釣りを楽しむ釣り

平塚海岸 大物揃い!!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

大ヒネが!!

 連休最後の今朝、少し遅めだったが、25号の振出しサオと、塩の東京スナメを持って平塚海岸に行ってみた。
 
 テトラ前の1投目は空振り、2投目で根掛り、・・・チカラ糸以下を失ってしまった。
 
 さてどうしよう・・・。テトラ群の左右はかなり大波が立ち、波足が長いものの数人が釣っていた。…こんな状況で投げているという事は、・・・きっと釣れているからに違いない・・・。
 
 即、移動し、原田さんや平岡さん達の仲間入りをさせてもらった。聞くところ、昨日は皆が、大物のヒネを相当数釣ったとのこと。特に、佐藤秀雄さんは30数尾を釣ったそうだ。
 今日も釣れているよ!!・・・和田兄さんのバッカンには、何と、25センチはあろう良型を頭に10数尾が泳いでいた。

 喰う距離は5色先だという。小生が持ってきたのは25号の振出し竿だ。止む無く27号のオモリをこれに背負わせ、折れることを覚悟て投げてみた。
 5色少し先だったが、凄いアタリ!! ・・久々に大ギス特有の強いアタリがサオを揺すったのである。上げてみると、25センチはあろう大物(キャプション写真)だった。
 
 皆、それぞれ釣れ盛っている。・・・時どき情報を頂いている東誠治さんが合流。・・・彼は35号のコンペ?を軽々振り、7色手前を中心に3連4連と掛けていた。
 
 数尾の大物を釣った小生、今日はゆとりがあった。皆の釣果をブログ用に!!という事で、・・下の写真を撮らせていただいた。

 大型の台風が九州に向かっているとの情報。それから判断するとすでに平塚海岸にもその余波が来ているのだろう、帰り際にはかなり波足が長くなりつつあった。明日はもう、多分ダメだろう。

 時としてある「嵐の前の大食い」・・今日は、これだったに違いない。

 

画像(135x180)・拡大画像(360x480)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)

画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)

画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)

画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)

波足は長く・・・






-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

河津海岸好釣!!

河津海岸の7連! 海水浴が始まる寸前の「東伊豆・河津海岸」に行ってみた。久しぶりに見た海岸は波が引き、平らな砂地が広がって穏やか。1、2投、階段下の3色を探ったが、2色付近で15、6センチ級が2尾、3尾と付いてきた。 この海岸で、型も数も実績があるのは中央部の135号線の信号下である。 直ぐに移動、そこで15〜20センチ級が3色手前で喰い盛った。同行の「ぷーさん」も階段下で連続して小ギスを釣っていたが、やがて信号下に合流・・・。 直ぐに3連、4連と喰い続き、小生には7本バリのパーフェクトも…

Loading

キスは居るが、ハゼは居らず!!

 昨日は、今季居残りのキスを狙って茅ケ崎海岸に行って見た。前日(日曜日)もヘッドランド周辺で、可なり型、数も釣れたとのこと。・・探せばまだまだ居そうである。 釣れた距離は、4色から3色、エサは圧倒的に岩イソメが良かった。穏やかならば当分は楽しめそうである。

小出川はフグのみだった! 今日は、期待して茅ヶ崎海岸に行ったのだったが、大荒れで全くキスは居なかった。 ・・・ならばと、馬入に注ぐ小出川にハゼを狙ってみた。しかし、全く気配は無かった。 上げ潮に乗って釣れ続いたのはクサフグの…

Loading

今の吾キスとハゼとの二刀流

坂本仁君は延べ竿で!! 少し型よし!

Loading

平塚海岸 大ヒラメ・・御用!!

65センチの大ヒラメににっこり!! ヒラメ!!・・投げ釣りマンにあっては、シロギスを奪う外敵である。喰い続いていたシロギスが急に居なくなってしまったり、アタッた筈のシロギスが途中でガッツン!!とやられてしまう。・・・こうした現象は、シロギスが多く、好釣のときほど生じやすい。云わば、これはヒラメやマゴチが原因。いま、平塚海岸はピンギスが多く、当然、それに応じてヒラメやマゴチも多くいるという事にもなる。  今日、釣友の山田聖二さんがこの外敵を仕留めてくれた。荒れた後に静けさが戻りつつある平塚海…

Loading

仁科大浜・・釣れました!

18センチ級が! 今日、西伊豆仁科大浜に行ってきた。先週は良かったそうで、沢辺さんが夫婦で70尾。地元の方も40数尾釣ったと聞く。  海岸の朝の様子は、必ずしも良さそうには見えなかった。・・ここ、二、三日は大荒れだったそうで、やっと治まりつつあると云う。   そんなことで、必ずしも本番と云った状態ではなかったが、それでも、まあまあ・・釣れた。 時間は午前6時30分〜11時まで。 型は15〜18センチ。 数は女房殿と併せて49尾だった。 距離は4色から2色。 エサはジャリメが良かった。   …

Loading

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ