船釣りを楽しむ

烏帽子岩周りのカワハギ

投稿日:

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

佐藤さんの26,23?!!

 茅ケ崎沖右ヱ門丸の木村英雄社長さんとは、神奈川県栽培漁業協会の評議員としてご一緒させて頂いている間柄である。
 沖右ヱ門丸には、以前から船キスでお世話になっているが、そろそろ終盤のカワハギ釣りに来ませんか!!・・そんな誘いを受けていた。

 この季、浜からのシロギスは釣れずで、ならば船キスをやろうと思って居たのだが、今、その船ですら釣れず、行きつけの船宿はどこもキス船を出していない。

 こんな中、一昨日、久し振りに休暇が取れたので近場の茅ケ崎からカワハギに行かれませんか?と・・投げ釣り仲間の佐藤正美さんからのメールが入った。

 天候が危ぶまれたが、これぞ天からの声!二つ返事で決めてしまったのである。・・直ぐに船宿に「生のアサリ餌」を予約、今日行ってきた・・・。


 全国的に天候はすぐれず、大雪警報すら出されている地方もあったが、ここ湘南だけは恵まれ、穏やかであった。寒く曇り空だが、風も無い。多少風は出ようが荒れることもなさそうで、十分釣りは出来るとみた。
 
 午前7時、乗合の28号船は10人ほどのベテランさん達を乗せ茅ケ崎漁港から出発した・・・。

 先ずは烏帽子岩の少し沖、カワハギは意外と浅場に居た。立ちは30メートル前後である・・、入れて間もなく小さいが元気のよいヤツが来た!
 
 陽の当る右舷席は先客に取られ、日陰の左舷には佐藤さんと二人だけだ!・・・でも静かだし、マツることも無い。・・・寒さ対策はしっかりとしてきたから、全く問題は無かった。

 喰いは決して良くは無いが、浅場のエキスパートと云われる中村啓明船長は、釣り客の掛り具合を観つつ、盛んに釣り場を替え探ってくれた。

 茅ケ崎からのカワハギ船は、烏帽子岩周辺だけでは無く、江の島周辺から鎌倉沖にまで足を延ばす。今日も腰越付近まで探ってくれたが、結果から見ると、一番釣れたのは烏帽子から江の島の間だった。

 佐藤さんと二人の釣果は確か28尾・・。三浦と比べるとやや小振りだったが、25センチ以上が5尾ほど釣れ、この日の釣りは十分に満足できるものだった・・。
 
 三浦方面は未だに大漁?が続いているようだが、近場にあっても十分カワハギ釣りを楽しむことが出来る。・・・そんなことを改めて知った今日の釣りだった。
 
 因みに、午後2;00沖上がり、2;10茅ケ崎港帰着、2:20分船宿出発、2:30我が家に帰着。・・こんな具合だった!
 
 更に、既に料理も終え、これから夕食に向けカワハギの薄造りを皿に並べ、キモ和えで、美味しい日本酒「麒麟山」で一杯やろうと思って居る!・・・釣り人の特権とは言え、こんな贅沢をして良いのだろうか? ・・ただ、ただ、天に向かって感謝するのみである!!!


画像(180x135)・拡大画像(480x360)

小生の26,25cm!

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

鱚介の船小物用竿置き






-船釣りを楽しむ

執筆者:

関連記事

スピニング和竿でカワハギ!!

スピニング和竿で!! 昨日、久しぶりに我が師匠・久保秀一さんとカワハギ釣りに行ってきた。三浦小網代の丸十丸からである。 この日の楽しみは、横浜竿の「汐よし」、初代早坂良行竿師に造って頂いたスピニングリール用のカワハギ和竿の“竿おろし”であった。 通常と云うか、カワハギ釣りにはベイトリール(両軸リール)が使われる。しかし、我が手は投げ釣りで使うスピニングリール用に変形しているから、カワハギ釣りに行ってもどうも手が合わず、ベイトリールを使うのが苦痛でもあったのだ。 このベイトリールオンリーか…

Loading

今季初のカワハギ!

28?の大物だった!! 久し振りに楽しいカワハギ釣りだった。大漁だったと言う訳では無い。・・競争意識を感じない、それこそプライベートな、マイペースで楽しめた釣りだった。 同行は、村越正海さん、師匠の久保秀一さん。そして船宿は何時もの三浦半島小網代の丸十丸である。 実は9月22日に予定された第8回目の「和竿で釣るカワハギの会」が台風の影響で今月の10日に延期されたため、これに参加できなくなった村越さんと小生、それにこの会を陸側で運営するため釣りの出来ない久保さん、この3人が事前の調査?をやろ…

Loading

和竿で釣るカワハギの会・・に参加!

自分に似合った一番小さな木彫りのカワハギ!! 昨日、三浦小網代の丸十丸主催の「第5回・和竿で釣るカワハギの会」に参加させてもらった。 ウイークディにも拘らず80名からの参加者で、船も4杯が揃えられた。  和竿がこれほどに人気があるとは驚く。・・しかし、カワハギのような「和の釣り」にはこれがとても良く似合う。 看板に「世界に唯一の愛竿を手に楽しい一日を過ごしましょう」とあるが、その通りである。 我が愛竿は、横浜竿の「汐よし」さんで3年前に拵えてくれた名竿である。だが、如何せん、それを持ち、使…

Loading

「はりよし」カワハギ釣り大会

我が一団は艫に! 今日、横須賀市長井の「儀兵衛丸」で行われたつり針メーカー「はりよし」の第2回カワハギ釣り大会に行ってきた。 事前申し込みで、定員20名の至って家族的な雰囲気の中での大会だった。 小生は鱚介アブミのお付き合いで「はりよし」のテスターをやっており、今日はカワハギに興味を持った投げ釣り仲間を誘っての参加であった。 ・・・とは云うものの、お誘いした3方は全くの入門者・・。まだ、カワハギ修行中のわが身一人ではとても彼らの面倒は負えない。そんなことから、我がカワハギ釣りの師匠久保秀一…

Loading

強風の中・・出船す!

強風荒波を超えて・・・ 沖右ヱ門丸友の会のキス釣り大会に参加した。先週の天候悪化のために延期されていたものである。 ・・しかしながら、今日も大風とうねり!! 天気予報では南の強風と、午後からの雨を告げていた。こんなことだから参加者はたったの3人。・・・結果、大会にはならなかった。  ・・・でも、天候悪化を承知のうえで、ともかくキスを釣ろう!! そんなことで・・、7時出港。・・烏帽子岩北側の比較的静かな海面にて釣りを始める。 ・・始めたものの風はさらに強まり、うねりもかなり高くなって釣りづら…

Loading

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ