釣りを楽しむ釣り

丹念にサビく仕掛けに乗りし鱚

投稿日:

ホームに帰って、一尾一尾丹念に探る釣りをしてみた。仕掛けは長く、ハリは鱚介アブミ6号の2本仕立て。これにジャリメの一匹掛けで釣る。大きなエサでも頭の黒い部分でハリを抜けば、投げてのエサ切れは防げる。1本バリでも良いのだが、もう1本は安心バリとで言っておこう。

投げた後、ゆっくりと小刻みにさびき、アタリがあった場所、釣れた場所では少し待ちを長くする。一匹付けは、切ったエサより大きいのが釣れる確率が高い。食いが悪いとき、根掛やゴミが多いときにも有効である。

アタリ逃げがあったら暫し待ってから、新しいエサに付け替える。・・・こうした丹念な繰り返しがきっと釣果を上げてくれる筈である!!

Loading





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

初投げや友はヒネ鱚吾れはピン

新春2日、相模川馬入河口で初釣りを楽しんできた。新年早々からお凸は嫌だ!・・で、小生は浜中央部に陣取った1投目から、3色半でピンギスが付いてきた。アタリは小さく決して面白く無かったものの、今年の初物だ …

Loading

J軍団・三浦海岸で苦戦!

 昨日の午後から泊まりで、J軍団の懇親投げ釣り大会に行ってきた。 既に10年を超えたこの大会も、高齢化なのだろう?参加者がやや寂しくなったことは否めない。ただ、今回は他を誘わなかったため13名全員が正会員だった。 前夜祭では、道具自慢や豊漁自慢などが賑やかに交歓され、特に、今後皆で新会員を誘う努力をすること、ただし、新会員は紳士的で友好的な方であることなどが条件。・・そんな忌憚ない話し合いも行われた。 大会はまだ暗い5時開始、J軍団恒例の大物2尾の寸長勝負である。8時までの3時間が勝負であ…

Loading

逢えぬ今日鱚の心と秋の空

シマイサキとヒイラギが・・・

Loading

平塚海岸 大荒れの中で!!

竹田さんの初物!! 午前5時半、少し早目にテトラ前に行ったところ、残念ながら昨晩からの荒れが残り、釣りどころではなかった。喜ぶのはサーファー達ばかりである!! でも、潮は落としており、暫く待てばテトラ前なら出来そうとの予感で待つことに・・・。 その間、地元の磯崎さんと、3月で定年退職を迎えこれからは本格的に投げ釣りをやりたいと語っていた竹田利明さんも加わり、暫しの釣り談義を・・。 2時間も待ったろうか、どうやらテトラ前だけは投げられそうな状態に!!・・普段ならとても竿を出す気にはならない状…

Loading

カワハギを和竿で釣る会

和竿が並ぶ!! 昨5日、雨の降りしきる中、三浦半島小網代の丸十丸で行われたカワハギの釣り大会に行ってきた。 会の正式名称は「和竿で釣るカワハギの会」と言う。古来から親しまれてきた和竿の良さを感じながら、伝統の和竿文化をも引き継ぎたいとする御仁たちと、カワハギ釣りの名門丸十丸が発案企画し3年前から開かれている大会である。 ウィークディにも拘らず、参加者は54名。早くから募集が始まったため、皆さん、この日に休暇を合わせて参加することが出来たのだ。 昨日は夕刻まで能登半島でイカを釣っていた村越正…

Loading

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ