釣りを楽しむ釣り

今日は、カワハギ 釣行!!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

角田君のビックなヤツ!

 今日、今季初のカワハギ釣りに行ってきた。釣り宿は三浦半島小網代の丸十丸。・・釣り場は、半島先端西側付近。
 同行は、我がカワハギの師匠久保秀一氏と、我が鱚介工房HP管理人の角田清志君。それに現地でご一緒させて頂いた江戸和竿「横浜:汐よし」の竿師、早坂良行氏であった。

 総勢20名を載せた祐二船長のカワハギ船は午前8時に出船。今期のカワハギ船は8月28日から解禁したとのこと。型、数とも好釣だそうな・・。小生、それに釣られた訳ではないが、充分にシロギスは釣ったし、喰い飽きた?・・そろそろ、あのガンガンと突っ込むカワハギ特有の魚信を感じたいからだった。
 今のカワハギは浅場で釣れ、型も良く、あの美味な肝臓も充分詰まっている。釣って良し、味わって良し。・・・これにも大いに惹かれたのである。

 我が結果は敢えて云えない。・・が、流石、汐よしの早坂さんは凄い。以前、カワハギ・マスターにもなられたと聞くが、自ら手造りしたカワハギ専用の高級和竿を駆使して26尾を仕留めたのである。さらに、今回がカワハギ挑戦2回目と言う角田君には驚き!!・・何と27尾で、船中2番の次頭だったのである。

 ・・・話しは変わる・・。
 実は、港に帰ってからのことだが、今や“天才釣り少女”とマスコミを通じて有名な:小菅綾香さんと和竿師早坂さんとの和竿談義が交わされたのである。
 綾香さんは未だ中学生。過日、俳優の梅宮達夫さんとマグロを釣ったテレビ放映があったと言えばお分かりだろう。
・・して、何を隠そう、彼女を育てたお父さんが、船宿「丸十丸」の店主:小菅祐二船長なのである。

 彼女と言って良いのか、或いは、素直に「綾香ちゃん」と呼んだほうが良いのか判らない年ごろだが、まあ、正直言って、実に素直で元気良く、礼儀正しい彼女である。
汐よしさんからの和竿のあれこれをしっかり聞いていた。
 多分、それ程先のことではないだろう、身の丈に合った汐よしさん誂えのカワハギ和竿をもって大人の世界を横目に、大いに釣りまくるのだろう。
・・将来を見守って行きたい。

「竿よし」さん、「丸十丸」のHPDを載せておこう。
汐よし http://www7b.biglobe.ne.jp/~shioyoshi/index.html
丸十丸 http://www.marujumaru.jp/


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

早坂竿師と綾香さん

画像(180x134)・拡大画像(479x359)

記念に!!






-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

平塚海岸 初物ゲット!

初物ゲット! 久々に、ホームグランドの平塚海岸で投げてきた。実は昨日、釣友の土井さんがテトラ左側で一人投げていた。彼曰く「最悪の季節ではあるが、もしかしたら初物の顔が見えるかも知れないし、誰かが釣らないとシーズンが始まらない。」と言う。・・・確かにその通りだ。・・・そして暫らくの後だった、我慢の一投に20センチクラスが釣れてきたのである。・・少し暖かい潮が差して来たのかも知れませんね!!・・と彼は言う。  相模湾の水温は、近時ずっと12〜13度の冷水界を行き来しており、こんな時浅場にはシロ…

Loading

下田湾のキス、ぽちぽち!!

釣果です! まだ、カマス釣りが続いている。・・・が、既に気持ちはキスに向かっている。・・・あと一度、明日、カマスに行く約束をしている。・・・が、ついに我慢できず、昨日早起きして、神奈川サーフのTさんと下田〜妻良湾子浦に行ってきた。 北風が強く釣り難く寒かったが、黒船桟橋の堤防と下田魚市場前の岸壁で竿を出した。釣り人の影は全くない中、共に、15〜20?級がポチポチ釣れ、特に市場前では2〜1色で良いアタリを味わうことが出来た。 さらに、妻良湾子浦を狙ったが、船着場からの釣果は全く無く、海岸から…

Loading

平塚海岸ー8

親子の釣りは微笑ましい!! 6時少し過ぎに海岸へ・・・。テトラ前には、数人のキス狙いとルアーマンが居た。 仲間の二人、未だキスは釣れてないとのこと・・。支度し投げてみたが、確かにアタリは無い。2〜3投して、思い切りテトラを避けた東側、背後にあるビーチバレーコートの下に移動・・。ここでは遠近投げてみたが、エサも無くならない。・・数投して諦めた。 再び、テトラ前に移動したが、アタッたのはフグのみ。そのころ、漁港方面から歩いてきた三人連れの親子が、テトラを外れた付近に座を取り支度をし始めた。 チ…

Loading

ヒネ釣れて釣季インかと迷いけり

塩漬けの青イソメを持って行ってみた。今日は少し遠投しようと硬めの竿を持ち、6~5色を狙ってみた。最初の一投で微妙なアタリを伝えてくれたのは16センチほどの可愛いヤツだった。塩青イソメを呑み込んでいた。 …

Loading

葉山一色海岸で!

綺麗なキスだった!一年振りに、三浦半島葉山の一色海岸に行って見た。未だ、海水浴には早い海岸は穏やかで、かなり期待の持てる波だった。 海岸左手、沖合100メートルに浮かぶ「亀岩」周辺で大物が期待できるとのこと・・。 第一投は空振り。第二投目に、18センチほどの元気なヤツが付いて来た。・・・幸先良いスタートだが、こうした時はダメにつながることも多い。 実は、やはり答えは後者だった・・・。何処に投げようとフグばかり。6号のハリは抵抗も無くなくなる。サビキを早めれば、パーフェクトでフグの吹き流しが…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ