釣りを楽しむ釣り

大晦日に爆釣!!

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

釣り納めの釣果です

 タイトルを「大晦日に爆釣!!」としたが、季節外れにこれだけ釣れたのだから、決して大げさに言っている訳では無い。
 
 実は、この2〜3日、風邪を拗らせてしまい釣りに行かれなかった。・・だが、情報では、この間風っ気もあって余り釣れなかったようである。
 しかし、天候は良く、波も穏やかになれば、必ず近場に寄って来る筈と予測していた。

 風邪引きとは云え寝込んでいるわけでもなく、手持ち無沙汰を補うため、この間、何本かの自分用のテンビンを拵えていた。形は「真打ちSUMAB」(下写真右)であるが、形状記憶合金は値が張るので、SUS304Hの0.9?径アームにし、長さを18?と長めにしてみた。(下写真左)
 これにウッドガン・メタボ30号を乗せ、1色狙いをしてみたかったのである。勿論、仕掛けは長く波間に漂わせるような釣りである。

 ・・・これが当ったみたい!! 2色に投げ、1色手前から、それこそ数センチ刻みでサビき、波口の最後の駆け上がりにオモリを置いた時、ガッツ〜ンとくるのだ。待てば、2連、3連も来た。それも大きな奴ばかりだった。少し遠投すると型は小さかったが、それには目もくれず、大型狙いに専念した。

 11時を廻った所で、まだまだ周りの方は釣れていたが、病み上がりの身故、程々満足した所で本年最後の釣りを終えることとした。

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

真打ち‐SUS304H9

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

真打ち‐SMAB






-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

2010 秋 鱚酔会

審査風景 昨日、湘南・鱚酔会恒例の「2010・秋・鱚酔会」を大磯海岸で開催した。この日は南西の風も出たが天候に恵まれ、釣果の方も、この時季にしては満足できるものであった。 因みに大会の概略だが、勝敗はシロギスの数釣りで競う。制限は、ハリ数5本以内のみで、エサは自由である。試合は前半戦が予選で、6時30分から9時30分までの3時間。後半戦が決勝で、10時から12時までの2時間といった設定である。 午前6時、大磯漁港西湘バイパス下駐車場に集合。受付、開会挨拶の後、思い思いに港を挟んだ東西の海岸…

Loading

相模湾 春の沖キス

大野清風氏の笑みまだ、投げ釣りに行ってない。理由は天候と波に恵まれないからだ。・・一昔前には、そんな時でも何処か投げられる場所を求めて行動が先行したのだが・・・最近はどうも・・。そう言いながらも、また一方の「沖のシロギス」を楽しんできた。事前に予定していた26日は見事に天候が回復し、雨男のそしりは免れた。船は午前7:10発の「平塚・庄三郎丸」のキス乗合船。常連に加わり、大野清風さん、下島伸一さんと、総勢6人での出港である。何時もお世話になっている後藤勇社長の判断では「勝負は午前中、午後は風…

Loading

平塚海岸 24・5センチ ゲット

24.5センチ ゲット!! このところ連日、平塚海岸に通っている。先週末から水温も上昇しており、今は15度を超える日もある。“シロギスは桜前線に乗ってくる”と言う言葉は、今や格言化したかのように、今年も確実に釣れ始めた。 ただ、平塚海岸といっても広い。先週、桃浜町のプール下から尼寺下まで狙ってみたが、メゴチやフグは居るが、シロギスの姿は全く見えなかった。投げ釣りマン達の最近の釣果を分析すると、釣れているのは扇の松下からビーチセンター下に集中している。 ただ、扇の松下は遠投が要求され、6色以…

Loading

土佐の高知を様々に楽しむ!!

山中さんの27? 5日、深夜高速バスは東京駅八重洲口を出て、翌朝7時30分、新しく整備された高知駅に着く。普段一人なら羽田から竜馬空港だが、今回は時間は十分ありバスを試みたのである。バスの乗り心地は往復ともに静かで快適であったし、第一料金が安い。飛行機だと往復で約6万円だが、バスは21500円と3分の1である。これならば行動範囲がかなり広がるな!・・と云うのが一番の印象だった。 高知駅には釣友で兄貴的弟分の堀川宗雄さん(堀オリジナル工房主宰)と中橋貞吉さんが待っていてくれた。さっそく、高知…

Loading

小田原 酒匂海岸で・・

酒匂海岸の釣果 久しぶりに小田原・酒匂海岸に行って見た。大磯海岸と思ったのだが、今日は釣り人も多く、偶には気分を変えたいと思ったのだ・・。  酒匂海岸駐車場に車を止め、東に・・。テトラ手前で投げて見た。 休日の釣り人は多いが、今日はがら空き状態である・・。釣れていない?・・からかも知れない。 台風一過と云え、波は静かだし、濁りも薄いし、キスは居そう?? 早速支度し、ジャリメエサを小さく付け、6色に投げてみた。・・・1色サビいたところでアタリが・・。上げてみると、大磯海岸と同じような型で18…

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ