に行ってきた。混む電車、込み合う街中が嫌で、地下にある床屋にも不安があったからだ。・・でも、我慢しきれず行ってみた。 3蜜の自粛要請に多くの者が従っているのだろう、電車はガラガラ、街中も人が少ない。しかし、床屋さんは自信たっぷりに営業していた。・・衛生観念をしっかりもって行動すれば、避けられることが出来る・…

Loading

未だ・・、釣れ盛って!!

小・中・大・・ 今日は12月23日。・・以前だったら、湘南の投げ釣りシーズンはとっくに終わっている。温暖化の影響なのだろうか?確かに水温は温かく、キスは釣れ盛っているのだ。・・嬉しいには嬉しいのだが、何故か少し怖さを感じてしまう。 今日も釣れた。昨日と比べると型が少し落ちたが、数は二十尾を超えた。距離は4色から3色に掛けてだから遠投は要しない。ただ、ポイントが狭まってきたように感じる。 小生はエサは岩イソメを使った。・・が、ジャリメが良かった!赤イソメが良かった!! と言う方も居る。 キス…

Loading

キスとハゼの近況です

 寒さが深まり、キスは終盤を迎えたようだ。・・・でも、何処かで落ちの荒食いが始まるような気がしてならない。また、最近嵌まって居る馬入のハゼだが、深みに移動し、魚体も大きくなっている。・・これから暫くは、この二つを掛け持ちで楽しめそうだ!  過日、徳島に遠征中、茅ヶ崎海岸で良型が30〜40尾釣れ盛ったと言う情報を電話で聞いた。 帰ってから、同行の和田さんがクーラー満杯を1度だけ味わったそうだが、小生は釣りに出られず蚊帳の外に居た。 以来、悪天候で釣れずの状態であったが、最近になって回復し波も穏やかに…

Loading

船キス「釣り放題会」:余談

 昨日、もの凄い寒さの中、24名を乗せた平塚・庄三郎丸の17号船は早春のシロギスを求めて平塚港を出船した。 恒例となった「奄美酒房・水連洞」と、そこの飲み仲間で作った「釣道を考える会」の共催による釣り大会である。 本来ならもっと早く、解禁となったばかりの正月直後にやるべきだったのだが、・・・まあ、いろいろあって一番厳しい季節のこの日となってしまったのである。 前日、片瀬の「萬司郎丸」に乗った友人は126尾だったというから、1本竿の小生だって、その半分位は釣れるものと大いに期待したのだ。だが…

Loading

なかなか釣れません!!

 昨日17日は、下田から仁科大浜まで、ぐるりと伊豆一周をしてきた。 下田に入る前に外浦を狙ったが、小振りが1尾のみ・・。諦めて、下田湾の魚市場、黒船堤防、まどが浜公園と探ってみたが、一人数尾のみだった。 さらに、仁科大浜にも行って見たが、波口で数尾の顔を見ただけで終わってしまった。 今回も、伊豆の気配は薄く、もう少しの温かさが必要と感じた。 ・・で、今日、茅ヶ崎の柳島海岸で2時間ほど様子見をしてきた。 潮が濁っており、流れも強く、良い海況ではなかったが、仲間が仲良く各1尾・・・といった具合…

Loading

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ