釣りを楽しむ釣り

サクラ散り平塚海岸鱚が寄り

投稿日:

一旦、沖に止まっていたシロギスが大分岸に近づいてきたようである。ホームグランドとなった馬入川河口もボチボチと釣れ続いて居る。そんな中、今日は、釣友からの情報を貰い久し振りに平塚海岸で投げてきた。

10時頃までの釣果

サクラが散って今は春爛漫、ツツジやサツキが満開であるがこの暖かさが海にも伝わったのだろうか、浅瀬のテトラ群の前にもキスは入ってきた。・・・それも、型の良いのも居る・・・。

どうやら、今年の平塚海岸のキス釣りも始まった!と言ってよいだろう。・・ただ、広い海岸一帯と言うのはもう少し先だと思う。実は、テトラ前は一番早くから釣れ始め、一番遅くまで釣れるキス釣りの好場所なのである。

しかし、テトラ群前は波が静かで、土曜休日は多くの海遊び客が居り混雑もしている。・・で、投げ難いばかりで無く危険もあるから、今を楽しむのであれば、ウイークデーを狙うことをお勧めしたい。

今日のエサは、ジャリメより、青イソメの方に分があった。また、ハリ数は増やさずに、精々3本以内で良い。・・ちなみに小生は、鱚介アブミノ6号の2本バリ。エダスは10cmと長くし、エダス間隔は50cm、砂ズリ糸はナイロン5号で1.5メートル。・・よって、仕掛け全長は2.5メートルである。1尾1尾を丹念に、小さなアタリをも楽しめる仕掛けである。

なお、書き忘れたが、テンビンは「新湘南の0807」で、オモリはタングステン20号を使っている。

Loading





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

平塚海岸 ツ抜けず!

もう1尾欲しかった! 最近、平塚海岸のシロギスは本当に釣れない。・・普通の釣り方で、精々3〜4尾と言ったところ・・。 だが、小生は相変わらず波口を攻めそれなりに楽しんでいる。昨日は23cmを頭に3尾。今朝は9尾。・・今日はどう頑張ってもツが抜けず、東風がでてきたため諦めた。 「逃した魚は大きい」とはよく言ったもの。今朝、引き波で反転されてしまったが、正にそれは巨ギスの部類だった。今、キーボードを叩きながらも、未だに悔しさがこみ上げてくる。 最近、何とか釣りたいがため仕掛けに拘っている。 新…

Loading

水温18度か? ケイムラ効果か?

20?クラスが3連で! 今朝、3時頃目が覚めてしまった。クーラーには元気のよいジャリメが生きているし、天気もよさそうだ! 今日は特に何か用事が入っているわけでもない・・。何時も一緒する和田さんをこれから起こして誘うわけにもいくまい・・。偶には、一人釣行も良いだろう・・。 そんなことから、床を抜けだし、急遽、南伊豆に向かうことにした。先ずは、早期に攻めて見たかった「岩地」に、ダメなら「妻良湾」をという事で、愛車レガシィのシフトをスポーツモードに切り替え、3時間後には岩地で竿を出すことが出来た…

Loading

平塚海岸―10

大小のシロギス このところ、住まう団地の管理組合業務が忙しい。新型コロナウィルスの感染防止対策上、3蜜の代表である「集会」が持ちにくいのである。 具体的に言うと、年一度の通常総会をどのように開催するか、色々と余計な準備が多いのである。築40年が経過し老朽化が進み、それに伴う修繕工事などが議題となるのだが、まあ、それはそれで良い。 問題は、同じように年齢も進み、今や70歳以上が40%を超えた高齢者住宅なのである。高齢者狙いの新型コロナウィルスを避けるには、一人として感染しないためにはどうした…

Loading

平塚海岸 大物揃い!!

大ヒネが!! 連休最後の今朝、少し遅めだったが、25号の振出しサオと、塩の東京スナメを持って平塚海岸に行ってみた。  テトラ前の1投目は空振り、2投目で根掛り、・・・チカラ糸以下を失ってしまった。  さてどうしよう・・・。テトラ群の左右はかなり大波が立ち、波足が長いものの数人が釣っていた。…こんな状況で投げているという事は、・・・きっと釣れているからに違いない・・・。  即、移動し、原田さんや平岡さん達の仲間入りをさせてもらった。聞くところ、昨日は皆が、大物のヒネを相当数釣ったとのこと。特…

Loading

下田湾のキス

3人の釣果でした! 久しぶりに南伊豆下田湾に、何時もの釣り仲間と行ってみた。行きの車中から眺める海は実に穏やかだったが、下田では強い南風が吹きつけていた。 昔来ていたころは、天候の状態に合わせて、湾内の如何様な釣り場でも選べたが、最近は釣行が少なく、変わってしまった釣り場に少し困惑した!! ・・止む無く、下田魚市場に近い新しく南に伸びた船着き場に行ってみた。ここでは背からの風は受けるが竿は出せた。 ちょい投げ、3色手前で、まあまあの型がポチポチと釣れた。しかし、風はますます強くなり、結局1…

Loading

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ