釣りを楽しむ釣り

平塚海岸 大物揃い!!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

大ヒネが!!

 連休最後の今朝、少し遅めだったが、25号の振出しサオと、塩の東京スナメを持って平塚海岸に行ってみた。
 
 テトラ前の1投目は空振り、2投目で根掛り、・・・チカラ糸以下を失ってしまった。
 
 さてどうしよう・・・。テトラ群の左右はかなり大波が立ち、波足が長いものの数人が釣っていた。…こんな状況で投げているという事は、・・・きっと釣れているからに違いない・・・。
 
 即、移動し、原田さんや平岡さん達の仲間入りをさせてもらった。聞くところ、昨日は皆が、大物のヒネを相当数釣ったとのこと。特に、佐藤秀雄さんは30数尾を釣ったそうだ。
 今日も釣れているよ!!・・・和田兄さんのバッカンには、何と、25センチはあろう良型を頭に10数尾が泳いでいた。

 喰う距離は5色先だという。小生が持ってきたのは25号の振出し竿だ。止む無く27号のオモリをこれに背負わせ、折れることを覚悟て投げてみた。
 5色少し先だったが、凄いアタリ!! ・・久々に大ギス特有の強いアタリがサオを揺すったのである。上げてみると、25センチはあろう大物(キャプション写真)だった。
 
 皆、それぞれ釣れ盛っている。・・・時どき情報を頂いている東誠治さんが合流。・・・彼は35号のコンペ?を軽々振り、7色手前を中心に3連4連と掛けていた。
 
 数尾の大物を釣った小生、今日はゆとりがあった。皆の釣果をブログ用に!!という事で、・・下の写真を撮らせていただいた。

 大型の台風が九州に向かっているとの情報。それから判断するとすでに平塚海岸にもその余波が来ているのだろう、帰り際にはかなり波足が長くなりつつあった。明日はもう、多分ダメだろう。

 時としてある「嵐の前の大食い」・・今日は、これだったに違いない。

 

画像(135x180)・拡大画像(360x480)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)

画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)

画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)

画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)

波足は長く・・・






-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

引く潮にフグの猛襲でも釣れし

引き続き、湯河原吉浜海岸に行ってきた。・・・早朝5時から10時まで投げ、ヒネ(16~21cm)が15尾だった。 昨日こしらえたファイヤーラインの無限仕掛けを持って、今日こそフグに勝とうと意気込んだのだ …

Loading

今日のハゼ数は減りしも型は良し

Loading

凄い!28.5?が!!

28.5?の凄いヤツ!! 今朝9時過ぎ、平塚海岸のテトラ前でこの見事なキスが出た!! 釣ったのは、名門神奈川サーフの会長である和田満雄さん。この所、大物に恵まれ、この朝も切れ藻が漂う2色半の近場でこれをゲット!!  エサは、東京スナメの塩漬け・・。使った竿はダイワのキャスティズム25号、リールは同じダイワのサーフベイシア25といった、至って軽量仕立てだった。 平塚海岸のシロギス釣りは早朝の一時が一番の狙い目だが、満潮、干潮前後の、いわゆる「潮が動き始めた頃」が良い。 今朝は午前7時50分が…

Loading

平塚海岸 今日も好釣!

元気回復 土井さんの3連! 今朝も全く同じ場所に座を構え、第一投目から好釣に始まった。3色から手前である。 水が澄んでいたことから東京スナメを用意してきたが、あまり効果は感じられずジャリメの方に分があった。 実は今日、新しく造った形状記憶合金アームの「真打ち」を試したく持参した・・。釣友もそうだが、昨日もアタリ外れが多く、全てをモノにできれば相当に数も伸びたに違いない。そんな思いから、構想していた形状記憶合金アームを付けた「真打ち」を昨晩こしらえてみたのである。 形状記憶アームは、直線テン…

Loading

平塚海岸 大荒れの中で!!

竹田さんの初物!! 午前5時半、少し早目にテトラ前に行ったところ、残念ながら昨晩からの荒れが残り、釣りどころではなかった。喜ぶのはサーファー達ばかりである!! でも、潮は落としており、暫く待てばテトラ前なら出来そうとの予感で待つことに・・・。 その間、地元の磯崎さんと、3月で定年退職を迎えこれからは本格的に投げ釣りをやりたいと語っていた竹田利明さんも加わり、暫しの釣り談義を・・。 2時間も待ったろうか、どうやらテトラ前だけは投げられそうな状態に!!・・普段ならとても竿を出す気にはならない状…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ