釣りを楽しむ釣り

湘南オープン 第5回 投げ釣り大会のご案内

投稿日:

太公望の皆様へ
                   湘南鱚粋会
                   湘南オープン 第5回 投げ釣り大会実行委員会

 金木犀の香り待ち遠しい今日この頃、皆様におかれましては益々御清栄のことお喜び申し上げます。
 これまで多くの皆様にご参加をいただきありがとうございます。おかげをもちまして、この度、鱚釣りを楽しむ太公望の皆様との交流をさらに深めるため湘南オープン第5回投げ釣り大会を下記の要領にて開催する運びとなりました。昨年に引き続いて今年も12月の開催となりますので、2018年の締めくくりに相応しい大会となりますよう実行委員会一同努力してまいります。
 湘南の海を愛する投げ釣り愛好家の御友人へ声掛けの上、多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。 季節の変わり目です、お身体にはご自愛ください。

   ■開催日・・・平成29年12月9日(日)
   ■集合場所・・大磯港県営駐車場
   ■集合時間・・6:00 集合 受付開始(例年より30分遅くしました)
   ■開会式 ・・6:30頃予定
   ■競技内容・・開会式終了後〜11:00 総尾数(ハリ数は5本以内)
          トリオ戦(当日抽選で決定)・個人戦および大物賞、レディース賞 
   ■競技場所・・大磯海岸
   ■参加費・・・1,500円
   ■参加申込み・・湘南鱚粋会会友若しくはメールでご連絡下さい。     
(shounan_kisuikai@yahoo.co.jp)

        申し込み締め切り 11月3日(土)
 
※住所、氏名、年齢、携帯電話、アドレス、所属クラブ等を添えてください。
※本大会における事故・障害等について、当会は一切負いません。
※津波、地震等については、お互いに注意し自己責任で願いします。
※天候不良等があらかじめ予想される場合は、事前に大会中止を決定する場合があります。大会前日の正午までに中止を決定した場合には、メールまたはブログ(http://blogs.yahoo.co.jp/shounan_kisuikai)にて、お知らせいたします。                                                    
                               以上





-釣りを楽しむ釣り

執筆者:

関連記事

マダ、残って居ました!!

今日の釣果 今朝早く、雨の上がった茅ヶ崎海岸に行ってみた。昨日の日曜日はかなり多くの釣り人が入り、釣果の方も良かったと聞く。・・釣りきってしまったか、雨で冷え込み、もう去ってしまったかもしれない?? そんな中での釣りであった。・・だが、早朝こそダメだったものの、明るくなった7時頃から良型が喰い始めた。相変わらず2色ラインで食い、2連3連と追い食いもあった。・・エサは岩イソメだった。 この日は小潮で9時半頃が満潮の釣り日和である。しかし、早朝静かだった海は、低気圧の影響が出始めたのか段々と高…

Loading

横浜鱚酔会 南房総を探索

大きな虹のアーチが掛った!! 4〜5日、横浜鱚酔会の仲間5人で、南房総へ行ってきた。台風の余波なのだろうか、最初に訪れた鴨川海岸は風が強く波高しで、サオを出すことが出来なかった。 表に面した海岸は何処も同じだったが、小湊海岸は意外と静か。・・我々を歓迎してくれたのか大きな半円を描く虹がかかった。 皆、そこで数尾を釣ったが、群れが小さいらしく1時間ほどで移動した。まだ止まない雨の中、勝浦漁港の堤防でサオを出し、ここでも皆数尾だった。 この日は、雨と風にたたかれ不釣だったが、宿は房総では一番だ…

Loading

サクラの開花キス!!

 キスは桜前線に沿って釣れ始めると云われるが、その格言通り、今年も釣れ始めた。 茅ケ崎海岸では、地元釣り師の情報だが、東のヘッドランドから西に、サザンビーチ、西浜、柳島・・・と、午前中の釣りで数尾だが、何れも顔を出し始めているという。  カマス釣りから離れ、茅ヶ崎方面に通い始めたが、0〜3尾の釣果。ただ、波の状態が良くない中だった。  そんな中、今日4月7日は吾輩の78回目の誕生日、快晴に恵まれ波も穏やかだった中で、“今年も頑張れ!”と、5尾ものキスが祝ってくれた!!

4月4日・・3尾中…

Loading

平塚海岸 テトラ前のチョイ投げ-2

チョイの間の釣果 今、釣り場から帰ってきた。・・暑い!! 今朝は早く、午前4時半には海岸に着いたのだが、なんと昨日釣れた場所には既に数人が入っていた。昨日、西側に居た連中で、情報を知っていち早く来たのだろう・・。釣りとはそれがあり、・・なのである!! 止む無く海水浴場を仕切るブイのすぐ横に入らせてもらった。支度をし、さてエサを付けるべくエサ箱を開けて驚いた。全てのジャリメがくたって居たのだ。昨日洗った時、海水が多過ぎ、おまけにクーラーで冷やし過ぎていたのだ。 時折やる失敗である。長年やって…

Loading

玉ウキの消し込み先に大ハゼが

今日もハゼ釣り。短い延べ竿に玉ウキを付け、1本バリでほんの数メートル先を探ってみた。・・ぶっ込みより型は良い・・。それよりも、ちょんちょんと玉ウキを小突くと、ツンツン!ググッ!!と乗ってくる。・・・こ …

Loading

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ