釣りを楽しむ釣り

平塚海岸11 大波が・・!!

投稿日:

画像(180x120)・拡大画像(480x320)

波はテトラを超えて!

 気象情報が伝える通り台風12号の影響を受け、平塚海岸にも大波が押し寄せている。遥か彼方にある台風だが、既に数日前からウネリが出始め、日毎に大きくなってきている。
 このカテゴリーでは「釣を楽しむ釣り」で捉えたが、それどころではない。今回の影響はかなり長引きそうで、釣りの方は諦めざるを得ない。
 
でも、大荒れを直に見たことが無い方は、この際一度、是非とも見学したらどうだろう。ここ数日はさらに波は大きくなり迫力も加わってくる筈。見学に当たっては、決して渚には立ち入らずに、背後の小高い丘から見れば何ら危険は無い。・・見学料も不要である。(笑!)

 さて、前にも書いたが、こうした荒れた海の中で、我らが求める沿岸に居付くシロギスはどうしているのだろうか? つい先日、今年初めてのピンギスの姿を確認したが・・・、

 でも、大荒れは何時でもあること、台風一過には、そろそろ秋の風物詩「秋ギス釣り」が始まるだろう。また、シーズンも後半に入るから、使った道具をこの辺でキッチリとメンテナンスしておくのも釣りを楽しむ一つの過程であろう。

画像(180x120)・拡大画像(480x320)
画像(180x120)・拡大画像(480x320)
画像(180x120)・拡大画像(480x320)
画像(180x120)・拡大画像(480x320)





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

報知キス釣り選手権

名キャスター横山武さんも! 8日に、徳島県の北の脇海岸で行われた「報知キス釣り選手権大会(報知キス名人戦)」に、力石一穂さん、安達智彦さんの3人で行ってきた。 結果は、3人とも、僅かな尾数で追いつかず予選通過はならなかった。大会の決勝は16人で行われ、徳島鱗友サーフの山村満也さんが優勝。さらに名人戦でも山村さんが西向雅之名人の6連覇を制し名人位を獲得した。 7日は、午前4時に小田原を出て徳島鳴門に11時頃到着。少し早かったが、いのたに鳴門店に寄り、楽しみにしていた「肉入り徳島ラーメン」を食…

Loading

鱚はダメ後ろ向いてハゼを釣り

Loading

平塚海岸 厳しくなってきた?

和田兄弟に・・! やはり12月に入って寒さが増してきた。・・水温も冷え始めたのだろうか、釣果が落ちてきたような気がする。昨日は西風が強く、数投したものの全く食い気が無かった。・・ 止む無く早上がりして道具の手入れなどをし、何時もお世話になって居る平塚漁港近くの「浦田釣具店」に行き、青イソメを多めに買ってきた。 そして今日、かなり冷え込みがキツイ・・。いよいよ冬の釣りに突入と云ったところか・・。午前7時頃、何時ものテトラ左に行って見た。 ・・・フグすらアタリ無し、場所を少しづつ西に動き、テト…

Loading

暗き中仕掛け整え明けを待つ

2~3人の釣果

Loading

no image

また、カワハギ釣りに行っちまった

先日、29日の船キスの際、村越正海氏からそっと聞いていた三浦半島小網代へのカワハギ釣り・・今日、行ってきた。この所、すっかりカワハギ釣りの虜になってしまった事は否めないが、一度でもやった方にはその面白さがお分かりいただけると思う。まだ、やったことが無い、釣ったことがない方には是非お勧めしたい釣りである。出船は8時。ぎりぎりに船宿「丸十丸」に到着する。受付、支払いを済ませ、待っていてくれた小菅社長の操船する船に急ぎ乗り込む。今日のメンバーは村越さんと小田原の長谷川釣具店の谷川雄一さん。最近良くご一緒…

Loading

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ