昨年、このページでスピード・デルナー(富士工業)の半ブラ・テンビンオモリを紹介したが、最近、これが人気商品となっている。スピード・デルナーの特徴は海底からの巻き上げが軽く、サビキも大変し易く、アタリも良く取れるからだろう。
問題はS・デルナーの一般の使い方である。・・アームとなる針金の曲げる位置と方向、角度を誤ると、投げた際にとんでもない方向に向かって飛んでしまう。また、海底から引くときにもあらぬ方向に走ってしまうのだ。
今、工房からお手元に届く半ブラ・テンビンオモリは、この点をしっかりと解決した構造で造り、ビギナーの方もお手軽に使いこなして頂いている。
工房最後の人気アイテムは、どうやらこのスピード・デルナーの「半ブラ・テンビンオモリ」になりそうである。

スピード・デルナー 半ブラ テンビンオモリ
オモリの号数は、25号と27号に限定しているが、種類は以下の⓵~⓷から選んで頂き、長さはお好みでお造りしている。
⓵標準型は、軸・アームがSUS304Hの1mm径の通しで、長さが130mmのお任せサイズである。また、それぞれの長さはお好みサイズでもお受けする。・・・・@800円
⓶接穂型は、軸がSUS304Hの1mm径で長さは130mmを標準とし、アームは同じSUS304Hで線径0.9、0.8、0.7mm(130mm長)からお選びいただく。なお、それぞれの長さはお好みでサイズでもお受けする。・・・・@900円
⓷接穂型で、軸がSUS304Hの1mm径で長さは130mmを標準とし、アームは形状記憶合金の線径0.8mm、又は1.0mm(130mm長)からお選びいただく。なお、それぞれの長さはお好みサイズででもお受けする。・・・@1000円

接穂型
お願い:線径を1.2mmするなど、ご希望があればご相談ください。また、本品の価格は当分の間「定価通り」とさせていただきます。
お申し込みは鱚介オリジナル工房のホームページからお願いします。